表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/276

残念なお披露目

「婚約披露パーティー?」

 イリスが繰り返すと、ヘンリーはうなずいた。


「わざわざ、いいのに。別に必ずしなくちゃいけないわけでもないでしょう?」


 そういうものがあることは知っているが、必須ではない。

 イリスの中では、よほど身分の高い家同士か、ラブラブアピールしたい浮かれたカップルが開催するイメージだった。


 モレノ侯爵家は確かに身分が高いが、アラーナ家は普通の伯爵家だ。

 それに、ヘンリーはそういう浮かれたことが好きなようには見えない。


 もしかすると、イリスが浮かれていると思っているのだろうか。

 イリスは残念ではあるが、浮かれてはいない。

 そのあたりをきちんと伝える必要がありそうだ。



「私は、必要ないと思うけど」

「俺は、開催するつもりだよ」


 ……まさかの、ヘンリーが乗り気だった。

 意外過ぎて、思わず凝視してしまう。


「……何だよ」

「いや、ヘンリーそういうの好きだと思ってなかったから」


「別に、好きなわけじゃない」 

「じゃあ、やらなくて良いんじゃないの?」

「やる」


 まったく噛み合わない話に、首を傾げる。

 好きでもないのに、やらなくても良いことをわざわざやるということは。


「……面倒見を超えて、自虐の方向に進んで行くの?」

「何の話だ」

 残念な眼差しのイリスを見て、ヘンリーがため息をついた。



「モレノは侯爵家というのもあるが、家業のせいで婚儀までに手続きやら準備に時間がかかるんだ。それまでの間、イリスに変な虫がつかないように、見せつけておきたい」

「虫って……」

 それはもしかして、男性ということだろうか。


「私は残念な令嬢からの、残念の先駆者(パイオニア)として名を馳せてしまっているのよ。そんな心配いらないと思うけど」


 どちらかというと、残念な婚約者を見せつけたらヘンリーがやばいと思うのだが。

 世間体とか、世間体とか、あと世間体とか。


「イリスが知らないだけで、色々あるんだ」

「色々って、何?」

「色々だ」

 答えになっていない返答に、イリスは納得がいかない。



「ともかく、イリスには俺がいると知らしめておきたい。そうすれば、面倒も減る」

「杞憂だと思うけど。それを言ったら、ヘンリーの方が女の子が寄ってくるんじゃないの?」


「それは、大丈夫」

「何が?」

 寄ってくるところは否定しないのかと思いつつ、問い返す。


「最近はイリスも普通の格好で夜会に参加しているだろう? おかげでだいぶ絡まれなくなった」

「……何の関係があるの?」

「素のイリスは、攻撃力が高いってこと」

 ヘンリーの言葉に、イリスは衝撃を受けた。


「そんな。……ついに、何の装備もなしで、残念な攻撃力を使えるまでになったのね、私」


 ドレスや化粧、武器(にく)にも頼ることなく、残念とは。

 一人前の残念だ。


 つまり、女性としては底辺なのではなかろうか。

 それを婚約を控えた相手に言われるのも、どうなのだろう。

 残念力が上がって嬉しいような、悲しいような、複雑な気持ちだ。


「……そういうのも含めて心配だから、お披露目しておきたいんだよ。わかるか?」

「残念な嫁で申し訳ない、と先に謝っておくのね。わかったわ」


「うん。わかってないな」

ヘンリーは苦笑すると、イリスの頭を撫でた。





「――わからない子ね、本当に」

 モレノ侯爵夫人ファティマ・モレノはそう言ってため息をつくと、息子を睨んだ。


「婚約披露パーティーは、イリスちゃんに残念なドレスを着てもらいたいのよ!」

「全然わかりませんね。必要ありません」



 さっきから、この繰り返しだ。

 婚約披露パーティーのイリスの衣装は残念ドレスが良い、とファティマが希望したのが始まりだ。


 イリスとしては、正直どちらでも良い。

 既にイリスは何の装備もない状態で、十二分に残念な攻撃力があると知ってしまった。

 今更、慌てて残念なドレスを着る必要もないし、忌避する理由もないのだ。

 だから、どっちでも良いのだが、この親子は互いに一歩も譲らない。



「何なら『毒』を盛ってあげましょうか」

「なら、こっちは一服盛ってやるわよ」


 どういう意味だろうとイリスは首を傾げる。

 ヘンリーが言っているのは、『モレノの毒』のことだろう。

 実際にファティマに使うとは到底思えないが。

 しかし、「一服盛る」がよくわからない。


「奥様は、薬と毒に精通していらっしゃいます」

 控えていたヘンリーの侍従ビクトルが、そっと教えてくれる。


「薬と毒?」

「継承者ではない旦那様が『モレノの毒』じゃない、と散々揶揄されたことに腹を立てて、毒を学んだそうです。今ではそれが知られて、『モレノの毒』は毒物だと思われることも多いです」

 そう言えば、王弟のルシオもそんなことを言っていた気がする。


「旦那様も目くらましにちょうど良いから、と噂は放っておいていますから。そのせいもあります」

「そうなのね。教えてくれてありがとう、ビクトル」

 イリスが礼を言うと、ビクトルは頭を下げる。



「婚約披露なんですよ? 残念なドレスを選ぶ理由がないでしょう」

「だからこそ、残念なドレスの晴れ舞台じゃないの。さすがに結婚式は無理だから、せめて今回はいいじゃないの」

 まだ睨みあっていたらしい二人に、イリスも疲れてきた。


「……ヘンリーは、残念なドレスが嫌い?」

 イリスが尋ねてみると、ヘンリーはため息をついた。


「好きとか嫌いとかいうものじゃないだろう、あれは」

「……そう」


 ついこの間まで、残念状態のイリスの方が良いのだと思っていたが、それは結局勘違いだった。

 ヘンリーは、残念なドレスが好きではないのだ。

 イリスならどっちでも良いと言ってはいたが、残念なドレスの姿は本当は好ましくないのだろう。

 

 まあ、当然と言えば当然だ。

 そもそもは、それを狙っての残念ドレスだったのだ。

 そういう意味では、ヘンリーの趣味は残念ではない。

 良かったではないか。


 ただ、残念が体に染み付いてしまっている身からすると、残念も決して悪いものではない。

 そんな風に考えてしまう自分の残念さに、思わずため息が出た。



「――ああ、もう、わかったよ。残念なドレスでも良いよ。イリスがいるなら何でも良いよ」

 ヘンリーが何故だか、かなり投げやりに降参している。


「え? いいの?」

 婚約披露に残念なドレスは必要ない、とあれだけファティマに言っていたのに。

 どういう心境の変化なのだろう。


「甘いわねえ」

 ファティマは微笑むと、イリスの手を握る。


「それじゃあ、残念なドレス楽しみにしているわね、イリスちゃん。……仕方ないから、普通のドレスも着てあげてちょうだい」

「は、はい。わかりました」


『毒』と毒をかけていた親子の衝突は、呆気なく終わりを迎えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

-


「残念令嬢」

「残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残念な方向で応戦します~」

コミカライズ配信サイト・アプリ
ゼロサムオンライン「残念令嬢」
西根羽南のHP「残念令嬢」紹介ページ

-

「残念令嬢」書籍①巻公式ページ

「残念令嬢」書籍①巻

-

「残念令嬢」書籍②巻公式ページ

「残念令嬢」書籍②巻

-

Amazon「残念令嬢」コミックス①巻

「残念令嬢」コミックス①巻

-

Amazon「残念令嬢」コミックス②巻

「残念令嬢」コミックス②巻

一迅社 西根羽南 深山キリ 青井よる

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ