表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
393/644

討伐53

 「それじゃあ、ちょっと失礼」


 断りを入れてユーリの肩の下へ手を差し込むと、ゆっくりとその体を起こしてやる。

 そして、まだ体を動かしづらそうなユーリに代わって口元まで瓶を持っていってやり、その中身を少しずつ流し込んでいく。


 「……ん……ん……んく……ぷぁっ」

 「よしよし、お疲れさん。どうだ、気持ち悪くなったりしてないか?」

 「……んー、大丈夫。ありがとー、アスマ君」

 「おう、どういたしまして」


 意識を取り戻したことで体の調子も徐々に快方に向かっているのか、先程に比べると声に張りが出てきたように思える。

 ただ、それでも血が足りていない状態であることに変わりはないので、顔色は依然として血の気が引いたように青白いままだ。

 増血薬があればよかったんだが、あれは一定の保存環境がないと品質が劣化してしまうので、手に入れるためにはどこかの薬屋へ行かないといけない。

 なので、今優先すべきことは敵対生物の排除と、村へ引き返すための足の確保だ。

 足に関しては最悪歩きでも構わないが、使えるのであればこの馬車を再利用したいとは思っている。適当に穴を塞げば村までの道のり程度は持つだろうし。

 馬も宙吊りにはなっているが、幸い馬具は体を覆うようにして着けられているものなので、長時間このままで放置しなければ馬車を引けなくなるということはないと思う。

 でも、そうなると馬を操作する者が必要となってくるんだが、この高さから頭を下にして落ちた御者はさすがに無事ではないはずだ。

 高レベルの者なら、この高さから落ちたとしてもなんとか着地することができるだろうが、あの御者からはそういった気配はまるで感じなかったので、たぶんすでに事切れているだろうから、操作できるやつがいなければこれは諦めよう。

 となると、あとは敵についてだけど……。


 「ねー、アスマ君」


 この先のことについて思案していると、ユーリから声が掛かったので、一度思考を中止してそれに答える。


 「ん? どうした?」

 「他の人たちは、どうなったのー?」

 「あぁ、皆無事だよ。クレアもリリアもカイルもオリオンも」

 「……それ以外の人は?」

 「あー、と。他の人たちは、うん、助けられなかった」

 「……そっかー、そうだよねー。うん、しょうがない、よね」


 そう言ったユーリは初めから俺の返事を予想していたのか、すぐに納得するように頷いてみせたが、その瞳は涙で濡れているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ