表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

第9話


 玄関のドアノブにかかっているビニール袋の中身がいつもとちょっと違いました。


 ――そこにはメモ用紙が一枚入っていたのです。


 やや湿ってるけど、でもかろうじて読める。


 でも着目すべきはそこじゃない。

 LINEのIDが書かれていた。


 ストーカーさんはわたしと連絡先交換がしたいのかな?


 ――油断してはいけない。

 まだこのメモ用紙を書いて入れたぬしがストーカーさんだと決まったわけじゃない。LINEで友達登録した瞬間、詐欺被害に遭うとか性的な画像を沢山送ってくる相手だったらどうしよう……とか色々考えてしまう。


 でも、あれ?


 メモ用紙の下の方には『一ノ宮蓮音』と書かれている。


 これはストーカーさんの名前。

 登録、するか……。


 ID検索してアカウントが見つかったので、友達登録した。


 まず先に『hana』と書かれたニックネームを『蓮音さん』に変えた。


 何故、蓮音がhanaになったのかは分からない。蓮が花だから? うーん、分からない。


 取り敢えず、スタンプでも送りますか。


 黒猫の『よろしくお願いします』スタンプを送った。


 すると――。


『わたし、幸せ』


 ?


 よろしくお願いしますの返しに「わたし、幸せ」って普通返しますか?

 世界できっとあなただけだと思いますよ?


 さてはメッセージ、見てませんね?


『メッセージちゃんと見て下さい』

『ありがとう』


 日本語が通じない。ダメだ、ブロックしよう。


『LINE友達登録してくれてありがとう♡ わたし、幸せ』


 そういう意味でしたか……。


『これからよろしくね、紗香さやかちゃん』


 バレた……。そっか、ニックネームからバレるのか。うわ、名前、バレた。


『こちらこそ、よろしくお願いします。蓮音はすねさん』


 こうして連絡先交換を終えたわたし達。そして、この日から()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()奇妙な関係が始まった――。


 これを遠距離恋愛、というのだろうか。

 いやいや、わたし達そもそも恋愛してないし。お互いがインフルになって会えない友達みたい。



 外に出ても、ストーカーされなくなった。()()()。蓮音さんは別に引きこもっているわけではなく、たまに道で見かける。でも、わたしに気づくとすぐ逃げる。本当に避けられてる。


 LINEを見ても――


『紗香ちゃんとは会いたくない』


 何で? わたし、嫌われることした?


 と思って返信すると。


『わたし、蓮音さんの嫌がること、しました?』

『ううん。神聖で尊すぎて、会いたくないの。わたしが触れたら、紗香ちゃんが壊れちゃうから。それくらい、もろいの』


 は?


 別に心配とか被害妄想する必要は無かった。


 愛が重たいというかズレてるだけだった。 


『だから、紗香ちゃんに触れていいのはわたしだけなの。でもわたしですら、触れる勇気無いから……ごめんね』


 …………重症。


『わたし、この距離が一番落ち着く』

『それはわたしもです』

『ホント!?』

『でも……連絡取り合うのも楽しいですが、わたし、蓮音さんに会いたいです』


 なに、言ってるんだろ。わたし。

『会いたい』だなんて。殺されるかもしれない相手に会いたいって……。ストーカーは本来、不気味でキモくて、不快な存在なはずなのに。

 蓮音さんだからいいのかな。


『あ、そんな変な意味じゃないです。別に、会っても会わなくてもどっちでもいいです』

『わたしに、会いたいの?』


 うう……。そんなに迫られると……。


『わたしも久しぶりに紗香ちゃんのかわいいお顔、見たいな……。自撮り撮って、送れる?』

『自撮り……』

『うん。自撮り』

『分かりました』


 恥ずかしいけど、何枚か自撮りを撮ることにした。


 自撮りとかやったこと無くて、不器用だけど。


 蓮音さんが喜んでくれるなら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ