表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

8 精霊魔法

「今日こそは頑張って!」

「大丈夫だ!やれば出来る」



 今から始まる実技授業に備え、実習室では生徒達が集まり担任の到着を待っていた。

そんな中、「今日こそは!」と、ガッツポーズをしたカインとエルムに詰め寄られ、ルーシェは乾いた笑いを漏らした。


「………はははっ…はっ」


 その時。


「あら、余裕ね?「落ちこぼれ君」はそろそろ魔法が使える様になったのかしら?」


 そんな中、クラスメイトの「サクラ・ミュウ」が話し掛けて来た。

 彼女は狼の耳とふさふさの尾を持つ獣人族。伯爵家の息女で、やたらと気位が高い。

 一年の時に学年首位をルーシェに獲られたのが、よほど気にくわなかったらしい。

 二年生になり、ルーシェの成績が落ちたとたんによく「からんで」来る様になった。


 そんな彼女に、ルーシェはヘラッとかわす様に笑った。


「頑張ってはいるんだけど…中々ね」


「ちょっと……その言い方は何よ?」


 その瞬間、側で聞いていたエルムが割って入って来た。

 実は、エルムとサクラの二人は、同じ伯爵家という事もあり、幼少期からよく見知っているのだが、性格の不一致からか、何故かよく言い争っている。


「あら、本当の事でしょ?出来ない人間に「出来ない」って言っただけの事よ。間違っていて?しかも、仮にもあの「カルス家」の方が!」


 サクラは「フンッ」と鼻で笑い、その艶のある黒髪をかき上げた。


「…………最低ね。それにいくら学園の生徒は平等とは言え、上位貴族に対して言い過ぎではなくて?」


 ルーシェの名字から、彼の家柄がどういうものかエルムにも分かっている。

だからと言って、「それ」を出さなくてもと思う。幾ら名家でも、本人とそれは別物だ。

 エルムは「自身の家」とルーシェの現状が重なり、サクラに対しキツく視線を向けた。


「……ふんっ、まぁ…貴女だって」


 それに対し、藍色の瞳を細めサクラが口を開いた……その時。


「おしゃべりはお仕舞い!授業にはいりますよ!」


 ロウダのその一言によってその場が収まった。

 ロウダは、いがみ合う二人を軽く一瞥すると、何事も無かったような空気を作りだす。


「さて、授業を始めましょうか?」


 そんな中、少し離れた所から、その様子を見ていたカインが「女って怖いな…」という、またも空気の読めない発言をしたため、女生徒全員からの痛い視線を浴びる事となった。






「ほんっと、馬鹿ね!」


 エルムの容赦無い言葉にカインがヘコむと同時に、ロウダの「パンッ」と手を叩く音により授業が開始された。


「では、今日は昨日のおさらいからです!」


 ロウダの一言を皮切りに、次々と生徒達が魔法を発動させて行く。

それを見ながらロウダは満足そうに頷くと、「キュッ」と表情を固めルーシェに近づいた。

 連日続く失敗もあり、ロウダの表情は気迫に満ちている。


「カルス君!今日ぉこそは!」

「うっ……………が…頑張ります!」


 ロウダの態度に、若干たじろぎながら、ルーシェは杖を持つ手に力を入れる。

 そして、彼女が見守る中、そのまま意識を集中させたルーシェは、ゆっくりと魔力を杖に込めた。


【水流を纏いて障壁となす】


 ルーシェの呪文と共に、彼の足下に魔法陣が描かれ始める。

 そして、その横でロウダが「今日こそは成功させて!」と、グッと拳に力を込めた。


【我、水の言葉を……】


 そして、ロウダが見守る中、呪を唱え終え、魔法陣を描ききったルーシェ。

 足元には綺麗に水の魔法陣が描かれ、青い光が溢れている。

 何時もならこの瞬間に魔法陣が割れてしまっていた。だがそれが今日は割れない。

 成功かと、ロウダの表情が歓喜のものへと変わった。


 だが、それもつかの間。


 その発動過程が通常の魔法陣と違う事に気付いたロウダが、一瞬でその表情を曇らせた。


 光を放ちつつも、魔法陣からは一向に魔法が発動しない。

 その様子に、魔法陣を「ジッ」と凝視するロウダ。

 気付くと、周りの生徒達からも視線が集まっていた。


「どういう事?失敗?…………………って、え!」


 だが、その瞬間。


 この場に居る誰も予期せぬ事態が起きた。


ーパンッ!ー


 ガラスの割れる様な高い音が鳴ったと同時に、別色の光によって魔法陣が描き換えられ始めた。

 本来、魔法陣の放つ光は「青」だ。


 それが、現在ルーシェの魔法陣からは「金色」の光が溢れていた。


 ……………………それを意味するのは。


「なっ、この光は!」


 ロウダがその光景に驚きの表情で声を上げた。


「どういう事、まさか!」


 その瞬間、描き変えられた魔法陣から、ルーシェを包む様に水の渦が立ち昇った。

 そして、その渦が緩やかになると、魔法陣の上には水で出来た球体が浮遊しており、驚いた表情のルーシェを包んでいた。


 しかも、球体のその周りには無数の青白く輝く小さな光の球、つまり精霊が集まっていた。


「せ…精霊魔法…」


 その光景にロウダは驚きを隠せなかった。


 この世界の魔法には二つの種類がある。

 一つは魔力を有するものであれば使用可能な、術式を紡ぎ、自ら発動させるタイプのもの。

 そしてもう一つは、世界を創りし精霊の力を借りる「精霊魔法」。

 因みに、通常の魔法と比べ、精霊魔法は誰でも使える訳ではない。

 術者自身の魔力の高さが必要なのはもちろん、何より精霊から、世界から愛されていなくてはならない。


 精霊は本来人間に寄り添おうとしない。

 魔法で契約する召喚魔法という例外はあるが、その存在自体が世界を創っているので、誰かを愛するという事はしないし、興味も持たない。

 言い方は悪いが、精霊にとっての人間は、所詮暇つぶしで存在している生き物の一つに過ぎないのだ。

 だが、「まれ」にその祝福を受け、精霊より愛されて生まれて来る者がいる。

 精霊魔法はその者のみ使用する事が出来る魔法なのである。

 精霊達は自らの力を分け与え、その術者の力になる。

 術者を愛するが故にこそ発動する魔法なのだ。


 そして、今正にルーシェはその「精霊魔法」を使用していた。


 その光景にロウダを始め、クラスメイト達が次々と驚きの声を上げる。




 ………………だが、一方当の本人は。


 …………あまりの魔力消費に泣きそうになっていた。




(そろそろ……いいかなぁ?)


 ルーシェの額から冷や汗が垂れる。

 通常魔法から精霊魔法への変換。それは「今の」ルーシェにとってかなりの負担だった。


(………思ってたよりかなりキツイ)


 只でさえ「使えない」はずの通常魔法を無理に精霊魔法として紡いだのだ。

 ルーシェはクラつく頭を必死で耐え、発動中の魔法を無理やり切った。

 その瞬間、水の球体ははじけ、ルーシェは地面に投げ出される。


「…………っう」


 そして、それを見たロウダが瞬時にルーシェの元へと駆け寄った。


「大丈夫?カルス君!」

「僕…何が何だか…………どういう事でしょうか」


 心配するロウダを前に、ルーシェは疲弊した表情でその場に倒れ込んだ。




(……………おじさん、これは「迷案」だけど「名案」じゃないよ!)




 担任とクラスメイトの注目の中、ルーシェは提案者であるキアラへのグチを脳内に埋め尽くしていた。

 はっきり言って、辛い以外のナニモノデモナイ!


 さて、では何故この様な事態になったか………それについて種明かしをしよう。

 時間は遡り、ルーシェが精霊魔法を使う前日まで遡る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ