表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/276

もともと鈍感みたいです

「どうせ馬車をもう一台出すのなら、ゆったり座りたいんだ。年寄りに長旅は堪えるからね」


 ドロレスの一言で、イリスとカロリーナとオリビアは一緒の馬車に押し込まれた。

 ゆったり座りたいというのはあるかもしれないが、たぶん、本音は違うのだろう。

 オリビアと話せという意図はわからないでもない。

 だが、突然密室からの交友スタートというのは、ハードルが高い気がする。



「……ヘンリー兄様とは、どうやって知り合ったんですか?」

「え?」


 突然のオリビアの質問に、思わずカロリーナと顔を見合わせてしまう。

 元々は『碧眼の乙女』との戦いの一環で、残念作戦の協力者として紹介してもらった。

 だが、それは言えない。


「私が、弟が同級生になるからよろしく、って紹介したのよ」

 カロリーナの機転に合わせてうなずくと、オリビアがため息をついた。

「そうですか。じゃあ、最初からカロリーナ姉様公認だったんですね」

「公認?」


「ヘンリー兄様は色々事情があるから、普通に近付こうとする女はあしらっていました。カロリーナ姉様も絶対に紹介なんてしなかったんです。……だから、安心していたのに」

 公認というのは、またちょっと事情が違う気がする。

 人材派遣というのが一番しっくりくるが、それを言うとややこしくなりそうなのでやめておく。

 だが、オリビアの様子や今までの言動を振り返れば、自ずとわかることがあった。


「……オリビアさんは、ヘンリーが好きなのね」


 オリビアの頬がさっと朱に染まった。

 何故、今まで気付かなかったのだろう。

 羞恥心ゼロで残念ブーストが効いていたにしても、自分でも不思議だ。

 カロリーナが言う『イリスはもともと鈍感』というのは、相当に高いレベルということか。



「……私、将来はヘンリー兄様の『毒の鞘』になるのが夢でした。そのために、頑張っていました」

 オリビアは小さな声でゆっくりと話し始める。

 最初に会った時にはイリスを睨んでいたオリビアだが、今日は何だかしおらしい。


「ヘンリー兄様は特定の女性を寄せ付けなかったし、私には優しかったから。だから……勘違いしていました」

「ヘンリーは身内には甘いから。あんたもその範疇だったのよ。……この間までは、ね」

 カロリーナの言葉に、オリビアは唇を噛んだ。


「わかっています。ヘンリー兄様はもう、私を身内とは思っていないんでしょう?」

「そうね。今のあんたは、モレノの同志で、ヘンリーの手足。……つまり、形は変わっても信頼はしているのよ。応えてあげて」

 涙ぐんでうなずくと、オリビアはイリスに向かって頭を下げた。


「イリスさんも、すみませんでした。まさか、あんなことになるとは思わなかったんです。ちょっとヘンリー兄様がイリスさんに負の感情を持ってくれれば、って。ただの八つ当たりでした」

「怪我と寝込んだのは、私がやったことだから気にしないで」

 オリビアがしたことは良くないとわかっていたが、あまりにも落ち込んでいるのでかわいそうになってくる。

 実際、怪我も寝込んだのも直接の原因はイリスだ。

 だが、オリビアは何だか困ったような顔でこちらを見ている。



「……イリスさんは、知らないんですね」

「何が?」

「イリスさんが気を失った後、ヘンリー兄様がどうなったか、です」

「どう、って?」


 そう言えば、オリビアは『あんなに怒るなんて』と言っていた。

 ヘンリーに注意されることは多々あるが、あまり怒るというイメージがない。

 大声で叱りつけた、ということだろうか。

 だが、そう問うと、オリビアは首を振った。


「ヘンリー兄様は怒鳴ったりしていません。ただ静かに『毒』が、漏れかけました」

「『毒』って、『モレノの毒』のこと?」

「はい」

 そう言われても、どういうことなのかよくわからない。


「……イリスに心配をかけるから、言わなくても良いかと思っていたけど」

 カロリーナはそう言って、肩をすくめる。

「ヘンリーはちゃんと自分の立場をわかっているし、自らを律している。それが、オリビアに返答した一瞬、『毒』の魔力を感じたの。ヘンリーが『毒』を抑えきれなかったのなんて、初めて見たわ」

「それくらいイリスさんが大切で、それくらい怒ったということです」


「イリスは、ヘンリーに『モレノの毒』について、聞いている?」

「精神に作用する魔法の一種だ、って」

「そうね。生来の資質が大きくて、誰でも継げる力じゃないの。継承者は紫色の瞳をして生まれてくるからすぐにわかるわ。モレノは『毒』の継承者が当主になる。だから、ヘンリーは小さい時から当主になると決まっていたわ。そのためにありとあらゆることを仕込まれている。もちろん、感情のコントロールも含まれているわ。継承者が不安定だと、『毒』も不安定になるから」



『身の内に毒を飼う継承者にとって、精神の安定が何よりも重要。バランスを崩せばそれは自らを蝕む』



 確かに、ドロレスもそんなことを言っていた。

『モレノの毒』は、使用者の精神状態が大切だということか。



「今いる継承者は四人。その中でも、ヘンリーの『毒』はかなりの強さなの。だからこそ、お祖母様はヘンリーに『鞘』が必要だと心配していた。……イリスのことで『毒』が漏れかけたことといい、オリビアの『毒』を解除したことといい、イリスはヘンリーにとって貴重で特別な存在だってことよ」


 そう言われても、よくわからないしピンとこない。

 イリスのせいで『毒』が漏れかけたというのなら、かえって負担になっているのではないだろうか。


「――だから、私はヘンリー兄様の手足になります。ヘンリー兄様は好きですけど、『鞘』であるイリスさんの重要性を理解した以上、それを害した責任は取らないといけません。私だってモレノの一員で、『モレノの毒』の継承者ですから」


 薄紫の瞳は、まっすぐにイリスを見つめて、そう告げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

-


「残念令嬢」

「残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残念な方向で応戦します~」

コミカライズ配信サイト・アプリ
ゼロサムオンライン「残念令嬢」
西根羽南のHP「残念令嬢」紹介ページ

-

「残念令嬢」書籍①巻公式ページ

「残念令嬢」書籍①巻

-

「残念令嬢」書籍②巻公式ページ

「残念令嬢」書籍②巻

-

Amazon「残念令嬢」コミックス①巻

「残念令嬢」コミックス①巻

-

Amazon「残念令嬢」コミックス②巻

「残念令嬢」コミックス②巻

一迅社 西根羽南 深山キリ 青井よる

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ