表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

 南九州のある鉄道の路線にはまだ喫煙車両が残っていて、中にはわざわざそれを目的に、遠くからこの地を訪れる愛煙家もいる。時速三十キロメートルで、森林を抜け、透明な川を渡り、山をのぼる。大自然に囲まれて吸う煙草は至上のひと時だ。愛煙家たちは、自身の吐く息が自然の一部であることを、そうした循環の中で生かされていることを、無意識の内に感じ取っている。

 タケシとユキは南九州の山荘に泊まる予定で、この列車で四時間かけて向かう予定だった。車両はふたつで、前方が禁煙車、後方が喫煙車。

「ほら見て、後ろの車両」ユキが言った。「窓が黄ばんでる」

「窓、開けないのかな」タケシが答えた。

「知らない」

 二人はもちろん前方の車両に乗り、二両目と繋ぐドアからもっとも離れた前の席に座った。

「あのドア―――どうにかならないかしら」ユキが言う。「開いたら、有害な空気が入って来る」

「この席なら、大丈夫でしょ」タケシが答えた。「ずいぶん遠いし」

「ねえ! わたし、鼻がかなり敏感なの知ってるでしょ!」

 ユキの口調の強さに、タケシは苦笑いした。

 列車が出発し、二人は空港で買った酒やスナック菓子を広げて食べる。空港のレストランはバカ高い上に、味も悪く、二人はむさぼるように食べ、飲んだ。タケシが後方の車両に目をやると、窓の向こうで白い煙がとぐろを巻いていた。

「トイレ、行って来る」タケシは言った。「時間、かかるかも」

「お腹大丈夫? 今日一日ずっとだね」

「宿に着く頃にはなんとかなるさ」

 中へ入ると、タケシは便座のふたの上に腰掛けた。真っ白なドアには、大きく「禁煙 No Smoking」という見慣れたプレートが貼ってあり、天井を見上げると黒色の丸いブザーらしきものが取付けてあった。タケシは溜息をついて、ジャケットの内ポケットの中の煙草とライターに手を当てた。

 そもそもタケシがユキと出会った頃に、「煙草は吸わない」と嘘を吐いたことから、この二重の暮らしがはじまった。ユキはヒステリックなまでに煙草ぎらいで、映画で喫煙シーンが出てくる度に眉間に皺を寄せ、レストランは完全禁煙の店しか選ばなかった。彼女曰く、分煙の店なんて生ぬるいわ!

 それゆえに、臭いはもちろんのこと、煙草を吸ったことのない人の会話に合わせるように、普段タケシはかなり気を使っていた。今回の三泊四日の九州旅行でも、吸わないつもりで、そのぐらいなら我慢できると思っていた。だが、たまたま空港で煙草のサンプルを貰ってしまい、飛行機の出発時刻まで一時間以上あることが解ると、ついに言ってしまったのだった。

「ユキちゃん、ごめん。お腹壊したみたい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ