表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/68

ウッカリ中国へ行ってしまったお話  2(中国到着!)

ソウ:もういいです。訴えるのはやめます。

先生:えええええっっっ!?


裁判で勝つ気マンマンだった弁護士のリカ先生は悲鳴をあげました。


先生:どうして!? 絶対に勝てる案件なのに!?

ソウ:もういいです。わたし人を恨むのはやめて前に進みます。


突然ですが私の母はクレイジーな人です。私を煮詰めて50倍くらい濃くした性格の人。母と父が新婚時代に新車を買って浮かれた父が親切心 & 新車でウキウキ気分から近所の奥さんを家まで送ってあげたところ、ジェラシーで怒り狂った母がバットで新車を破壊してたった2日で廃車にしたというクレイジーな人です。つい最近も「昔は日本酒を一人で一升(1・8ℓ)飲みよったのに、年をとったせいで飲めんくなったっちゃ」とこぼしていました。私も酒はかなり強いですけれど、一人で一升飲むのはムリです! ケタ違いのモンスター! そんな母ですが、たまにイイコトを言います。


母:人を恨んではいけんよ。人を恨むより前に進んだほうがいい。


今回の件も突き詰めて考えれば、私は恨みから社長たちに仕返ししようとしていた。百万円の未払い残業代は惜しいですけれど、それだって私が勝手に残業してただけ。もういいや。スッパリあきらめて新しい生活を始めよう!! 人を恨むより前に進みます!


私は社長に今までのお礼と、ちょっとだけ謝罪のメールを書きました。


ソウ:今までお世話になり、ありがとうございました。社長と私が二人で話し合えば静かに終わったと思いますけれど、今回は関わる人が多すぎてトラブルになってしまいました。でも社長へ感謝の気持ちはありますし、これ以上事を荒立てるつもりはありません。お騒がせしてすみませんでした。どうぞお元気で。


社長も私に何らかの責任は感じてくれたみたいです。未払い給料は支払われ、さらに雇用保険の手続きを完了してくれました。私が負担するべき雇用保険料を私は払ってないので、たぶん社長が払ってくれたのでしょう。おかげで速やかに雇用保険を受給できました。


私がいなくなってから塾の合格者実績は、惨憺たる結果だったと風のウワサで聞きました。そして数年後、この絵画塾は大手の絵画塾に吸収合併されてなくなってしまいます。


私は新しい生活を始めることにしました! 新しい生活……知らない土地で仕事を探そう! アホな私は何も考えずに引っ越し & 就職を未開の土地で始めることにしました。どちらか一つだけでも大変なのに、同時進行。しかもまったく知らない土地で。アホや。本物のアホや……。


ハロワークで仕事を探していたら、おもしろそうなお仕事が見つかりました。結婚相談所の相談員で中国へ出張ありと書いてあります。正社員でお給料は20万円+歩合給。なんか、おもしろそう♪ 会社の所在地は滋賀県の〇〇町です。あら? ここってお友達のマサルさん(仮名・男性)のご近所じゃないかしら?


マサルさんはネットで知り合った方です。私も彼も独身だったので何度か一緒に食事をした。ネットで知り合った人と会うのは私も怖いです。ヘンな方もいますから。でも私は長年ネットの海を泳いでいたので痛い目や危ない目にあった(!)結果、ヤバくない人の見わけはできるようになっていた。そしてマサルさんは、穏やかでとても良い人でした。


マサルさんに訊いてみると、会社と彼の家はそこそこ近いことがわかりました。採用されたら引っ越すから、ご近所さんになりますねぇ~! そう言っていたら本当に採用された! あわてて引っ越して初出勤の日を迎えました!


始業時間は9時です。私は車をトコトコ走らせて8時30分に会社に到着しました。会社といっても住宅街にある小さな民家です。私と同年代の社長がいて、社員は私だけ。中国にスタッフが二人いるらしいですが、日本へ来ることはほとんどないらしい。民家の前の庭に車を乗り入れると、すでに社長の車があった。中へ入ると社長はすでに働いている。そしてなぜか不機嫌です。


社長:いま来たの? 僕はずっと早くから来てたけど。

ソウ:何時からですか?

社長:7時30分から来てる。


ヘンに空気を読もうとする私は、社長の言外の圧力に負けました。9時が始業時間なのに、7時30分に来いと言われている……。今だったら「は? 契約は9時ですよね?(怒)」そう確認しますが、当時の私は気が弱かった……。翌日から90分も早く出勤することにしました。そして残業は毎日2時間以上……。もちろん時間外の手当てはつきません。完全にブラック!


お仕事の内容は、日本人男性と中国人女性の結婚仲介でした。中国にいる二人のスタッフ(中国籍のご夫婦)が集めた女性と日本人男性をお見合いさせて料金をいただく。成婚すれば成婚料や中国での結婚式、披露宴などの料金を追加請求する。その他に渡航の代理手続きや同行も請け負っているので、まとめると大きな金額になります。


社長:一件成立すると大きな売り上げになります。

ソウ:そうですね。

社長:一件成立するたびに、ソウさんへ20万円の歩合給を差し上げましょう。

ソウ:わぁ♪ 嬉しいです♪ ありがとうございます!!


口でそう言いながら、私はどん引きしていました。まだ仕事ができない私に20万円!? ありえない! これは信じないほうがいい! 期待せずにおこう!(でも期待するけど)


言ってるうちに2件成立しました。でも私が就職する前から進んでいたお話で、私は関与していません。それなのに……。


社長:2件成立したので、ソウさんに40万円支払います。

ソウ:私は仕事してませんけど!?

社長:いいんです。40万円差し上げます。


……月のお給料と足して、合計60万円……。ぜったいにおかしい……!!


就職して一週間後に中国へ出張することになりました。社長とお客様のお供です。中国語は一切わかりませんし、仕事だって何をすればいいかわかってない。不安と期待でごちゃまぜになりながら2泊3日の中国出張へ旅立ちました。


同行する日本人男性(A様・30代・男性)は無口な方です。工場勤務で人と話すのがニガテらしい。私が話しかけると顔を真っ赤にして「……あぅ、はい」モゴモゴお返事してくださる。工場で出会いのチャンスは無いし、恥ずかしがり屋さんな性格が結婚を遠ざけているらしい……。いらん世話ですが顔などの見た目はバッチリです! お洒落をすれば余裕でモテると思う……。


関空を出て何度か乗り換えをして、中国の「ホウセイ」という地へ到着しました。ネットで調べればどこか判明するのでしょうけれど、地理に興味ないので調べていません。そこで現地スタッフのソンご夫妻(仮名・中国籍・日本語上手!)と合流して車で移動します。


道路はダダ込みでした! 中国が初めての私の判断じゃなく、社長とソンさん夫妻が「今日の混雑はすごい!」と驚いていたので本物の渋滞です。片側3車線もある道路なのに車が動かない! あまりにも車が動かないので自転車に乗った少年がのんびり新聞を売り歩いている! 車専用の道路なのに!! 社長が新聞を買って読み始めましたが、最後まで読んでも車は数メートルしか動いてない。それでも少しずつ渋滞は解消されて、やっと車が動き始めました。ゆっくり車を走らせていると、はるか彼方で車が次々に車線を変えている。何か避けているようです。何があるんだろう? 近づいてみると木でできたリヤカーに大量のワラが積み上げられていました。あまりにもワラが多くて、リヤカーのタイヤはギシギシきしんでいます。時速1キロくらいのリヤカーが、3車線の車道の真ん中をゆっくり進んでいる。これが渋滞の原因だったのか! みなさんリヤカーに文句を言うわけでもクラクションを鳴らすわけでもなく、静かに追い抜いてゆきます。みんな、優しいな!!


私たちの乗った車が少しずつリヤカーに近づいて、やっと追い抜く順番がまわってきました。どんな人がリヤカーの車に乗ってるんだろう? 追い抜きざまに私は振り返って見ました。リヤカーを引っ張っている自動車はありませんでした。そこには…………、



















リヤカーの荷台に座った仙人みたいなおじいさんと、ご機嫌でトコトコ歩くロバがいました!!!

動力はロバ!!!!! 


おじいさんはのんびりとタバコをくゆらせて、ロバはゆっくりトコトコと歩いています。そして周囲の車は文句を言うわけでもなく、ゆっくりとおじい & ロバ を抜いてゆく。渋滞が始まってすでに3時間が経過しています。でも誰も文句を言わない! 大渋滞の原因は、おじいとロバ!!! さすが悠久の国、中国! 時間の流れがゆっくりしている!! ってかロバで道路を走っていいの!?


おじいとロバを抜いた後は、見事にガラ空きの道路です! ガラガラの道路を時速150kmでかっ飛ばす! 左右には黄金色の麦畑が地平線の向こうまで広がっています。見渡す限り、実りの麦畑です!! まるで海みたい!! 道はひたすら真っすぐです! 地平線の近くにポツンと黒い点が見えます。点の正体は対向車なのですけれど、遠すぎて点にしか見えない。お互いに時速150kmで近づいているのに、その点が車になって猛スピードですれ違うまで30分はかかります! どんだけ真っすぐな道なんだ!!


また地平線近くに新しい点が見えました。ずっと点に見えているが少しずつ大きくなる。そして30分後、点が車の形になって近寄ってきました。え? ちょっと待って!? 対向車なのにこっちの車線を走ってる!? えええ!? 逆走車!? 気づいた時には逆走車はすでにはるか後方でした。たまたまちがう車線を走っていたからぶつからなかったけど、同じ車線だったら正面衝突していた! 確実に死ぬ! ってかあの車ずうっと逆走してるよ! 気づけよ!!


こうしてアホな私のアホな中国出張が始まりました! 


(続く)





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 日本農村における国際結婚、中国農村花嫁。 慣習の違いで起きる問題で論文?答弁?何か記憶が…。 以前の職場と言う事で問題無く安心して読めますが 紹介したハローワーク大丈夫か? 続きを読んで楽…
[良い点] は… 犯罪の片棒を担ぐ気配しかしない… (((;゜Д゜)))))))
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ