表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/72

何をしても消えない炎

 

 青春を謳歌する生徒たちの笑い声は、瞬く間に悲鳴に変わった。

 出火場所の中庭ステージ周辺は、逃げ惑う人々で溢れかえっている。軽音部で真っ先に避難を始めたのは、ドラムの男子だった。スティックを投げ出し、炎に包まれるドラムには見向きもしない。続いてベース、ギター、ボーカルの順で、ステージから慌てて降りていった。ボーカルが最後まで残っていたのは、自分の歌を一秒でも長く聞かせたいという意地だろうか。

 

 中庭ステージには美化委員が丹精込めて育てた花も飾られていたが、それもあっけなく燃えてしまった。騒ぎを聞きつけた教師が現場へやってきて、ステージに近づかないよう生徒に呼びかける。

 

 ちょうど出火の現場は、屋台からも見ることが出来た。しかし何が原因だというのだろう。いったんたこ焼き器の電源を落として、恵と一緒にステージのほうへ目を向けた。

 

 流れてくる煙に恵が目を擦る。

 

 「軽音部の機材トラブルじゃないかな。アンプから火が出るなんて話、聞いたことあるよ」

 

 恵の言う通り、機材関係の不調が原因なのかもしれない。だが、上がっている火の手はあまりに大きく、アンプの出火程度とは到底思えない。

 

 「確かにウチの軽音部って、ライブのたびに何かしらのトラブルは起こしてるけど。それにしたって今回はレベルが違うよ。だって見て、あれ」

 

 それはもはや火柱だった。真っ赤に燃える竜のごとく、天を貫く勢いの炎。キャンプファイヤーなど、小火に見える大きさだ。

 

 「燃えてるねー」

 

 恵はのんきなものだ。この距離ならば巻き込まれることはないと安心しているのだろう。駆けつけた教師の迅速な対応もあって、幸いけが人は出なかったのが救いだ。

 

 「そうだ、あの子は?」

 

 恵に言われて、ななみに買い物を頼んだことを思い出した。彼女が向かったのは、中庭の側の自販機。もしや巻き込まれているのでは…。

 

 火柱はどんどん太くなり、すでにステージ全体を包み込んでいる。ななみがあの中にいるなら、もう助からない。消防の到着まで少なくともあと数分。消化に成功したとしても、出てくるのは黒焦げになったななみの遺体だ。

 

 飲み物なんて買いに行かせなければ良かった。私の軽い頼み事のせいで、友人を失ってしまった。後悔してもしきれない。

 

 けたたましいサイレンとともに到着した消防が、放水を始めた。あまりに大きな火柱に、消防隊員も面食らっている。絶望的だと分かっていながらも、ななみの無事を祈って、火が消えるのを待つ。

 

 しかし、いくら待っても消えない。10分、20分。時計を見ると、もう放水開始から30分が経過しようとしていた。火は小さくなるどころか、水を吸ってさらに成長しているかのようだ。消防隊員の顔にも焦りが見え始める。

 

 水での鎮火は無理だと判断し、消火剤に切り替えようとした時だった。

 

 「ロッケンロール!」

 

 どすのきいた女性の声が、どこからか響いてきた。

 

 それを合図に、火柱が2倍の大きさに膨らんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ