表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴方と背中を合わせる理由。(仮)  作者: はつい
第弐縁:灯台下を照らしてみたら・・・・・・?
23/214

第ⅩⅩⅢ話:迷子とビスケット。

 心の中のモヤモヤが治まらないまま、征樹はアテどなく歩いていた。

怒鳴ったのは悪かった。

そう思う。

少なくとも女性を頭ごなしに怒鳴る男はロクでもない。

征樹の中ではそうだ。

学校をサボったのは事実だし、それが良い事ではないのもその通りだ。

そもそもなんであんなに攻撃的な態度を取ったのだろう?

自分の家に居座られたから?

自分の行動を邪魔されたから?

静流が嫌いだから?


「・・・それは・・・無いか。」


 嫌いではない。

それは断言出来る。


「何か、僕、昨日から考え過ぎじゃないか?」


 いい加減疲れた。

このまま祖父母のの所に戻って、転校してしまおうか?

祖父母の相手で自由な時間は少なくなるが、それもアリな気がしてくる。


『征樹君・・・。』


『お~い、またそうやって面倒くさがってスルーすんな~。』


 二人の女性の顔が浮かんだ。


「何だよ・・・ソレ・・・。」


 征樹は思わず、その場にうずくまった。

動きたくない。


「葵さん?」


 半ば混乱しかかっていた征樹にかけられた優しい声。

今朝も聞いた声。


「在家・・・さん。」


「何処の迷子さんかと思いましたよ?」


 こんな大きな迷子がいるか。と思ったが、今はそれくらい路頭に迷っていたのだがら、言い得て妙だ。


「はい、どうぞ。」


 差し出された手にはビスケットの袋が乗っていた。


「ポケットの中にはビスケットがひとつ♪」


 完全に迷子の子供扱いだったが、今は何故かそれが心地良かった。


「・・・叩いたら、増えたりします?」


「割れてもいいなら♪」


 二人共、自然に笑った。


「でも、どうしたのかしら?こんな所で。」


 誰かみたく問い詰めるようではなく、心配だけが溢れる問いかけ。

さっきの静流はどうだっただろう?

同じような部分は無かっただろうか?


心配と善意。


余計に混乱と罪悪感がこみ上げて、自分が情けなくなってくる。


「あらあら・・・ん~、葵さん、こんな所じゃなんだから、お家に行きましょう。ご自分のじゃなくて、私の家。少し落ち着いてから、お話しましょう?」


 心身共にグラついていた征樹は、言われるままに在家について行く。


「んん~。」


 なにやら首を傾げていた在家は、おもむろに征樹の手を取って指を絡ませてきた。


「また迷子にならないようにしましょうね。」


 子供扱いも甚だしいとは思うが、在家の温かい手を振り解く気力も無く、また振り解いたら本当に迷子になるような気がして、彼女の手を握り返した。

そんな征樹の様子に期限を良くしたのか、鼻歌混じりに歩いてゆく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ