表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/318

257.囮

どこまでも 沈んでゆく。


揺らぎながら沈む身体は鉛のように重く、指ひとつ動かすこともままならない。思うようにならない身体に苛立ち、無理矢理 身をよじれば、せり上がる胃が悲鳴をあげた。胸が焼けるようだ。のたうち回るほどの苦痛に襲われながら逃れる術がない。


いっその事 このまま闇に呑まれてしまおうか …


このまま意識を手放したら どんなに楽だろう。

━━━ さぁ 手放してしまえ。 楽になれるぞ。

甘美な悪魔の囁きが、真緒を絶えず 誘惑した。


何度目かの波に襲われ、真緒の意識が闇に沈みかけたとき、苦しさに伸ばした手が 強く握られた。

その感触が、真緒にまとわりつく闇を払い、意識を繋いだ。


急速に真緒の耳に音が戻ってくる。

衣擦れの音、息遣い。そして、握られた手の感触。

「…気がついたかしら…?」

柔らかな声が、真緒を迎えた。重い瞼をなんとかこじ開けて、その声を頼りにその人を探す。

視線を動かせば、世界が回る。

襲ってくる吐き気に再び目を閉じ、その波が引くまで耐えた。声の主は、そんな真緒の背を優しく摩り続け、人肌の温もりに安心を得た真緒は再び意識を手放した。


不意に目が覚め、真緒の身体が小さく震えた。

「目が覚めましたか?」

頭上から囁くような声がする。その声の方へ頭を動かせば、柔らかなものに頭を預けていることに今更ながら気づいた。

視界に捉えたのは、目の覚めるような金髪に理知的なグリーンの瞳の女性。

…… どなたでしょう …?

真緒は瞬きも忘れて、その女性を見つめた。

同性同士が見つめ合う、一種異様な状態がしばらく続いた。月の光を受けて輝く金髪は、絵画から抜け出した女神のようだった。その端正な顔にほほ笑みを浮かべ、やや薄めの玉唇(ぎょくしん)から吐息のように柔らかな声が紡がれた。

「…気分はどうですか?」

吐き気は?目眩は?

矢次早に繰り出される質問に、ゆっくりと頭を振る。その女性との位置関係に、自分が膝枕されていることに遅まきながら気づいた。

「すみま…っ!」

慌てて身体を起こそうとして、揺らいた視界に身体が支えきれなかった。膝の上に崩れた真緒の背を、手の温もりが慰めてくれた。

「まだ無理は駄目よ。…貴女、毒に慣れていないのね…」

可哀想に、辛いでしょう。

いや、毒に慣れてるって… そのことの方が怖いんですけど。ということは、毒に身体を慣らす必要のある身分の人ってこと?どうにか目眩をやり過ごし、再び目線を合わせれば、女神は再び微笑んだ。

「初めまして 渡りの姫。お会いしたいと思っておりました。私はローゼルシア。サウザニア貴族ヘルデハーク公爵の娘です」

こんな形でご挨拶する失礼をお詫びします。

なんとも優雅で丁寧な自己紹介をいただき、焦った真緒はしどろもどろにとりあえず名乗った。

「真緒 … です」

公爵の娘なら、毒に慣らしていてもおかしくないか…。妙なところに納得して気づいた。

「あのぉ…もしかして… あの王太子と婚約した…?」

その言葉に 小さく頷き返され、思わず おめでとうございます と、なんとも場違いな祝福を贈った。

「…ここは どこでしょうか」

私、王妃様に呼ばれているので行かないと。真緒は今度は慎重にそろりそろりと身体を起こした。軽い目眩は仕方がない。これくらいは気合と根性で我慢だ。

乗り切れ、私! 頑張れ 私!

自分を叱咤激励して、深呼吸を繰り返した。

「…まだ無理をしてはいけないわ。それに、貴女は囚われているのよ」

ここから自由に出ることはできないわ。だから今は身体を大事にして。

身体を起こしたものの そこから動くことができないでいる真緒の身体を、そっと横たえた。


大きく息を吐き出して、この状況を整理する。

王妃様に呼ばれて、侍女の案内で回廊を歩いていた。

首筋に違和感を覚えて…

急に吐き気に襲われて…襲われて…どうした?

無意識に手が首筋を探る。その仕草を目にしたローゼルシアはサラリと言い放った。

「毒よ。首筋に毒を打たれたのよ」

まぁ、微量なら死にはしないわ。私は、小さい頃から慣らしているから もう大丈夫ですけど。貴女は違うわ。

「…大丈夫よ。目的を果たすまで、私たちが(おびや)かされることは無いわ」

「…目的…?」

真緒はローゼルシアのグリーンの瞳を見つめた。

「━━━ 父と殿下の生命、国王の失脚、そんなところかしら」

淡々とした口調で語られた内容に、真緒は目を見開き言葉を失った。

そんな天気を語るみたいに、サラリと言う内容じゃないよね?

この世界のお姫様たちの常識が理解できない

言葉を失った口よりも、心の声は多弁だ。

真緒は、心の叫びを繰り返しながら、ローゼルシアをただ ただ みつめた。


でも、それってサウザニアの問題でしょう?

なぜ私が巻き込まれているの?

私、関係ないよね?


「貴女…、自分は関係ない、なぜ巻き込まれたのかって、思っているでしょう?」

心の声が漏れているのだろうか。ローゼルシアは目を細め、真緒の瞳を覗き込んだ。まるで心の奥まで見透かされているようで、心の声を言い当てられた真緒は視線を逸らした。

「フロイアス殿下を引きずり出すためよ」

核心をついた答えを、ローゼルシアは真緒に突きつけた。

思い当たらなくもない。そうかもしれない、そんな考えが頭の隅を過ったが、婚約者を前にそんな考えを一瞬でも持ったことに、強い罪悪感を感じていた。

わたくし(婚約者)の存在では、父を誘き出せても 殿下は無理ね。彼らも良く知っているわ」

感情のない言葉を口にしながら、自嘲する。その表情は悲愴感に満ちていた。貴方もそう思うでしょう?

ほほ笑みかけるその瞳は深い悲しみを湛えていて、真緒は直視できなかった。


「━━━ 還ってしまえば良かったのに」


吐露された言葉の剣は、マオの胸に深く突き刺さった。


「━━━ っ!ごめんなさい…!そんなつもりでいったのではないの!」

思わず漏れた心の澱が剣となって 真緒を貫いたことに気づき、ローゼルシアは慌てた口調で真緒に詫びた。今までとは違う感情の籠った言葉に、ローゼルシアの本心がみえた気がした。

「王太子のこと…」

真緒が口にすれば、ローゼルシアは弱々しく微笑んだ。

「お慕いしております。幼い頃から」

形ばかりでも夫婦となれば、夫婦としての情は繋いでゆける。たとえ殿下の心に貴女がいても、国を護るパートナーとして共に歩むことができる。


そう納得したのに。

この想いを 閉じ込めたのに。


駄目ね、貴女を前にしたら自制が効かなかったわ。私もまだまだ未熟ね。


「…私を殺したら良かったじゃないですか…」

思わず口をついて出た言葉は、刺々しく自分自身の心も抉った。

この世界で生きていこう、そう決意したあとにぶつけられた『還ってしまえ』は、正直 堪えた。

感情のままに言葉をぶつけてしまい、真緒は自己嫌悪に陥って瞳を伏せた。


「…それをしたら、私は殿下の心を一生手に入れることができなくなるわ。そのような卑怯者には成り下がらない。…叶わぬ想いを抱き続ける苦しさは殿下も私も同じですわ」

そう言い切ったローゼルシアの顔には、先程の弱々しさはなかった。グリーンの瞳には光が宿り、玉唇には微笑みが湛えられていた。


強い女性(ひと)だな …


凛としたその姿が、眩しかった。

このひとは護るべきものが 沢山あるのだ。

サウザニアであり、父親であり、民であり、想うひと なのだ。


「ここは、王宮内ではなさそうです」

宴の調べも、賑わいも耳に届かない。聞こえてくるのは、窓の鳴る音と、風に揺れる木々の騒めきだ。それに混じり、金属の擦れる重い音がする。

「…囲まれているわ」

見張りも 多く配置されているようだわ。こちらの貴族に手引きした者が居るようね。

ローゼルシアは独り言のようにつぶやき、真緒に置かれている状況を説明した。

「ねぇ、誰がこんなことを…」

真緒がため息と共に紡いだ言葉に、ローゼルシアは答えた。


「第一王子派よ。殿下の後見についた父と私、殿下に制裁をくだす、そう主張しているわ」

一旦 言葉を切る。不安に揺れる真緒の瞳に視線を合わせ、ローゼルシアは不敵に微笑んだ。


「大丈夫よ。このような事態も想定済みです」












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ