表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/76

第二二話   ☆誰がために(3)

「吾妻ジュンイチに会うにはどうすればいい」


 そんな依頼をディエゴに持ちかけたらば。

 マリクの元へ届いた返事は、「スラムの大通りにある大衆酒場へ行ってみろ」。

「ずいぶん溜め込んでるんだろう?」と、馬鹿みたいな額の報酬を搾り取られた。これで会えなきゃ、事務所に押し入って家具全部壊(リフォーム)してやる。


 指定された店のドアをくぐって、襲い来るのは真っ昼間から酒を浴びる酔っぱらいの喧騒。

 砂と泥に塗れたボロ布の集団がカウンターやテーブルに溢れるなか、探し人の纏う白衣はあまりにも目をひいた。

 店の奥、ふたりがけの小さな薄汚れたテーブル。探し人はなぜか、見覚えのある神父と一緒。


「やっと見つけたぞ吾妻ジュンイチ! 侯爵様たぁ良いご身分だな! 会うだけで金がかかる」

「ひえっ!? マリクさん!」

 一直線に異色のふたりに向かうと、そこに居た神父は振り向いて飛び上がった。


 一方ジュンイチはのんきな様子。

「やあ、久しぶり。きみ、マリクっていうんだね」

「久しぶり。じゃねぇ! お前、あの男が何しようとしてるか知ってるか?」

 あの男、とマリクが指すのは、すでに店から消えかけている神父の背中。いつかの脅しがよほど効いたらしき逃げ足のはやさ。


「さあ? 知らない。他人のすることにいちいち興味は無いから」

 ジュンイチは相変わらず掴みどころが無く、とぼけた声にヘラヘラした顔。目だけは死んだように鈍く濁って、どろっとした視線はどこも見ていないような。


「あの男はなあ、人を集めて、武器持って城へ戦いに行くっつってんだぞ! お前、そんなこと平気なのかよ」

「ちょうど今、僕が銃を融通したところだよ。それがどうかしたの?」

「どうもこうも! 城にはカミィが居るんだぞ。武器もった集団がはいったら、立場上は后のあいつだってタダじゃすまねえはずだ。お前は、カミィと結婚したがってたじゃねーか! あいつが好きなんじゃなかったのか? あいつを幸せにしろっつっただろ! それがなんで! どうして! 逆に危険に晒す行為を手助けして平気でいるんだよ」


 ああ……。と小さく息を漏らして、ジュンイチは目を伏せた。


「だって僕は振られちゃったし、もう関係の無いことだから。振られたらおしまいって、本に書いてあった」


「馬鹿野郎!」


 怒声と一緒に振り上げた拳は届くこと無く。

 完全に見切られ、眉一つ動かさずに片手で受け止められた。


 やはり本物の軍人には勝てないのか。それとも相手が”天才”と呼ばれる類の人間だからか。


「馬鹿野郎……空気読めよ。こういうときはおとなしく一発殴られとくもんだろーが」

「嫌だよ。当たったら痛いかもしれないし」


 上げた拳は握りしめたまま、前へ前へと力を込める。


「振られたからそれでお終い? たったそれだけのことで、すぐに諦められるのかよ。結婚まで申し込んだ相手が、どうなったっていいってのかよ。死んだら全部、全部終わりなんだぞ!」

「でももうどうしようもないじゃないか。他の人と結婚しちゃったんだから。この国では現在、男女の婚姻は、同時にそれぞれひとりとしか結べないことになってるんだよ。知らない?」

「んなことくれー知ってるよ! 馬鹿にすんじゃねえ!」


 どんなに全身で押し込んでも、ちっとも相手に届かない。意見も、拳も、なにもかも。


「あのな、金持ちで、身分もあって、何でも手に入ってきたお前にはわからねーだろうがなあ、普通の人間は、欲しいものは自分で取りにいくもんなんだよ。たとえそれがエゴであっても、どんな手段を使っても、他人から奪い取ってでも! 自分が欲しいもんは自分で掴まねーと、待ってるだけではどうにもならねーんだよ!」


 欲しかったもの。

 普通の生活。隙間風が差し込まない家。優しい両親と、愛に溢れた家族。毎日の暖かい食事。信頼できる友達。


 何も無かった。マリクには、何も。

 うまれたときから父は無く、飲んだくれの母は我が子の世話を一切せずにのたれ死んだ。

 砂の混じった雨水をすすり、他人の家と家の隙間で眠り。組織に属しても、弱者であるうちは利用され裏切られ。弱いものを食いものにして奪ったものも、さらに強いものに奪われて。


 だからって世界を恨むでもなく、掴み取る為に努力してきた。

 すべての人が、最初から持ってるわけじゃない。なのに、目の前の恵まれた男は、それを知らない。


「あいつを助けるのは、俺じゃだめなんだ」


 瞳を閉じると蘇る。拒絶された苦々しい記憶。

 たったひとりの少女を救うことさえ、何も持ってないマリクにはできなかった。大真面目に恋を研究しようと妖怪じみた量の花束を渡す発想もなければ、強引に城から奪い去る資格も無い。

 


 でも、目の前の男なら、全部全部簡単にやってのけられるはず。


「多分、あいつは、お前じゃねーとだめなんだ。あいつを幸せにすんのは王でも俺でもなく、お前の役目なんだ」

「なぜきみが、あの子の幸せを希望するの?」


 ふぅ、とひとつ息を吐く。ここまできて取り繕っても仕方ない。ついにマリクは、今まで自分でも見てみぬふりをしてきた気持ちを、認めることにした。くちにするのは、はじめてのこと。


「スラムの王だとかって恐れられてる俺がこんなこと言うなんて、甘いのは分かってるけど……はじめてあいつと会ったとき、俺は、あいつが向けてきた純粋な信頼に驚いたんだ。俺もまだガキだったし、スラムじゃ、裏切られてばっかだったから。打算の無い信頼が、すげー眩しく感じたんだ。困ったときに助けてやるって約束で、借りもつくっちまった。だからそれを返さなきゃいけねぇ。じゃねーと俺まで、騙したり裏切ったりばっかの、汚ねースラムの奴らと同じになっちまうような気がする。それだけは、絶対に嫌なんだよ」


 愛だとか、恋だとか。そんなんじゃないからたちが悪い。そっちのほうがきっと単純に、欲だと言い切ってしまえるのに。


「お前はもっと単純に、自分の気持ちを考えろ。お前が今欲しいもんは何だ? お前が望むもんは何だ? これで分かんねーんだったらお前は天才なんかじゃない。ただの馬鹿だ」


 痛々しいと笑われる覚悟で恥を偲んで言い切れば、人の気持ちが分からない馬鹿野郎は黙って何を考えているか分からないような顔。


「ウンともスンとも無しかよ! もういい。力づくでどうにかしてやる! お前に期待した俺のほうが馬鹿だった!」


 あいている椅子を勢い任せに蹴り飛ばし、振り返らずに出口へ。

「見せもんじゃねーぞコラ、寄越せ!」

 途中、目が合った客に因縁をつけて、酒瓶を奪って一気飲み。これはやけ酒なんかじゃない。景気付けだ。



*


 マリクの背を見送って、ジュンイチは深く椅子に掛けた。


 テーブルに残るのは琥珀色をしたアルコール度数の強い酒で、ずいぶんとぬるい。

 目の高さに掲げグラスを揺らすと、液体の向こうが歪んで見える。擬音で表現するなら”ぐにゃぐにゃ”が適切だろうか。


『欲しいものは奪え』

 

 それは、この世のほとんどの事象における真理。食物連鎖も、戦争も、ときには医療ですら奪うことに等しい。


 では、恋愛もそうなのだろうか?

 力ずくで奪うことが本当に正しいことなのか?



――そもそも正しいとは何だ?



「あ、そうか」


 グラスをテーブルに置くと、軽快で心地よい音がした。

 液体を通さずに見る世界の輪郭は鮮明。


「恋は人を狂わせるって本当なんだなあ」


 正当性や先人の再現に拘ること自体、はじめから無意味だったのか。

 なぜなら恋に正解は無いのだから。


 恋という心理現象における終着点は、命が尽きるその瞬間。毎回必ず同じ結果が出る定理や数式は存在せず、恋の解はひとつひとつ違う形。


 それなら、好きなように動けばいい。

 その行動がまた、分岐の先に繋がる仮説の検証。


 諦めることも等しく選択のひとつ。


 だけど。


『今欲しいものは何だ? 望むものは何だ?』


「僕が欲しいものは……」


 味なんてあったもんじゃない、酔うためだけにつくられたような酒を一気に飲み干し、ジュンイチは立ち上がった。Q.E.F.。これがなすべきことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コメントを送る
↑ご感想はこちらから

egrzemshb61t631d4u4acx6ja3zs_r8_dw_2s_27
ちびワルツ!【コラボ集】
webサイト【漫画版はここから】
動画【登場人物のイメージ動画】
小説家になろう 勝手にランキング
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ