表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微ユニークから始まる異世界生活  作者: 椎茸大使
【第一章】冒険者になろう。
31/1489

第三十話 折れちゃったよ。的なお話

「てい。」

「あいたっ。」


折角のユニーク魔法なのになかなか使えなくてプッツンしてたらリリンのスベスベな手で手刀をお見舞いされた。


「落ち着いて。戦闘では冷静に。」

「お、おう、すまん。あと、ありがとう。」

「うわっ!囲まれちゃったよ。どうしようレント!?」

「セフィア、リリン。背中合わせでお互いの死角をカバーし合う。その上で襲ってきたのを各個撃破しろ。」

「「了解。」」


俺の指示通りに動いてくれる二人。

三人が背中合わせの状態でそれぞれが得物を構える。

リリンは短刀を、セフィアは双剣を、そして俺は片手剣を。

敵は四羽だが、頼りになる二人に後ろは任せてある。

そうして暫く睨み合う形になっていたが、先に痺れを切らしたのは鳥の方だった。


滞空していた四羽は俺たち目掛けて一斉に襲い掛かってくる。

セフィアとリリンには一羽ずつ、そして俺の所には二羽やってきた。

空いている左手でファイアーボールを襲ってくる左側のローグバードに放ち牽制する。

ファイアーボールが少々大きくなってしまったが急停止した後回避をしていたから問題ないはずだ。

その間に襲ってくる右側のローグバードは翼を畳み更に加速してきた。

反撃は間に合わなそうだった為、剣でガードする。

ガキン!という音と共に衝撃が襲ってくるがなんとか防ぐ事に成功する。

しかし防いだ代償にアリシアさんから貰った剣が半ばから折れてしまった。

やはりDランクな為にこれ迄のようにあっさりと、というわけにはいかなかった。

だが、相手の勢いは完全に殺したのでその隙に左手の指先から火を最大火力で放つ。

火炎放射器みたいな火が出るが僅かに回避され即死にはならない。だが、大ダメージを与える事には成功する。

そして突撃してきた方は一旦体制を立て直そうと上空に逃れる。

もう一方のも突撃してきそうだった為、慌てて剣の柄を投げつけて妨害する。


一旦仕切り直す際にストレージから投擲用のダガーを取り出す。

するとローグバードは二羽同時に翼を畳んでの突撃をしてきた。

ダガーをばら撒いて回避行動をとらせ、その隙にサイズ重視のファイアーボールを怪我をしている方にぶちかましてとどめを刺す。

だが、残った方は依然突撃中な為に直ぐ側まで来てしまっており、防御が間に合わないと思っておもわず目を瞑ってしまった。


「グワァッ!?」

ベシャッ!


だが俺に届いたのは攻撃ではなく妙な鳴き声と何かが叩きつけられた音だった。

何事だと思い目を開けるとローグバードが地面に落ちていた。

何が起きたんだと思った時に上空より飛来した水の槍でローグバードが串刺しになり「キュワァァァ」という悲鳴と共に絶命した。


「大丈夫だった?レント。」

「ひょっとして地面に落としたのはセフィアが?」

「うん。こう上から強い風を起こしてね。」


身振り手振りで風の様子を表現しているセフィアはとても可愛かった。


「さっきは助かったよ。二人ともありがとう。」

「ん。」

「どういたしまして。」

「しっかし、二人を護るとか言ったのに俺が助けられてちゃ世話ないな。」

「そんなことないよ。レントが二羽を相手にしてくれたから僕たちが余裕を持って戦えたんだから。」

「それにこれを見て。」


そう言ってリリンが見せて来た物は丸焼きになったのと、中心部分を一突きにされていたローグバードだ。

一突きのは多分リリンが倒したものだろう。

その二つを見比べると丸焼きの方が一回り大きかった。


「リーダー個体。」

「つまり、俺がリーダーと戦ってたから二人は余裕が持てたと。」

「そう。」

「そっか。そう言って貰えるなら、頑張った甲斐はあったかな。」


初めての飛行型が相手だったが、ここでやっとひと息つくことが出来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ