表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

零式艦上戦闘機

作者: 犬尾剣聖







 僕は幼い頃にトラックに轢かれて以来、ずっとベッド生活となった。

 残念ながら異世界転生はしなかった。


 今の唯一の楽しみはPCゲームだ。


 最近、そのゲームの夢を見る。

 それが夢にしてはリアル。

 でも目覚めるとベッドの上だから、夢であるのは間違いない。ラノベやアニメの様な展開にはならないのだ。


 そして今日も夢を見た。


 どうやら戦闘機のコクピットらしい。

 見覚えのあるコクピットだ。

 何度もゲーム内で操縦している、ゼロ戦21型の機体だ。

 

 旧日本軍のお家芸的な格闘戦に優れた機体であるが、防御力を一切捨てたが故の性能の為、敵の一撃で機体は火だるまというのも良くある。

 ただ敵の後ろに付いてしまえば勝ったも同然の機体。

 長所を生かした戦いさえ出来れば、無敵の戦闘機だと思う。


 しかし計器の挙動と言い、油臭いところと言い、毎度のことだが夢にしてはリアルすぎる。

 操縦桿を握る感触もまたリアルだ。


 風防越しに外を見れば、青空の中に白い雲が所々見える。

 そう、空を飛んでいるのだ。

 水平線が見えるってことは、どうやら海の上の様だ。 


 だいたいはこれで夢から覚めるのだが、今日はそのきざしがない。

 僕としては願ったりな状況だ。


 まずは旋回したり、急上昇してみたりして操縦を確かめた。

 ゲームと同じだ。

 これは良い!


 そんなことをして遊んでいると、遠くの空にキラリと何かが光った。

 目を凝らすと、黒い点が二つ見える。

 飛行機だ。


 雲に隠れながら、高度を上げつつ接近する。


 二機の戦闘機のようだ。


 さらに近付くと、F4Fワイルドキャット戦闘機だと分かった。

 米軍機だ。

 まだ僕の存在には気が付いていないようだ。

 ゆっくりとした速度で真直ぐに飛んでいる。


 この夢はきっとゲームと同じなんだと思う。

 そうなると僕は日本軍機に乗っていて、見えたのは米軍機。

 ならばやることは分かり切っている。


 僕はワイルドキャットの斜め後ろ上方に、ピタリと付いた。

 距離にして八百メートル位か。

 二対一は不利だ。何としても初撃で一機落としたい。


 発射レバーを握りつつ僕がさらに近付くと、前方のワイルドキャットが僕の存在に気が付いたみたいだ。

 左旋回しながら下降を始めた。


「気が付かれたか、もう少しだったのに!」


 遅れること数秒で、後方のワイルドキャットも前に習い、旋回下降を始めた。


 距離は少し離れているが、我慢できずに一連射ほど7.7㎜機関銃を発射した。狙ったのは後方を飛ぶ二番機だ。

 とうせ20mm機関砲は当たらないから、この距離では撃たない。


 曳光弾の光が、標的のワイルドキャットへと伸びていく。

 五百メートル以上は離れていると思うが、当たらない距離でもない。


 実際、敵のワイルドキャットの機体がパッ、パッと光った様に見えた。


 これは多分当たったと思う。


 しかしそのまま急降下して行く。


 日本機と違って米軍機は頑丈だ。

 数発の7.7㎜弾の命中くらいは、簡単に耐えてしまう。


 僕も急降下して後を追う。


 敵機は降下して速度を上げていく。


 ゼロ戦は降下速度が遅い上に機体が脆いから、無理すると空中分解しかねない。

 

 かなり引き離されたところで、敵機は機体を引き起こして水平飛行に移る。

 このまま振り切るつもりか。


 しかし、一機はそのまま下降を続けて行く。

 そしてそのまま海面に突っ込んでしまった。


 機関銃を浴びせた機体の方だ。


 もしかしたら、パイロットに命中していたのか、あるいは操縦系統に重大な損傷を与えていたのかもしれない。


 どっちにしろ一機撃墜だ。


 ゲームでは体験出来ない嬉しさが込み上げてくる。

 

 僕はニマニマしながら、もう一機のワイルドキャットを追う。


 すると距離が開いたところでワイルドキャットが反転した。

 真っ向勝負する気らしい。


 正面から突っ込んで来る。


 だけど僕は知っている。

 正面同士の撃ちあいでは、ゼロ戦が不利なことを。


 ゼロ戦はワイルドキャットに比べて防御力が低いから、撃ちあったら先に落とされる可能性の高いのはゼロ戦だ。

 例え撃墜出来たとしても、こっちも致命傷を受ける可能性が高い。


 上昇気味にワイルドキャットが向かって来る。


 俺は7.7mm機関銃を一連射したのち、直ぐに操縦桿を手前に引く。


 充分に加速した機体は、強烈なGを残して急上昇する。

 ワイルドキャットも機関銃を発射したようだ。

 ゼロ戦の翼の下方を曳光弾の光が通りすぎていく。


 僕の射った弾は命中したかは分からない。

 多分外れたんだと思う。


 ワイルドキャットはそのまま通り過ぎて、下降しながら落ちた速度を取り戻そうとする。


 僕は機体を反転させて、逃げるワイルドキャットを追尾していく。


 今ならこっちのゼロ戦の方が速い。


 追い付く!


 グングンとワイルドキャットの後尾が接近する。


 しかしそこでワイルドキャットが、垂直降下に移った。


 すると今度は徐々に離されていく。


 苦し紛れに7.7mm機関銃を発射するが、敵のパイロットは左右に機体を揺らし、中々当てさせてくれない。


 ゼロ戦の機体が振動を始めた。


 限界降下速度に近付いているのだ。

 このまま降下し続けると、機体が空中分解してしまう。


 やむ無く機体を持ち上げて水平飛行に移る。

 それでどうにか機体の揺れはなくなった。


 だが今の僕の機体の高度は二千メートル、ワイルドキャットは千メートル以下だ。


 つまり、もうワイルドキャットは逃げられない。


 僕は必要にワイルドキャットを追った。


 すると敵は再び反転。

 こちらに向かって来た。


 しかし僕は高度はほとんど下げない。


 敵機は僕の機体目指して上昇して来る。


 そろそろかなってところで、僕も機体を降下させる。

 これで敵は諦めずに上昇を続けてくる。


 思った通り、敵はこちらにまっしぐらに上昇している。


 これで敵機のエンジンはアップアップのはず。

 そこで僕はエンジンをフル稼働させて、上昇させた。


 ワイルドキャットから機関銃が発射される。


 しかしこの距離じゃ、そう簡単には当たらない。

 

 そこで敵機は運動エネルギーを殆ど使い果たし、ノロノロと下降を始めた。


 そうなったワイルドキャットなど、もう標的でしかない。


 ゼロ戦を急降下させる。


 あっという間にワイルドキャットの後尾が、僕の視界一杯に入る。


 照準器にワイルドキャットを捉えると、20mm機関砲の引き金を引いた。


 機関砲の発射の反動が機体を揺らす。

 同時に7.7mm機関銃も発射した。


 目の前でワイルドキャットの機体から、部品がバラバラと散っていく。

 焼夷弾が命中して、ワイルドキャットの機体から火花が見えた。


 もうその時点で白い煙を曳いていた。

 燃料が漏れているのだ。


 ゼロ戦だったら火を吹いている。

 

 ワイルドキャットは尚も必死に逃げる。


 といっても高度的にこれ以上下降出来ない。


 海面スレスレで、機体を左右に振りながら飛行するワイルドキャット。


 こうなったらもう逃がさない。


 僕は機首を少しだけ下げて、照準器一杯までワイルドキャットを引き付けた。


 これで終わりだ!


 その時、ワイルドキャットのパイロットと目が合った。


 振り返って僕を凝視するそのパイロット、それはまだ年端もいかない若者だ。


 恐怖の表情で僕を見ている。


 一瞬だけ発射桿を引くのを躊躇う。


 しかし身体は反射的に引いていた。


 弾丸が敵の機体に吸い込まれていく。


 突如コクピットが赤く染まった。


 僕はハッとした。


 頭に浮かんだのは「殺してしまった」だ。


 赤く染まった風防で、コクピットの中の様子は見えない。


 僕は無意識に操縦桿を引いて上昇していた。

 機体を傾けて海面を伺うと、ワイルドキャットはまだ海面スレスレをゆっくり飛んでいた。

 エンジン部分から黒煙を吐いている。


「堕ちるな」


 思わず口に出た言葉。

 自分でが撃っておいて、なんて理不尽な言葉だと思う。

 だけどそれが本心だった。


 そしてワイルドキャットはそのまま数百メートル飛んだ後、海面へと突っ込んだ。


 僕はしばらくその上を旋回していたが、結局最後までコクピットの風防は開かなかった。




 目が覚めるといつものベッドの上だった。


 いつもと違うのは、僕の両手は震えていたことだ。










気が向いたらですが、他の機体での話を書くかもです。

マニアックな機体で!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読んでいて、戦闘機のスピード感がものすごく伝わってきました! 自分もアクション物や武道物を書いていますが、スピード感をいかに文章で表現するか、よく悩みます☆ 戦闘機のスピード感、参考にさ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ