表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/126

第24話:火焔魔王の御前である07


「――――――――」


 魔族が襲う。


 魔術学院でのこと。ピアことピーアニー=ガーデンは嘆息した。スピリットを練って呪文を構築する。


大体メガノ斬撃グラディオ火焔フレイヤ


 安心安全設計。倍化した火焔が斬撃となって魔族を打ち払う。


「しかし」


 自覚はあった。もともと自滅願望を持って生まれた身。その因果の為すところは知っている。


「――――――――っ」


「――――――――ッ」


「――――――――!」


 今度は魔人だ。人が魔によって変質した存在。ではその原因が那辺にあるかと言えば、


「まぁピアだよねー」


 そういうことになる。


「「「――――――――」」」


 咆吼にも似た呪文構築。魔人が火焔を発した。


「甘い」


 呟くところから流麗に呪文を構築する。


強盾シルド蒼炎浄ノウマク


 炎の盾が具現化する。それらは魔人の炎を受け止めていなす。


大体メガノ――っ」


 さらに攻性呪文を唱えようとして、


「――――――――」


 魔人と目が合う。


 ――殺していいのか?


 ――人類じぶんの因果で変質した存在だぞ?


 ――それこそがこの世の理ではないのか?


「――・暗黒ダーキオン火焔フレイヤ


 火焔が坩堝のように逆巻いて魔人を襲う。焼き尽くされる人体。脂肪の燃える特有の匂いがして皮膚がべたつく。圧倒的な魔性の火焔は魔人を容易く灰燼に帰した。


「ぐ……げ……」


 人類じぶんの業とは分かっている。今までも色んな魔性を具現した。だがその上で、個体じぶんがソレを願っているかと言えば、そんなことはなかった。


 ――なぜ自分だけがこんな業を背負わされたのか?


 考えるだに目眩がする。


「……………………」


 死体の焼かれた瞳が彼女を捉える。学院に居る以上、魔的災障に関しては自己責任だ。いつ隣人が魔物となり、魔族に殺されるか分かった物ではない。だがソレにも増して彼女の聖術は酷かった。なんの罪も無い人間を破滅に走らせる。霊長そのものを卑下する呪い。こと人が人のために滅ぶという観念で言えば、あるいは魔族以上に魔族だろう。


「――――――――」

「――――――――」


 魔人と化した無辜の民が文明を襲う。だから霊長は嫌いなのだ。とても弱々しく。とても儚げで。


「ああ。だから自己滅亡なんて抱えるんだ」


 人間だけが持つ矛盾。人としてのスピリットが抱える欠陥。


大体メガノ暗黒ダーキオン火焔フレイヤ


 火焔が踊り狂う。そんな矛盾を抱えるように人が人を焼き尽くす。


「――――――――」


 魔人が吠えた。風が鳴く。けれども火はソレすらも食い破る。


「喝ぁ!」


 スピリットが魔術に乗る。迸る火焔はそのまま魔術学院都市を焼いた。とはいえ傍目には自衛行為だ。その根幹が何にしろ。


 ――だから嫌いです。人間じぶんなんて。


 言葉に出来たらどんなに良いだろう。けれどそのことだけは自己の裁量では言えなかった。炎が荒れ狂う。肉が焼け、タンパク質が異臭を放ち、骨が焦がれて土に還る。


「――許さない」


 そう聞こえた気がした。誰からか。あるいはピアを囲む全ての人か。


「……………………」


 悪役は慣れている。恨まれることも。でも、それならどうすればよかったのか。対案を示して欲しいのも事実で。


「この化け物がぁ!」


 魔人が吠える。呪文の構築。それはピアも一緒だ。


大体メガノ落天バベルバ火焔フレイヤ!」


 魔人が放つ魔術ごと、ピアは魔人を焼き払った。天より注ぐ火焔はソレを為した。焼死体が出来上がる。今までやってきて、これからやっていくこと。そのことに軋みを覚えるのは錯覚なのか何なのか。けれどもガラスを擦るような感覚が心を摩耗させるのも事実。


「この外道が」


 分かっているのか。彼女が魔人に変質せしめたことが。


「地獄に落ちろ」


 最後の力で唾棄するように言葉を述べて、魔人は息を引き取った。空虚な瞳が瞳孔をこちらに向ける。独り相撲だった。自分で見知らぬ他者を魔人に貶め殺す。マッチポンプという言葉すら置き去りの醜悪なグランギニョル。


「あ……あ……」


 虚ろな瞳がピーアニーを……ピーアニー=パウダーガーデンを責め射貫く。


「許さぬ」


 と。


「自己の罪を知れ」


 と。


「お前は生まれてきてはいけなかったのだ」


 と。


 自滅願望タナトス


 自滅願望デストルドー


 自滅願望トーデストリープ


 およそその行き着く先は死だ。


 滅死タナトスだ。何も生みださず消費するだけの現象。悲哀と忌避と絶望をこそ賛美する現象。そこに文明としての発展は如何ほども無い。本当に有害無益に順ずる概念。


「こんな人類じぶん……大嫌いだ……!」


 殺したかったわけじゃない。傷つけたかったわけじゃない。燃やしたかったわけでも、弑したかったわけでもない。ただ人類じぶんじゃない個体じぶんが許せない。なのに「ごめんなさい」と謝る言葉さえ死者には無意味で。


「あぁ……あぁぁ……」


 どうしようもなく終わってしまっている。そのことが彼女には酷く哀しい。




    *




「うーん」


 アリスは城で昼を迎えた。別段何をするでも無く。単に迎えられたから此処に居るだけのこと。


「紅茶を一杯」


 そうも言う。


「美味しいですね」


「ええ」


 ストレリチア陛下に一応頷く。あれから距離感が変わった。どうにも積極的に陛下はアリスを気に入ったらしい。


「そのことに文句は無いんですけど」


「なにか?」


「いえ。何でも」


 まさか迷惑だとも言えないわけで。今の陛下の格好はドレスだった。ただし胸元が露出した。かなり叡智……エッチな衣装だが、それでも王威を纏っているのは生まれの業か。


「うーん」


 彼としても彼女の親事情には悩みもする。


「殺して欲しい」


 と陛下は言った。それが現実だとしても本心とは思えないのだ。


 紅茶を一杯。


 ――きっと陛下は。


 懸念はすれども問う事はできない。不敬と言うよりむしろ暫定の感情で。


 多分強がっているのだ。陛下もピア嬢も。


「では自分がどうするか」


 という話にもなって。


「うーん」


「お悩みですか?」


「そこそこに」


「エッチなことで」


「そっちはよく知らないんですけど」


「教えて差し上げましょうか?」


「勉強として」


「実地訓練もかねて」


「陛下はソレでよろしいので?」


「陛下におかれてもよろしいかと」


 やはりストレリチア陛下はアリスを陛下と呼んでいた。


「然程でも無いんですけど……」


 他にしようもなく頭を掻く。


「アリストテレス陛下は謙遜が過ぎます」


「今は人間ですしね」


「マテリアルは」


 スピリットは魔王のままだ。だからややこしいのだが。


「人間の身体はどうですか?」


「まぁ中々に刺激的ですよ」


 呼吸。食事。排泄。睡眠。およそ魔王には必要のなかった事柄だ。


「アリストテレス陛下はそう仰るんですね」


「おかげで生の実感も得てるんですけどね」


 其処は違えない。アリスにとって人の生は魔王とはまた別次元の勉強だ。


「じゃあセックスについても?」


「セックス……」


 今更聞けない人間の事情。


「ちょっと人間の営みですよ」


 クスリと未亡人が笑う。


「人の営み」


「アスター夫婦もそうやって陛下を産んだのですから」


「えーと?」


 正に無学の徒だった。


「それは第二次性徴に期待するとして」


 どうにも未亡人としての身体を持て余しているようにも見える。もともと人の営みで王族が処理するのはかなり高位だ。夫が居れば幾らでも出来るが、今の彼女は未亡人。そうであっても欲求の満たし方はやはり限られる。


「陛下が愛を知るのが楽しみですね」


「愛……」


 魔族のマスソフィアには難しい問題。


「何だかなぁ」


 などと思いつつ紅茶を飲んでいると、


「失礼します!」


 王城の兵士が駆けつけた。


「何事で?」


「報告します!」


 魔メールを兵士は手に持っていた。


「学院に魔神が降臨しました!」


「――――っ!」


「――――ッ!」


 アリスとストレリチア陛下が絶句する。嫌な予感は当たるもので。しかも最悪を超えて事態は推移しているらしかった。


「聖術師で?」


「然りであります!」


 バッと兵士は敬礼する。


「陛下!」


 ストレリチアがアリスを陛下と呼ぶ。


「陛下?」


 飛び勇んできた兵士が困惑する。それは王様が客分を陛下と呼べば疑問に思うだろう。


「ここからなら……まぁ然程の時間は要しませんけど」


 アリスは呪文を構築した。人を超えた魔王としての領分で。


大概ビッガ比翼フェザラ灼火焔ヴォルボー


 まるでジェット噴射の様に彼の背に炎の翼が現われた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ