表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

NC-20 ~防衛戦の果て~

作者: 桜橋あかね

『よっしゃぁ!世界を救ってみせるぜぇ!~ゲーマー4人の日常動画~』に出てくる、「NC-20 ~防衛戦の果て~」というゲームのプロローグ部分です。

↓出てくる小説はこちら

(https://ncode.syosetu.com/n6106hi/)


それでは、どうぞ。

近未来のセカイ。

人に最も近い知能を持つとされる『NC-20』は、身の回りの生活補助を補うために造られたロボットである。


ニア西暦205年5月1日。

1つの『NC-20』の暴走から始まり、それが他の『NC-20』にも影響を及ぼし巨大化。徐々に世界を浸蝕していく。

世界は混乱と混濁の時期を迎える事となる。


▪▪▪


僕の名前は荒川シズク。

『NC-20』の開発チームの一員だ。


この日の天気は雨。

……憂鬱な朝である。


『ここで、速報をお送りします。』


見ていた朝のニュースのアナウンサーが、そう伝える。


『北アメリカ圏の軍用基地にある、NC-20が暴走を始めたと、当放送機関のNNSが報道しました。どうやら、ヒト型から巨大化。人々を襲っている、とのこと。』


「何だって……?」


朝ごはんを食べている余裕はない。

急いで着替え、荷物を持って家を出た。


▪▪▪


『NC-20』開発元、ヴェルネーゼ日本。


僕が着いた頃には、会社の人間が慌ただしく動いていた。


「あ、シズク君。お疲れ様。」

1つ上の深月(みつき)先輩が話しかけた。


「お疲れ様です、先輩。ニュース見ました。」

そう言うと、深月先輩は頷いた。


「全世界から報告の旨があってさ。……見ての通り、朝から大忙し。」


「開発チームの皆!これから対策本部を設ける。首相と防衛省のトップも来ると聞いている。急いで準備しろ!他の部署は、引き続き情報の整理を!」

開発部長の瀬戸澤(せとざわ)部長の声が聞こえた。


僕と深月先輩は、準備を終わらせると会議室へ向かった。


▪▪▪


会議室には、首相の天谷信蔵氏、防衛省のトップの弐部田(にべた)氏、瀬戸澤部長を含め開発チーム数人が集まった。


「……これより、暴走化したNC-20についての対策案を出していく。」

首相の天谷氏がそう言った。


「まず、NC-20の暴走についてですが……プログラムに一部欠陥がある事が判明しました。普段持つことのない『自我』が働いた事により、暴走化となったと報告を貰っています。」

瀬戸澤部長が言う。


「……で、我々は一体どうしろと。」

弐部田氏が、そう聞く。


「万が一、暴走化があった場合を考えてあります。それが、これです。」

深月先輩が、『対NC-20戦専用機 マーヴェイトの基礎資料』と書かれた紙束を配る。


「マーヴェイトは、NC-20の機能を停止する為に開発された対策ロボットとなります。……試作機はすでに50体程、全世界の支社に配布済みです。」


「成る程。そこまで計画は見通している、と。」

天谷氏が言う。


「天谷首相、これは全世界に『対策防衛軍』を作るよう……全世界に働きかけをした方がよろしいのでは?それと、この基礎資料を配り、至急に増産させないと。」

弐部田氏が、そう助言する。


「分かった。外務省と連携して諸外国に連絡する。増産には、ヴェルネーゼ主宰で行うように。」


ここから、『NC-20』との戦いが始まる。


▪▪▪


画面の向こうに居るキミは、対策防衛軍の一員だ。

世界に脅威をもたらしている、『NC-20』の暴走を食い止めろ。


ゴー!マーヴェイト!

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 話の流れを途切れさせないために、小説中には「AI機能搭載ロボット」や「NC-20~防衛戦の果て~」の言葉を入れず、あえて省かれたのではないかと感じました。 その部分が、実験的で面白いと感じま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ