表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台所の錬成場

《写真多め》台湾カステラ風お菓子を作ったよ!

作者: 幻邏

写真はひとつ100キロバイト前後ですが、

多めに載っているので、画像がお嫌いな方はオフ・ブラウザバックでお願いします。

台湾カステラ"風"なのは、材料を代用しているからです。


 お菓子をあまり食べないけど、作るのは好きな物体げんらです。


 ゴールデンウィークで連休だったので、台湾カステラ風のお菓子を作りました。


 まず材料


卵黄――卵5個分

卵白――卵5個分

 ※常温に戻す

薄力粉――70グラム

 ※振るってダマをなくす

バター――70グラム(コメ油・太白ごま油・サラダ油の代用)

豆乳――50グラム(牛乳の代用)

砂糖――80グラム


挿絵(By みてみん)

 卵白は、メレンゲにするので、大きめのボウルに

 小麦粉は、卵黄とバターと豆乳を混ぜるので、ボウルで準備

 豆乳とバターは耐熱容器(レンチンできる皿)に入れよう


挿絵(By みてみん)

 小麦粉はこういうズボラをして計量すれば、楽です。


 食材以外で必要なもの

ホイッパー

ハンドミキサー(ホイッパーでメレンゲ作れるなら、なくてOK)

ゴムベラ

18センチスクエア型(湯煎焼きができる材質で、底が抜けないもの)

クッキングシート(上記スクエア型に、箱の形を作って入れる)

オーブン・電子レンジ

お湯

ケーキクーラー(粗熱取る時に置く網)

アルミホイル



 作成開始\\\\٩( 'ω' )و ////


 バターをレンチンして溶かす(80度くらい※バターが溶けてあちぃと思える温度)


 ◇小麦粉にバターを入れて、ホイッパーで混ぜる


 豆乳をレンチンして温める(40度くらい)


 ◇小麦粉バターの中に豆乳を入れて、ホイッパーで混ぜる


 サッとといた卵黄を加えて混ぜ混ぜ。


挿絵(By みてみん)


◆◇◆◇


 オーブンを150度で予熱設定かける

 湯煎焼き用のお湯を沸かす。


◆◇◆◇


 ハンドミキサーで卵白を混ぜる。ほんのり白くなったら、砂糖を3回に分けていれつつ、ハンドミキサーが頑張る。(※手作業可能な人はホイッパーで頑張れ!)

 メレンゲ特有のツノが立つ状態まで、混ぜましょう


挿絵(By みてみん)


◆◇◆◇


 メレンゲができたら、3分の1ほどゴムベラですくい取り、小麦粉を混ぜたボウルに入れる。

 卵黄と卵白を馴染ませるよう、ゴムベラで混ぜる。


挿絵(By みてみん)


 残りのメレンゲを2回くらいにわけて、さっくりとまぜる(メレンゲの泡をつぶさないよう意識して)


挿絵(By みてみん)


◆◇◆◇


 生地を型に流し入れ、ゴムベラで整える


挿絵(By みてみん)


 型の底をポンポン叩くか、低めの位置で型を落として生地の空気を抜く。


◆◇◆◇


 オーブンの天板にお湯を入れて、湯煎焼きスタンバイ


挿絵(By みてみん)


◆◇◆◇


 オーブンの予熱が終わったら、天板をセットして50分焼きます


挿絵(By みてみん)


◆◇◆◇


 ケーキクーラーを用意しましょう


挿絵(By みてみん)


 ※ケーキクーラー持ってないので魚焼きグリルの網を代用してます


◆◇◆◇


 焼いている間に、使った器具類を洗ってお片付け(`・ω・)ゞ


◆◇◆◇


 15分から20分くらいで、一度様子を見る。

 割れるのが嫌だったり、表面の色をこんがり色にしたくない場合は、アルミホイルをかぶせる。


挿絵(By みてみん)

 ※既に割れてるwww


◆◇◆◇


 焼けたので、ケーキクーラーに置いて粗熱を取る。


挿絵(By みてみん)

 すみません、見栄張ってケーキクーラーって言ってますが、魚焼きグリル網です


◆◇◆◇


 粗熱が取れた


挿絵(By みてみん)


 縮んだwwww


 メレンゲが緩かったようです。あと、生地の空気抜きを忘れてました。



 ちょっと縮んで寂しい見た目になりましたが、口の中でしゅわしゅわ消える、おいしいカステラになりました。


 冷蔵庫で冷やす

 もしくは、レンチンして温める

 これで、食感はだいぶ違います。



 ちなみに、パウンド型2個でもできます。

 18センチ丸型でも、クッキングシートを高めに設置すれば、いけます。


 卵さえ常温に戻っていれば、サクサク作れる物なので、お手軽です。

 コメ油で普段は作ってますが、切らしてたのでバターにしてます。

 食感に差が出ることはなかったです。

 色々代用できる物が多いので、作りやすいと思います


 切って皿に盛り付けた写真は撮り忘れました。


 最後しょぼくなってしまったけど、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。


 良いお菓子作りライフを!\\\\٩( 'ω' )و ////

最初掲載した時、卵黄をどこで入れるのか書いてませんでした(´・ω・`)

現在追記済み〆(・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 写真付き有難うございます!こういうエッセイ大好きです(*´ω`*)とても、美味しそうで食欲がそそります。
[良い点] 写真がとても見やすかったです。 作り方も簡単でやってみたいなって思いました。 [一言] はじめまして。 グルメ系のエッセイには目がないので嬉しいです(*´ω`*) 読ませていただき、ありが…
[一言] 美味しそう! 楽しく読ませていただきました!
2022/05/10 21:31 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ