表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/318

11.再会

渡りの樹までは森の中を通るが、はっきりとした道がある訳では無い。下草の生えた けもの道を進んでいく。大小様々な木が立ち並ぶだけで 目標物がある訳ではない。こんな状況で迷わない訳がないのだが、真緒の歩みに迷いはなかった。確信めいたものが真緒を支配し、まるで渡りの樹に導かれているようだった。

この感じ、前にもあったな…

鼓動の高まりに息苦しくなる。そう、初めて渡りの樹を目指したときと同じ。


渡りの樹は真緒を【待っていた】。

その意志を感じ、全身が幸福感に包まれる。その心地良さに真緒は瞳を閉じて酔いしれた。

湖から吹く風が真緒の髪をさらう。

ゆっくりと息を吸い込み、目を開ける。

幾重もの光が湖面に反射し、水面は輝いていた。

月明かりの湖しか知らない筈なのに、なぜだろう、この既視感…。

そう、この絵だ…

キャンパスを見つめ視線を湖へ戻す。この風景を描いたものだったのか。母は確かにここに存在した。

これを描いた人と。多分、それは私の父…。

父親の名前から取って名付けた、と母は言っていた。

黒髪、黒目、黄褐色の肌、顔つき。どれをとっても典型的な日本人の特徴を備えていたから、父親は日本人だと思っていた。公にできない関係だから明かせないんだと。

そこまで考えて頭を振る。

これを描いた人物が父親とは限らない。考えすぎだ。

きっと母はこの場所に思いを馳せ、渡りの樹にこの絵とペンダントを埋めることを望んだんだ。この絵を見つめていた母。きっとここは幸せな場所だったのだろう。心だけでもこの地へ還りたかったのだろう。

土の柔らかい処を探り、素手で掘っていく。母の想いが叶いますように。安らかにいられますように。

願いを込めて、祈りを込めて。


夢中になっていて気づかなかった。

真緒が気付いたときには、その人物はすぐ後ろまできていた。

白銀の髪の男が真緒を見下ろしていた。

「……」

男が何も言わないから真緒も無言で見つめ返す。プチパニックに陥っていたが、この沈黙が真緒に落ち着く時間をくれた。

うわぁ~ イケメンだわ。芸能人って直に見たらこんな感じなのかな…

どうでもいいことを考えて現実逃避をする。

今日は頼りのイザがいない。自分でなんとかしなくちゃいけない。

「…黒髪…」

唐突に髪をひと房取られた。驚きすぎて声も出ない。

街でも宿屋でも黒髪は見かけなかった。だからといってそんなに珍しいのか?イケメンと見つめ合う非常事態が気にならないほど動揺していた。

「名は?」

イケメンが更に距離を詰めてくる。腰に履いた剣が音を立て真緒はハッとした。これって不味くない?

私、今とってもピンチじゃない?

ドラマや物語ならここで颯爽とヒーロー登場!だけど現実は甘くない。それに私はヒロインじゃないし。

「名は?…言葉がわからないのか?」

顎に指がかかり真緒は身を固くした。払いたいのに、身体が動かない。

「私は ライル。騎士団の者だ」

「…マオ…」

ようやく絞り出し名を告げた。

「マオ…そうか、マオというのか」

ライルは真緒の髪を撫で膝をついた。正面から見つめ合う形になり、恐怖も危機感も吹き飛んだ。青紫の瞳に囚われた。

「…また会えるか?」

ライルの言葉に無意識に肯いていた。また会いたい、

真緒も願った。ライルから目が離せない。

なんだろう この気持ち。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ