表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

227/451

メイド服は走るためのものではない(優香と恵理子)

「あの、訓練とは」

「まあ、あの走っている子達を見てて」


 ロージアとアゼリアの二人は、ものすごい勢いで走っているクサナギのメンバー達を見る。

 あんなスピードで走り続けて息が荒がらないのかと思っていると、走っている一人が魔法を使った。


「「あ!」」

「気づいた?」


 また一人、また一人と魔法を使う。


「はい。走りながら、体力回復の魔法をかけています」


 さらに一人、また一人と、自分自身に魔法をかけている。


「あの、マオ様、もしかしたら、あの走っている人達、全員が治癒魔導士ですか?」

「ふふふ、攻撃をする魔導士と治癒魔導士の区分けがよくわからないけどね。始めはね、あの子達全員に同じように教えていたの。だからあれくらいはみんな使えるわ。でも結局、役割分担が出来てきちゃった。今、普通の治癒魔導士を目指しているのはエヴァだけかな」

「普通の?」

「ええ、マロリーとルーリーは、戦う治癒魔導士を目指しているから」


 恵理子は笑う。

 結局、エヴァもそうなるだろうと思いながら。

 ちなみに、エヴァは攻撃魔法も得意だ。自身に自覚がないが。


「戦う治癒魔導士?」

「私の戦闘訓練を見ていたんじゃないの? 吹き飛ばされてかっこ悪いところを見せちゃったけど」

「「……」」

「そ、そこですよ。聖女様が何で戦っているんですか」


 ロージアは思い出す。そう言えば、マオはお玉を使って戦っていた。


「治癒魔導士も戦闘職も同じよ。誰かを助けるため、守るため。その手段がいろいろなのよ」


 まさか、あの訓練を私達も……


 と、ロージアが冷や汗をかいていると。


「あなた達は、魔法を使うための基礎訓練だけよ。心配しないで」


 そうしたら、と、恵理子は走っているメンバーを見る。


「おーい、ヴェルダにメリッサ。ちょっと来てー」

「「はーい」」


 ヴェルダとメリッサがやってくる。


「マオ様、いかがされました?」

「ちょっとそこに立っていて」


 恵理子は、ロージアとアゼリアに指示をだす。


「この二人に体力回復の魔法を」

「「はい」」


 ロージアとアゼリアの二人は、手のひらをそれぞれ、ヴェルダとメリッサの胸元へと伸ばし、目を閉じて詠唱する。


「「ヒール!」」


 シーン……


 何もおこらない。


「えっと、ヒール!」

「ヒール!」


 何度やっても同じだ。


「二人とも全力で」

「「ヒール!」」


 回復魔法が発動しない。


「なぜです!?」

「ヴェルダ、メリッサ、ありがとう。いいわ、戻って」

「「はーい」」


 ヴェルダとメリッサは走る輪に戻って行った。


「えっと、なぜです? なぜ体力回復の魔法が効かなかったのです?」


 もう一度ロージアが聞く。アザリアもうなずいている。


「私からも聞いていい?」


 恵理子が二人に問いかける。


「私、全力で、って言ったわよね。なぜ、あなた達は倒れていないのかしら?」

「えっと、どういうことです?」

「ロージア、あなた昨日、魔力を使いすぎて治癒魔法をかけられなくなっていたわよね?」

「はい」

「あれ以上治癒魔法を使ったら?」

「倒れていました……え?」

「そう。全魔力を使って治癒魔法を使っていたら、あなた達は倒れていた。だけど、今は倒れていない。つまり、全魔力を使った治癒魔法を使えていない。それから、もう一つ。ヴェルダとメリッサに体力回復の魔法がかからなかったのは、貴方達が一度に使える魔力量より、ヴェルダとメリッサの方が魔力量が多いから。つまり、貴方達は、持っている魔力量は多くても、見た目の魔力量が小さい。全魔力を使った魔法を使えなかったのがいい証拠。これは、自分の持つ魔力をうまくコントロールできていないから」

「「……」」

「さあ、何をするかわかったかしら? わかったのなら、朝食後から参加しなさい。ちゃんと走りやすい恰好でね」

「「……はい」」




 訓練場から出る二人。


「ロージア様、まさかの体育会系とは思いませんでした」

「私もよ。あれ、自分自身を使った治癒魔法の実習よね」

「……」

「魔力が尽きるまで走れという」

「あの、それから、走りやすい恰好って。あの人達、メイド服でしたけど。走りやすいのですか?」

「着たことがないからわからないけど、足は出ているし走りやすいのかしら。もしかして、メイドのみんなは、私達の見ていないところで走って仕事をしているのかしら」


 この後、城のメイド達が冷や汗をかく。そこまで忙しくしてはいないと。ちゃんといい待遇で働かせてもらっていると。そう、力説した。

 さらには、メイド服は決して走るためのものではないと。




 朝食後、訓練場に戻った二人を見て恵理子は言った。


「何でメイド服なの? この国には女性騎士とかいないの? そんなに胸を強調したいの?」


 と。




 昼過ぎ、自由時間とする。

 一昨日は、夜中に街へ入ってしまい、昨日は一日王宮の中にいたため、街中の様子を見ることができていない。

 ミリー達はキザクラ商会や市場方面へ。優香達は冒険者ギルドやキザクラ商会へ向かう。

 キザクラ商会は、女性なら寄らずにはいられない。

 ソフィローズはそれなりの値段だが、実用性も高い。


 街中は、石畳に白い壁が基本となっていて、南国風と言えば南国風だが、白い壁がちょっと目にまぶしい。

 イングラシア教徒が多いためか、白い服を着ている人が多い。暖かい気候のせいか、皆、それなりに薄着だ。

 黒く、スカートの膨らんだメイド服を着てぞろぞろと歩くミリー達は、それなりに目立つ。

 しかし、その品性、ふるまいの良さから、お偉い貴族の屋敷に努めているメイド、という想像を街ゆく人、商店の人にさせていく。

 挙句の果てに、何のためらいもなくキザクラ商会へ入り、服を物色する。まさかのメイドが。

 街の人達は気づく。そういえば、昨日、聖女が演説をしていた中に出てきた国。カヴァデール王国。その女王が来ていると。そのメイドだとあたりをつける。まさか、女王自らがメイド服を着て街を歩き回っているとは誰も思わない。


 ミリーを始め、前の方を歩く全員が美しい容姿をしている。

 街の人達は、男女問わず、目を奪われる。後ろの方を歩く未成年組ですら立ち振る舞いは美しい。

 アリーゼやナディアは、屋台の串焼きを気づかれないように眺めているが。


 港まで来ると、大きな船が並んでいるのが見えてくる。港には、広い市場が作られていて、多くの人でにぎわいを見せている。雰囲気はどことなく、フィッシャー子爵領に似ている。港町はどこもこんな感じなのだろうか。


「それじゃ、市場調査です。皆さん、お願いします」

「「「はい」」」


 ミリーの合図でメイド達が街の中へと分散していった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ