表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微ユニークから始まる異世界生活  作者: 椎茸大使
【第三章】 挨拶しないと
204/1489

第百八十六話 異人さん的なお話

デートと言えばショッピング。

というわけで街を散策だ。

これまでのデートでは結構安価な所を見てきたけど、最近は結構稼げているし少しばかり高い所を巡ろう。


まずは金物屋さん。

え?

デートで行く店じゃないって?

本人がデートだと思えばデートなんです。

それにここはセフィアのリクエストで、今回のお目当は包丁とフライパンだそうだ。

最近うちの人数が増えてきたから大きめのフライパンが欲しいそうだ。

包丁ももう少し切れ味のいいのが欲しいと言われれば買うしかないでしょう。


次はリリンのリクエストである本屋さん。

俺もこっちの物語とか興味あったし、丁度良かった。

ん?

こ、これは、伝説(?)のDJ誌(一般)。

あー、なんで、こんな、物が?


「すみませーん。この本なんですけど……」

「それですか。実はそれ、私が描いたんですよ。昔読んだ作品を基に描いてみたんですよ。」


二次創作だと。

それにこれは何処となくポケットな感じのモンスターに似てる気がする。

でもこの人、金髪で異人顏でどう見ても日本人には見えない。

多分気のせいだよね。

でも一応。


「ポケ○ン……」

「ゲットだぜー!」

「本物だーー!」


まじかよ。

こんな見た目なのに転移って、いや、転生か?


「あなたひょっとして日本人なんですか?」

「そうだけど、そういうあんたは転生者か?」

「いーえ。私はアメリカ生まれアメリカ育ちの生粋のアメリカ人ですよ。ジャパニメーションが子供の頃から大好きで良く絵とか描いてたんですよ。」

「そ、そうですか。まさか日本人以外で転移する人がいるなんて。」

「そうですね。ラノベとかだと基本的に日本人ですからね。まあ、あれは日本人が書いているからそうなるのも仕方ないですが。」

「なんか、すごい違和感が有りますね。アメリカの人と普通に話してるなんて。こっちは日本語の感覚だから尚の事。」

「私も英語の感覚なんですが、確かにそうですね。あ、申し遅れました。私はマイク・グローブと言います。」

「あ、俺は風見蓮斗です。」


「レントー。そろそろお会計したいんだけど。」

「あ、うん。分かった。じゃあ、お会計お願いします。」

「分かりました。それで、それはどうしますか?」

「あー、うん。一応買います。」


目の前で買いませんとは流石に言えなかった。

そういうのはアキバ戦士にお任せだ。


「合計で四万二千五百リムになりますけど、大丈夫ですか?」

「大丈夫です。はい。四万二千五百リムです。」

「確かに。お買い上げありがとうございました。」



「さっきの本屋さんで随分と驚いていたけど、あの人がどうしたの?」


今はルリエご要望の喫茶店でお茶をしている。

そして、さっきの言葉はセフィアが言ったものだ。


「あー、うん。あの人も俺の世界の人だったみたいでな。でも、外国の人だったからちょっと驚いてね。」

「そんなに驚くこと?」

「創作なんかだと俺の国の人ばかりだったからな。それに実際に会ったのも全員そうだったし。」

「アカネさんやユウキさんですね。」

「後、ヨウジさんもそうだよね。」

「そうだな。だからつい驚いちゃって。」

「そうなんですか〜。」


その後は依頼に行った時のことを聞きたいとルリエにせがまれてセフィア達と一緒に起きたことや、見た事なんかを話した。

そうこうしている内にお昼の時間になったのでこのままこの店でランチを食べて、その後もギルドでの打ち合わせ時間である三時の少し前まで話していた。

こういう時間はやっぱり和むな〜。


そして、次は打ち合わせだ。

ルリエにはヘビィコングとかの買取金を受け取って貰って少し離れててもらおう。

ちょっと驚く顔が見たいし。

転移者が日本人ばかりなんで異人さんも出したくて出したけど、今後も出るかな? なんかインパクトないし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ