表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フレアの剣  作者: 神田祐美子
Ⅰ フレアと仮初めの家族
9/90

9 目撃する



 屋敷の中は、外観通りボロかった。いや、質素そのものと言おうか。

 高価そうなものは一つも見当たらないし、廊下はどんなに慎重に歩いてもギシギシと僅かな軋みを上げる。


 しかし、掃除は行き届いている。物も何度も修復して大切に使っているのだろう。

 ソフィアとルカが、この家に愛着を抱いて、丁寧に暮らしているのだろうことが、嫌と言うほど伝わってくる。


 それに、この風景画。

 壁には、等間隔に、素朴で穏やかな風景画が飾られてあった。

 額は古くさかったが、画の方は見事なものだ。ソフィアの趣味かと近づいて、そこにルカのサインがあることに気づいたフレアは、ムッと表情を曇らせた。

 その才能もムカつくが、この画をわざわざ額に入れて飾っているという点も腹が立つ。


 フレアの屋敷には、こんなものは一つもない。

 子どもの描いた画を、額に入れて飾る。何てことないようなそんなことすら、フレアは知らずに育ったのだ。


 カノンたちの楽しそうな声が、微かに耳に届いた。「すげえ美味い!」「ありがとう、ばあや」「いえいえ、坊ちゃまたちのためなら、これくらいいつでも作りますよ」――……キッチンでクッキーを食べているのだろう。腹の中のどす黒い感情が、一気に膨れ上がるのを感じながら、フレアは気配を消して廊下を進んだ。


 突き当たりは階段だった。今のところ、何一つ思い出せそうな事はない。

 衝動的に来てしまったようなものだし、収穫がなければさっさとお暇した方がよさそうだ。


 そう思いながら、階段を半分ほど上がった時だった。

 ゴト、と、音がした。何かが倒れるような、落としたような、鈍い音だ。


 嫌な予感が、フレアの胸を過った。更に慎重に足を運ぶ。階段を登り切った先、奥の部屋の扉が、僅かに開いている。息を殺してゆっくりと近づき、中を覗いて、絶句した。


「んーっ! んんーーっ!」


 ソフィア・ローズ・イグニスが、口に布を噛まされ縛られて、床に転がされていた。




 何が起きているか、一瞬理解が遅れた。ソフィアが拘束されている。

 部屋の中には、他に男が二人いた。のっぺりとした仮面をつけた、全身黒づくめの男たちである。二人がかりで、ソフィアの周りに何か液体のようなものを撒いている。嫌な臭いで、油だとすぐにわかった。


「のこのこ戻って来てくれて助かったな」

「ああ」

「殺すには惜しいが……ま、仕方ねえ」


 カラン、と空になった油の缶を転がし、男の一人がナイフを手にソフィアに近づく。

 ぼそぼそ聞こえてきた会話から明らかなのは、彼らの目的がソフィアの命であること。つまり金目当ての強盗ではない。暗殺者だ。ソフィアの動向を監視し、隙が出来るタイミングでも見計らっていたのだろう。



 その時初めて、今更遅いと言う他ないが、小説の内容がザッと蘇った。


 ソフィアは、結局公爵と再婚することはなかったのだ。その前に殺されたから。

 犯人はわかっていない。遺体はこの屋敷ごと燃やされた。イグニス公爵は、火事を聞いて駆けつけ、ソフィアを助け出そうと燃え盛る屋敷の中に飛び込み、亡くなる。

 ルカは屋敷にいたが助かった。……たった一人だけ。



 ざっくり小説の内容を思い出せたところで、扉越しにソフィアと目が合った。

 驚きに見開かれた彼女の瞳は、真っ直ぐにフレアに助けを求めている。あんなに必死な顔は初めて見ると、フレアはどこか冷静に考えていた。

 しかし助けを求められたとて、十歳のフレアに何ができるだろうか?

 暗殺を生業にしている男二人を、子どもが何とかできる訳がないだろう。


 口の動きだけで、諦めて、と彼女に伝えた。自分に彼女を助ける力はない。

 そもそも、大嫌いな女のために、どうして自分の命を危険に晒せようか。


 男のナイフが、彼女の首元に当てられる。赤い血の玉が、白い肌に、ぷつ、と浮かぶ。


「んー! んーっ!」


 涙が、彼女の頬を濡らしている。フレアは顔を背けた。


(恨むなら、私じゃなくこの小説の作者を恨みなさい)


 これからソフィアはその首を搔ききられ、遺体も燃やされる。お腹の子も、当然助からない。それが彼女の運命だ。作者が――喫茶店の女給が、そう決めた。フレアは関係ない。たまたま――いや、小説を断片的に思い出したからだが、たまたま、偶然、この場に居合わせた。それだけのこと。



 助ける義理など、欠片もない。



「ん、んんっ……」


 何か、悟ったような声だった。フレアは、見てはならないと思いながら、つい視線を向けてしまった。

それがよくなかった。ソフィアは、もう何もかも諦めたような顔をしていた。謝っているようでさえあった。怖いものを見せてすまない、貴方は逃げて、と。



 それが、フレアを突き動かした。



 次の瞬間、彼女は勢いよく扉を押し開け、手近にあった椅子を掴んで思いきり投げつけた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ