なろうのランキングはねじれているのかもしれません
なろうでは常にと言っていいほどなろうのランキングを批判するエッセイが書かれていきます。
私はこれまでそれはノイジーマイノリティの方達が書いていると考えていたのですがそれは違うのではと思い筆を取りました。
現在、なろうのランキングはご存知の通りスコッパーと呼ばれる低ポイント作品を読んで評価する人達が作品をランキング下位まで押し上げ。
ランキング下位まで読む人が更にポイントを入れ。
ランキング上位にまで上がってきた作品が多くの人の目に触れるという仕組みになっています。
私が言っているねじれとは本戦の審査員と一次予選の審査員の好む作品に差があるのでは無いか? ということです。
本戦の審査員は予選で散っていった作品を見る機会がないので、残った中で好みの作品を言わば妥協的に選んでいるからこそ不満が出てきているのではないかなと思ったのです。
考えてみたら当然のことですが、玉石混交の文章の川に飛び込んで駄文(失礼)の砕石で血塗れになりながら原石を拾い上げてくるドMな方達(偏見)と極一般的な暇潰しを求める人々では感性が異なるのではないでしょうか。
今の時点では私の印象論でしかないので、何かしらの資料をお持ちの方はご協力をいただきたいです。 もちろん『お前の言っている事はおかしい』と証明されるような資料も歓迎していますのでご協力お願いします。
♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎
はい、という事で、ここからは提案というか[だとしたら何をすればいいのか]というところまで書かないといけないかなと思って書いてみます。
まあ結論としては『スコップしよう』なのですが当てもなく探し回るのはキツイと思うので、『一つだけ』『一つだけ』担当のキーワードを持ちませんか?
このキーワードで検索して出てきた作品は可能な限り読もう!
そういうキーワードを一つ持ちませんか?
以上です。ここまで読んでいただきありがとうございます。
検索で関係ない作品が引っかかる場合は
詳細条件設定→ワード検索範囲指定→キーワードにチェック
をしてみてください。
キーワードが無い場合は作っちゃいましょう。
どういう作品が読みたいかまとめて『キーワード提案』を付けてエッセイ投稿してみてください。
それをみた該当作品の作者様がキーワードを付けてくださるかもしれません。