表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/40

トオル22

 黒竜の落下したあたりに、女の人が倒れていた。

 艶めく長い黒髪を乱しているみたいだけど、土煙ではっきりとしない。

 共感していた間に垣間見たセルベシアの記憶によると、たしかこのひとはイネディット、だったっけ?

 このひとが本物の魔女なのかぁ。村で散々に、このひとの手先に間違われたことを思い出す。


「……ん、……んん……」


 土煙が晴れていく。女性が上体を起こした。

 綺麗なひとだなぁ、って――


「ぐるぉ!?(はぇえ!?)」


 このひと裸だ!? ろ、露出狂か!?


「ぎゅ、ぎゅりえ……(はわ、はわわわわ……)」


 目のやり場に困った振りをしつつも、ガン見する。

 セルベシアが彼女に歩み寄った。近くに落ちていたマントを拾い上げ、裸の彼女に投げかける。そうしてからセルベシアは、僕を振り返り、キッとひと睨みした。


(……う、うわぁ)


 いまのはバレたな。鼻の下を伸ばしていたのが。……あとでお説教させるかもしれない。

 それはともかく、これで戦いも決着である。気が抜けてから気付いた。そういえば僕も、そろそろ限界だったのだ。竜化しているのも、辛くなってきた。


(えっと……。なにか体を隠せるものは……)


 キョロキョロと辺りを見回す。お、いいものがあったぞ。

 落ちていた旗を拾って、岩陰に隠れる。竜化を解いてそれを体に巻きつけた。

 ぃよし。これでオッケーだ。

 急いで戻ってきてから、僕はセルベシアの隣に並んだ。




「……余は……負けたのだな……」

「ああ。お前の負けだ」


 イネディットは落ち着いていた。


「貴様は……。あの時の若き竜騎士か……」


 頷いてから、セルベシアが手を伸ばした。


「イネディットよ。この手を取れ。和睦を……。それが、逃げ出さずここに残った王国騎士たち、すべての願いだ」


 けれども彼女は、ゆるゆるとかぶりを振った。その顔には諦念が浮かんでいる。


「今更なにを……。王国とオイネは共存できぬ。どちらかが滅ぶまで戦うしかないのだ……」


 悲しげにまつ毛を伏せる。

 戦っている間に伝わってきた想い……。

 このひとの心は、未だに憎しみに囚われているのだろうか。


「……そんなことはない!」


 叫んだのは、金ピカの騎士さんだ。セルベシアが少し驚いた顔をしている。その騎士が歩み出てきた。


「俺の名前はキルケニー・ビーミッシュ。こう見えて公爵家のものだ。……美しき女王よ。聞いてほしい! 俺は貴女の記憶を垣間見て、気付いた! 貴女はもうこれ以上、傷ついてはいけない!」


 騎士さまは、熱のこもった視線でイネディットを見ている。顔も真っ赤だ。握った拳なんて、ぷるぷる震えちゃってる。

 ……ははぁん。もしかして、このひと……惚れたな?


「俺はこの家名に誓おう。必ずや両国が手を取り合える未来を、築いてみせる!」


 キルケニーのあとに続いて、何人もの騎士さまが歩み出てきた。

 空からは竜騎士さまも降りてくる。


「……俺もだ! 両国に平和を!」

「和平を! 私はオイネとの和平を望む!」

「これ以上の争いなど、俺たちは必要としない!」

「美しき女王を癒やすのは、この私だ!」


 騎士たちは口々に思いの丈を伝えはじめた。

 ど、どうしたんだろう。皆さん熱っぽ過ぎて、僕だけノリについていけていない。さっきキルケニーとか名乗った騎士が、イネディットの記憶を垣間見た、とか言ってたけど、僕はそれを見ていない。そのせいだろうか?

 置いてけぼりを食らっている間にも、キルケニーの訴えは白熱していく。


「ほら、みんなもこう言っている! 最後のヤツとは、ゆっくり話し合う必要がありそうだけど……。それに黄金騎士団には上級貴族も多いんだ。この場にもたくさん残っている! 俺たちなら王国を変えられる! 絶対に……、必ず王国を変えてみせるから……!」


 イネディットが戸惑い始めた。

 このひとも、この暑苦しいノリについていけないのだろうか。だってクールビューティーって感じだしね。

 困惑する彼女に、セルベシアが最後の後押しをする。


「魔女……いや、女王イネディットよ。この手を取るんだ。……共に歩もう」


 イネディットがふっと笑った。

 肩の荷を下ろしたのだろうか。

 見上げたその表情は、どこか晴れやかだった。


「まだ余の内には、憎しみが燻っている。……だが余にも、……余にも、開祖オイネの想いは伝わっていた。その想いが、願いが、……もしも叶うのであれば……」


 イネディットがそっと手を伸ばす。

 セルベシアがその手を力強く握った。




 イネディットは、空に浮いて去っていった。

 なんでもオイネの進軍を止めに行くらしい。

 彼女は去り際に、僕を見て呟いた。


『黒髪黒瞳の迷い人か……。探していた其方に、よもや余の侵攻が阻まれることになろうとはな……』


 なにを言ってるのか、よくわからない。でもイネディットは僕に用があるらしく、また会いたいとのことだったので、うろの家の場所を教えておいた。

 家のある大樹は目立つから、きっと迷わずに来られるだろう。




「……トール! ほんっと、あんたは!」


 コロナが飛びついてきた。


「ご、ごめんね、コロナ!」

「心配かけて! バッカじゃないの!」


 続いて、騎士のみなさんが寄ってきた。セルベシアと僕を取り囲む。


「団長! すごい戦いでした!」

「まさか白竜を、己が騎竜にしてしまうとは……」

「ところで……あの白竜はどこに?」


 わいわいと騒ぎ始めた。どのひともぼろぼろだけど、皆さんいい笑顔だ。

 輪のなかから、ひとりの騎士が前に歩みでた。さっきイネディットを、熱い視線で見つめていた彼だ。


「ああ、そうだ。紹介しようトール。こいつはキルケニー……」


 なんでも金ピカの彼は、セルベシアの長年の友人らしい。

 友人といってもふたりは全然タイプが違う。でもこういうのって、案外そのほうが馬が合うものなのかもしれない。だって僕とコロナも、親友なのにタイプ違うしね。


「ところでセルベシア……」


 キルケニーさんがニヤニヤしている。


「俺にはそっちの坊ちゃんを、紹介してくれないのかい?」


 坊ちゃんって僕のこと? いきなり失礼なやつだな。これでも26なんだけど。


「ああ。紹介しよう……」


 セルベシアのしなやかな腕が、腰に回された。そのままグイッと引き寄せられる。


「ちょ、ちょっとセルベシア!?」

「こいつの名前はトール。皆が先程みた白竜は、こいつが変じたものだ。……そしてこの者は、この私を、妻に娶る男だ」

「――ひゃわぁ!?」


 な、なな、なぁ……っ!? つ、つつ、妻に娶る!?

 た、たしかに! たしかに……プロポーズはさっき受けたけど!

 まだ返事もしていないのに!


「はわ、はわわわ……。トールがお貴族さまと……」


 直ぐそばでコロナが呟く。彼女も顔を真っ赤にして、目を回していた。


「……あは、あはははは! いいねぇ! いいじゃないかセルベシア! あはははは!」


 キルケニーは凄く愉快そうだ。というか笑いすぎじゃない?

 彼は目尻に浮かんだ涙を、指で拭っている。


「……私は、本気だ」

「わかってる! わかってるってセルベシア! でもその坊ちゃんは白竜なのかもしれないけど、貴族じゃないんだろう? 身分差はどうするんだい?」

「うぬ……。それは……」


 セルベシアが眉を顰めた。対称的に、キルケニーはニコニコ笑顔だ。


「俺にいい考えがあるよ? 聞いてみる?」

「……なんだ? 言ってみろ」


 金色の彼はコホンと咳払いをする。


「それはねぇ……」


 もったいぶって言葉を区切った。


「はやく言え」

「……それはだねぇ。聖教会の連中を担ぎ出すのさ! なんたって、竜伝承の『救いの御手たる白き竜』だ! きっと聖国の連中ってば、救世主だ、勇者だって持ち上げてくれるよ!」


 は、はぅえ!? ぼ、僕が勇者!?

 なにを言ってるんだこのひと! 頭は大丈夫だろうか?


「……ほう。それなら釣り合うな」


 セルベシアがあごに指を添えて考え込んでいる。……って、「ほう」じゃないでしょ!


「な、なんの話なんだよぉ!?」


 辺りの騎士たちも「勇者……。勇者だ……」と口にしながらざわめきだした。

 なんなんだ、このひとたち!


「あはは! これからよろしくな、勇者さま? あはははは!」


 大空に、彼の楽しげな笑い声が響き渡った。


8時、12時、15時、18時、21時、0時の、一日6回更新になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ