表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/71

小学生なら許される


 命乞いをされるのは、悪い気分ではない。ななみは、自分が圧倒的に優位な立場に立ったことを実感した。

 

 玩具のような魔法のステッキを向けられ、大の大人が情けなく震えている。よほど一撃目の魔法が堪えたのだろう。折れたと主張する足を抑えながら、強盗は体を左右にねじって後退していく。

 

 ななみの体が熱を帯びる。興奮のせいでひどく喉が乾く。これが強者の見る世界。ヒーローが悪を蹂躙する感覚なのか。

 

 相手が強盗とはいえ、すでに危害を加えてしまった事実は消えない。それならば、いっそのこと徹底的にやってしまえばいい。これが大人同士の乱闘なら話は別だが、ななみはまだ世間的には小学生だ。殺しさえしなければ、正当防衛は成立する可能性が高い。

 

 「ウチなあ、怖かってんで。大人の男の人に襲われそうになって、泣きそうになったわ。こんなか弱いウチを、あんた一体どうするつもりやったん?」

 

 「どこがか弱いんだ、そんな危ない武器持ちやがって。お前何者なんだ!」

 

 「魔法少女や」

 

 ステッキから光の球を放ち、男の顔のすぐ横の床に穴をあけた。先ほどよりも威力を抑えたので、コンビニの床のタイルが砕けた程度で被害は抑えられた。あとで損害賠償請求をされたら、強盗に払ってもらうとしよう。

 

 「そんな暴力的な魔法少女がいてたまるか!お前さっきから目が怖いんだよ。服装だけ少女チックなくせに…」

 

 「あれ、もう命乞いは済んだん?」

 

 ステッキの先が三度光り始めると、強盗は顔面蒼白になった。

 

 「わ、分かった。金は返す。だから見逃してくれ。な?」

 

 「金返すんは当たり前や。それで見逃してもらえるなんて、都合のええ話あるかいな。あんたがやったんは犯罪や。ここできっちり償ってもらうで」

 

 本心はコンビニの被害などどうでも良かったし、目の前で情けなく震える男がどうなろうが興味は無かった。ただ、正義という大義名分のもとに悪を罰する自分に酔いしれていた。

 

 少年漫画のヒーローは、満身創痍の敵になぜかとどめを刺さずに見逃す傾向がある。ななみはずっと、疑問だった。悪を野放しにするのは間違った判断だ。漫画だと、話の都合上同じ敵が再犯をする展開はめったに起きないが、現実では再犯率が決して低くないのだ。ここで仕留めておくのが世のためだ。

 

 二度と強盗に手を染められないように、四肢の骨を粉砕でもしてやればいいだろうか。さすがに命を奪うまではしないが、精神的、肉体的トラウマを植え付ければ、きっと再犯を防ぐことは出来るだろう。

 ななみはステッキに意識を集中させ、強盗に向けて魔法を発射した。

 

 

 コンビニが炎に包まれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ