表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/318

171.身の振り方

月明かりを頼りに森を抜ければ、チキの村だ。

器用に馬を操り、斜面を登る影は三人。口をきく者はいない。蹄の音と馬の短い嘶きだけが、静かな森に響いていた。

村の入口で厩に馬を繋ぐと、真っ直ぐリュードの元へ向かう。灯りの下に照らされたヴィレッツとライック、ライルの顔は一様に険しかった。


リュードは既に部屋で待っており、三人の顔を見ると 着席を促した。

マオはヤシアとナキアが付き添い 眠っている、

真緒の様子を尋ねるライルの問いに、リュードが答えると、ライックに向き直った。

「渡りの姫は消えたんだ。ここに居るのはマオというただの娘だ」

リュードの真意を図りかね、ライックは説明を求めた。

始祖の力を繋ぐことは、精神や肉体に大きな負荷をかける行為だ。山神の使いにとって命懸けの行為、禁術に等しい。渡り人は、始祖の意思によってこの世界に召喚されているため、親和性が高く、負荷が少なくて済むのだ。

しかし、真緒は濁流を止めるためにれを一晩で何度もおこなった。いくら負荷が少ないと言っても限度がある。限界を超えて繋いだ真緒の身体は、欠けた茶碗と同じ。あと少し力が掛かれば壊れてしまう。ライルが連れ帰らなければ、光の空間に永遠に漂っていただろう。

時が経てば、真緒の身体は回復するであろう。

それには かなりの時間を要する。

今は、この世界に存在することも不安定な状態にあるため、無理をすれば 光の空間の住人となってしまうだろう。

だから、山神の一族として迎え入れたい。

公には、渡り人はあの爆発で消えたと、発表してほしい。


リュードの話を聴きながら、ライックの表情は険しさを増していった。ヴィレッツは眉間に深い皺を寄せていた。

他国に対して、渡りの姫が消えたことを発表するのは一定のメリットがある。表立って婚姻を申し込む国は無くなるからだ。

しかし、昨晩の天変地異を調べるため、ベルタの街や王都での他国の諜報機関の動きが活発化している。ここに匿っていることが知れるのも時間の問題だろう。表立って動かない分、連れ去られても追求が難しい。

(シュエット)蜘蛛(アレニエ)も動く王宮が護り易い。

王宮で匿いたい、これはエストニルの立場では当然のことだった。


「リュード殿、マオは王宮で保護する」

ライックはそう告げると、王宮で匿うメリットを告げた。リュードは黙って聞いていたが、マオの身体を考えれば渡りの樹の力が満ちているここ(チキの村)が良いのだ。しかし マオの身の安全を考えれば、ライックの言うことは最もだった。

「リュード殿、ナキア殿を行儀見習いに登城させませんか?」

ヴィレッツは意外な提案をした。

「渡りの姫が死亡した、これに関してはすぐに公示しましょう。日を開けてナルセル殿下を伴いナキア殿を迎えに来ます。その侍女としてマオを王宮へ連れていく」

王宮にも神殿があり、精霊の訪れ と称されるものがある。それはは渡りの樹の分身。その力を宿し、神殿地下に根を張り王都を護っている、とされている。

真緒に何かあったときは、ナキアがいれば精霊の力を借りることができるのでは?

ヴィレッツの言葉にリュードはようやく首を縦に振った。

「…ライル?大丈夫か?」

終始無言で聞いていたライルの様子に異変を感じ、ライックが声をかける。ライルはハッとしたように気付けようと頭を振った。呼吸が荒い。遠のきかける意識を無理矢理呼び戻していく。

「…界渡りの影響だな。マオと共に宝剣の導きを受けたであろう?更にマオの放った始祖の力を身近で受けたのであれば、マオ程でなくても身体に影響はでる」

リュードがライルの両肩に手を置き、短い英称をすると、襲われていた目眩が楽になった。

「ライル、王宮に迎える手筈はこちらで整える。それまではマオの傍で、お前も休め」

ライックに言われ、ライルも素直に受け入れた。


こんな状態では、マオを護れない。

今は有難く頼らせてもらおう。


人を背負ったような重さを身体に感じ、強い倦怠感に襲われる。

マオはもっと辛いのだろうな…

そう思えば耐えられる。とにかくマオの近くにいたかった。しかし身体が言うことを聞かない。

もどかしさと苛立ちの中、ライックに無理矢理ベッドに押し込まれ 深い眠りに落ちていった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ