表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微ユニークから始まる異世界生活  作者: 椎茸大使
【第七章】封竜祭に参加します
1330/1489

第1249話 使えそうなのがこれしかなかった。的なお話

投稿遅れてすみません。

ここ数日寝つきが悪くて眠いんですよね

それに出店をどうしようかと悩んだりして、それで遅れました。

すみません。

どんな露店がいいかな?

遊戯系はいくつか見てまわった方がいいかな?

食べ物系はとりあえずスルーするとして、他にはどんなのがいいかな?


「あれ? なんか音がするね?」

「本当っす。なんすかね、これ。」

「鈴のような、でもよく響いて綺麗な音ですね。」

「音って……ああ。あれは風鈴って言って下につけてある奴が風によって靡く事で音を立てるんだよ。涼しげな音色だから夏場に窓の近くとかにぶら下げられたりするんだ。」

「へー。」


まあ、ウチでは使った事なかったけど。

風鈴はどちらかというとお店とかで聴く感じだったな。

個人的にはちょっと欲しかったけど子供が買うようなものじゃないし、他にも買いたいものが色々あったから結局買うことはなかったんだよね。


「あ、ガラスで出来てるんですね……うわ、やっぱり高い。」

「金属製のも探せばあるだろうけど、やっぱりこっちの方が綺麗だからね。」

「そうですね……、それに模様もいいです。」


ちなみにお値段は1個1万リム。

日本じゃ考えられない値段だ。

そもそも日本のお祭りの屋台で売るような値段じゃないが。


「どれがいい?」

「いえいえ、そんな! こんな高い物買えませんよ!」

「あ、私はこの緑のがいいかな。」

「高給取りは黙ってて下さい!」

「いや、俺が買うつもりだったから……。後、その人一応あなたの上司ですよね?」

「あ! すみません! つい……。」

「あー、うん。気にしてないから別にいいんだけどね……。というか、高給取りって……そんなにお金欲しいなら昇進させてあげよっか? 今よりも大変になるだろうけど。」

「え? ……や、やめておきます。」

「そう?」

「あはは……でも、本当にいいんっすか? かなり高いっすよ?」

「一応そのために多少は稼いでいたから。まあ、牛鬼と鵺のお金はまだ入って来てないけど……。」


入って来てないよね?

実際は入って来てたけど、俺が知らないだけってことはないよね?

忙しかったからセフィア達が代わりに受け取ったとかそういうのはないよね?


「でも……」

「まあまあ。折角買ってくれるって言ってるんだから素直に受け取りなよ。なんだったら私が買ってあげようか?」

「この余裕……確かに高給取りっすね。」

「なんで!?」

「まあ、アデラードさんは冒険者ギルドのギルドマスターで、爵位持ちで、高ランクで、おまけに多芸と来ているんだ。アホほどお金持ってるのは当然でしょ。」

「そうですよね。」

「っすね!」

「みんながひどい!」

「というわけでアデラードさん。お会計お願いします。」

「なんか私が払う流れになってる!? そこはレントが男の甲斐性見せる所でしょ!」

「あ、やっぱり?」

「最初にそう言ってたじゃん! 全くもう……あんまりからからかわないでよね。」

「すみません。なんかちょっと浮かれてたかもしれません。」

「あ、うん。浮かれるのはいいんだけどね……。ただ、からかわれるのはあんまり慣れてないから、控えてくれるとありがたいかなって。」

「分かりました。」


結局というか、当初の予定通り3人の風鈴を俺が支払い、ついでに俺も自分の分の風鈴も選んで買った。

後で馬車に……音でアルバ達の気が散るかもしれないし無理だな。

宿……勝手につけていいわけないし、許可が貰えても帰る時に忘れそう。

……暫く仕舞っとこ。


風鈴の後、適当に歩いていると、妙なものを発見。

ミニボウリングみたいだけど、レーンが途中で終わってるし、妙な傾斜が付いていてまるでジャンプ台のよう。

そしてそのジャンプ台の先にはこちら側に傾いた回る棚のような物。

なんだこれ?


「兄ちゃん達やっていくかい?」

「あの、なんですかこれ。」

「試しに作ってみた遊戯具なんだがね、結構人気なんだよ。ルールは至って簡単。この箱の中から1つ木札を引いて、その木札に書かれた色の枠にこの球を全部入れればいい。1回の挑戦で球は5つ。指示は3色だから2回失敗しても問題ない。最終的に入れれた色の数によって景品の格が変わるって寸法だ。」

「へー。面白そうですね。」

「だろ? ちなみに、枠の方は見ての通り回っているから結構難しいぞ。」

「とりあえず1回やってみます。いくらですか?」

「毎度。1回200リムだよ。」

「はい。」


木製の球が入った籠を受け取り、そのうちの1つを手に取る。

大きさから想像していたよりも少し重い。

材質の問題もあるんだろうけど、それ以上に日本とかでこの手のボールは大体ゴムとか合成樹脂とかで中が空洞になっている。

だからつい軽く想像してしまったんだと思う。


「いつでもいいぞ。」

「では、行きます!」


俺の指示は白、ピンク、緑の3色。

真ん中のオレンジが入ってれば少しは楽だったんだけどこればっかりは運だから仕方ない。

ゴロゴロゴロゴロ、カッ! という音を立てて飛んでいった球はガッと枠に当たり弾かれてしまった。

意外と……いや、かなり難しいかもこれ。

回転速度はそこまで速くないから狙うこと自体はできるが、力加減がまるで分からない。

どのくらいの力で転がせばどこまで届くかというのが分からないと狙いようがない。


2投目で感覚を掴み、3、4、5投目で色を狙う……というのが理想だったんだけど、所詮は理想。

力加減をミスって飛びすぎたり、届かなかったり、あるいは力加減は良かったけどタイミングが合わなくて青色の枠に入ったりして結局指示通りの色はピンクのみだった。

悔しい。

貰った景品は何の変哲もない箸。

いくつか選択肢あったけど、こけしとか貰ってもねぇ……。

使えそうなのがこれしかなかった。

頭から離れないポポスポイポス

それを雛形にした筈がもはや原型なんて何1つ残ってないという

まあ、パクリじゃなくなるのでその方がいいんですけど

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ