表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

宿命、ひとりで良いから

ブクマくださった方、有難うございます(;o;)

 薄く微笑む凛胡(りんこ)の頬が、わずかに赤く染まる。

 真っ白な着物をまとい、さっきまで淡雪のようにぼんやりとしていた彼女の存在が、俺のなかで徐々にくっきりとした輪郭を持ちはじめた。


 受け止めなければいけないと、思った。


 彼女の存在を。そして俺のやるべきことを。

 疑う心も、動揺も、いったん隅に置いて、景色を遠くから眺めるように、あるがままを見つめていかなければ。


 須々上家と天藤家は、運命共同体だと凛胡は言った。ならば俺は、これから彼女のそばで生きていくことになるんだろう。


「ここが(ひのと)くんの部屋だよ。必要なものがあったら遠慮なく言ってほしい」


 案内されたのは、温泉旅館にあるみたいな広めの和室だ。テレビもあるし、机はないけどテーブルはある。埃っぽさもなく、ちゃんと掃除してくれたことが窺える。


「今日は温泉にでも入って、ゆっくり休むといいよ。夕飯の時間になったら声を掛けるから」

「はい」

「それから……」


 何かを訴えるような強い眼差しを向けられる。


「大丈夫だから」

「え?」

「わたし、ひとりで大丈夫だから。きみに手伝ってもらおうとは思わない」

「それって……怨霊退治云々(うんぬん)の?」


 凛胡が首を縦に振る。


「そうだよ。今代(こんだい)に「(まも)り人」は必要ない」

「何故、ですか?」


 そう聞くと、とても驚いた顔をされてしまった。

 おかしい事を言ったつもりはない。だって理由を知る権利が俺にはあるだろう? 俺は守り人になるために槻眞手(ここ)に帰ってきたんだから。


「……きみは戦うことに躊躇いがないのか?」

「戦う? 怨霊退治は、()()っていうことになるのか」


 なるほど。怨霊退治って、浄霊、いわゆるお祓いのイメージが強かったけど戦うのか。戦う。


「そうだよ。普通に生きてきた者なら、まず恐ろしく感じるだろうね。命にだってかかわる」

「俺に、戦うのは無理ですかね?」

「無理とかそういう問題じゃないんだよ。そもそも、守り人に頼るつもりはない。わたしは強い——」

「俺は必要ないってことですか?」

「そういうこと。だけど気にしなくてもいいよ。もうじき、この長きに渡る戦いにも終わりがくるからね」

「……終わる?」

「すべて、わたし達の代で終わる。そういう宿命なんだよ」


 宿命? そんなのどうやったら分かるんだ?


 槻眞手でかつて大きな戦があったことや、怨霊が跋扈(ばっこ)している呪われた土地であることは事実として受け止めるとして。今までご先祖様が必死で続けてきた習わしが急に無くなるっていうのは……? あとで親父にきいてみるか。


「だから丁くんは、のんびりしていたら良い。東京に戻りないなら、そうすれば良い。此処にいたって何もすることがなくて時間の無駄になってしまうからね」

「あー……、何もすることが無いっていうなら、俺は……見届けさせてもらいます」

「っ!? 出ていくんじゃないのかい!?」

「はい。います」

「なんで! せっかく自由になれるのにっ……!」


 怒らせてしまっただろうか。

 凛胡は「好きにすればいいよ」と吐き捨てるように言って、去っていってしまう。

 静まりかえった部屋で、俺は深く溜め息をつく。


「自由になれるって、言われてもな……」


 凛胡と会ってから感じていたことがある。そして、さっきの台詞で間違いないと思った。


「ずっと、自由になりたかったのかな?」


 俺よりもずっと凛胡は窮屈な生き方をしてきたはずだ。当主になる役目を背負い、戦うことを宿命だと飲みこんできたんだろう。

 だからこそ、なにも知らず連れてこられた俺を憐れに思ったのかもしれない。


「でも……俺だけ自由になってもな……」


 目を背けてしまったら、一生、後悔してしまいそうだ。

 近いうちに終わりがくるというのなら、その瞬間をそばで一緒に迎えるのも良いんじゃないかと思ったんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ひのとん(勝手に命名)は外の世界を知ってるもんなぁ。 りんこたんは外への憧れがやっぱあるんだろうなぁ。 だからひのとんに自由になってほしいんだなぁ。 こういうのは辛いけど美しいねぇ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ