表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/16

1.北の騎士団

「男の娘は、異世界でステキな王妃様になりました」のスピンオフ作品。

本編もよろしくね!

第1話

北の騎士団


 大陸では、収穫の秋が終わり、各地で収穫祭が行われていた。

 食料が確保できた国家とそうでない国家は、この冬、国政が異なる。


 「おぉ、寒いのは嫌ですわ」


 さて、しっかり食料が確保できた国家は、これからの時期は、食料と人材が豊富なわけだ。


 あまった食料を他国に、売りさばくことも可能だし、余った人材でインフラ整備も可能だ。

 農家も出稼ぎで一儲けすることを期待している。


 しかし、食料が無く人手が余ると、略奪を考える国家も出てくる。


 幸いにも我が王国は、不足なく収穫が出来たようだ。



 さて、一つ間違えば、国家間の戦争にもなり兼ねない時期だが、貴族達のガス抜きを産業としている国家もある。


 これが“北の騎士団国”だ。


 正式名称は、“我が民族と聖母のための騎士修道会”というのだが、皆、“北の騎士団”と呼んでいる。

 その領地国だ。


 大陸には、三大騎士団というものがあって“神殿騎士団”“軍事病院騎士団”と並ぶ騎士団だ。


 基本的には、修道士が武装し、病院や巡礼者などを異教徒や盗賊から守るのが、元々の立場なのだが、私から見れば、暴力団か海賊や山賊か武装商人にしか見えない。

 では、海賊や山賊らと何が違うかと言うと、教会が公に修道騎士と認めているのだ。


 「神によって認められた暴力」ということだ!

 まあ、賛美歌を歌いながら殺害するというだけなのだが。


 

 その三大騎士団のなかで、この“北の騎士団”は、我が王国にとって、南の帝国とは違った意味で厄介だ。

 彼らの言う“我が民族”は、王国と同じ民族であり、また、騎士団の癖に国家を運営している。


 無論、他の騎士団でも領地は持っているが、国家規模ではない。この領地と国家の違いは、貨幣や法律も定めることが出来るのが国家だ。


 その騎士団の収入源の1つが、大陸の貴族を集め、戦争へのガス抜きをする“異教徒ハンティング”という商売がある。


 血気にはやる貴族の若い子女に、戦争体験豊富な騎士団員が疑似戦争をさせるということだ。

 しかも、獲物は異教徒であり、生身の人間である。

 21世紀の世界なら、人権問題になりそうだが、この異世界では異教徒狩りは、なんと善行なのだから始末に悪い。


 そして、収穫祭が終わったこの時期になると、若い子女がいる大陸中の貴族にダイレクトメールが北の騎士団から届く。


 それは、『異教徒ハンティング、参加のお知らせ』が、各貴族に届くのだ。


 そして、我が王国も、息子のエルマーが学園を卒業し、18歳なのだ。

 つまり、彼らの商売として、良い相手となっていた。



 そんなある日のこと!

 ついに来てしまった。北の騎士団の紋章入りのダイレクトメールが、息子のエルマー宛に……



読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ