表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微ユニークから始まる異世界生活  作者: 椎茸大使
【第七章】封竜祭に参加します
1015/1489

第947話 別の店にしません? 的なお話

さて、次は何をしようかなと、辺りを見渡してみると、なんか、大道芸人とかが帰り支度してる。

そんで時計を確認してみれば納得。

もうすぐ5時になる。

太陽を見てみれば結構傾いていてあと1時間かそこらで暮れるだろうし。


となると、どうしたものか。

露店も店じまいしていくだろうし、やはりここは無難にこのまま帰るとかか?


「それじゃレント。約束通り奢ってね。」

「いや、それはいいんですけど……どこも店じまい始める頃ですよ?」

「え、あれ!? いつの間に!?」

「いつの間にも何も、型抜きをしている間にに決まってるじゃないですか。」


集中してて気付かなかったけど、結構時間かかってたみたいなんだよね。

しかもその後みんなもやっていたわけだから当然かかる時間は2倍。

そりゃこんな時間にもなるさ。


「うーん、それじゃあ、晩ご飯にしようか。お勧めのお店あるからそこにしよう。」

「お勧めですか?」

「うん。ちょっと高い所だからみんなの分は私が払うよ。」

「え、いいんですか!?」

「ありがとうございます!」

「ご馳走になるっす!」

「あ、私の分はレントが払ってね。」

「なんで!?」

「だってそういう約束だし。」

「ぬがっ……いやでも、そこ出店じゃないですよね?」

「でももうやってる店なんてあんまり無いよ? 食べ物系ならまだあるけど、もうすぐ晩ご飯の時間なのに食べさせる気?」

「うっ……。」

「それに、劇場で串焼きとホットドッグ、さっき叩き売りで黒桃を食べたのにまだ食べさせるつもりなの?」

「うぅ……わ、分かりました。払います。払わせていただきます!」

「それじゃよろしくね。」


とほほ……。

軽々しく賭けなんて持ちかけるんじゃなかったよ。

ま、まあ、ちょっと高いとは言っても5000くらいだろうし、大丈夫大丈夫。

それに懐はまだまだ余裕があるし……。


「あ、そうそう。そこはドレスコードが一応設定されているから一旦ウチで着替えてから向かうから。」


あ……。

1万くらいは覚悟しておこう……。


「え、私そんな服持ってないっすよ!?」

「その辺は抜かりないよ。みんなの分の服も用意済みだから……メイド達が。」

「え、メイドさんっすか?」

「いずれドレスを着る機会があるかもしれないのでって、言って用意してたからね。」


いずれって、一体どんな機会を想定していたんだか……。

まあ、実際に着る機会があったからその想定は当たっていたわけだけどさ。


というわけで一旦エリュシオン邸に帰還してお着替えタイム。

アデルはその際に夕食はいらない事をメイドさん達に言っておくらしい。

そういえば、この服サイズピッタリだな。

俺は前に測ったからいいとして、みんなのサイズはどうなんだろう?

そっちもピッタリなのか気になる。

もしもピッタリならサイズを知った方法も気になる。


ドレスアップ&メイクアップしたみんなと合流する。

合流するが……何ここ?

ひょっとしてここが天国ですか?


「ボーッとしてどうしたの?」

「いや……ここが天国なのかと思って……みんなかわいすぎ……。」

「え、あ、ありがとう……レントも、かっこいいよ。」

「あ、うん。」


この光景をもっと眺めていたい。

眺めていたいが、あんまり長くいると理性が危ないし夕食の時間も危ない。

アデルお勧めのお店というわけだしきっと人気店なんだろう。

そんな所に出遅れればどれだけ待たされるか分からないからな。


そんなわけで訪れたアデルお勧めのお店だけど、ひょっとしてリステルで1番高いお店だったりしません?

なんか、景観からして既にお高いオーラ放ってるんですけど。

今から探してもいいから別の店にしません?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ