表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/53

夏に届いた花便り(9)



 アルドリッジ家の芙蓉の花は、もともとワトー家にあったものだ。レオンが去り、ハナが去り、薬草園の管理が行き届かなくなった頃に、ウォルトが移したのだ。

 彼自身も、兄の急死により家を継ぐ身となり、ワトー家で過ごした日々も、ハナのこともだんだんと過去の思い出になっていった。


「あなたはいつも、私に感謝していると……そうおっしゃっていましたね?」


 昔話をしているうちに、ウォルトはまた、ユウリのことをハナだと誤認してしまった。

 サイモンもユウリも、この老紳士が若かりし頃のハナに対し心残りがあるのだと察して、もう訂正するのをやめる。


「私はワトー家に婿入りするために、あなたに無理矢理血を飲ませた。失敗してもまだ諦めず、隠した。ハナ様がすでに相手を定めたことを、ただ一人正確に知っていて、言わなかった!」


 震えるしわしわの手が、ユウリのほうへ伸びてくる。ユウリは老紳士の手をそっと両手で包み込む。


「レオン君に、貿易商の仕事がどれだけ大変か、知識が必要かを語って、ふさわしくないと思い込ませた。彼の意思で出て行くように仕向けたんです。……もしハナ様が駆け落ちなどせずに、最初から才蔵様に真実を打ち明けていたのなら、違った結果になっていたでしょう」


 才蔵とハナの関係修復に時間がかかったのは、ハナがなんの相談もせずに家を飛び出したことが根本にあった。

 彼女は、まだ相手が定まっていないと思い違いをしていた。だから、頭では父の言葉に従おうとして、心と矛盾してしまった。

 彼女が最初からレオンの血を口にしたことを自覚していれば、家出などせずにひたすら両親を説得していただろう。


 ウォルトは、知っていて黙っていたことをずっと後悔していたのだ。

 けれど、彼に感謝していたという祖父母の認識は違うのだろう。きっと祖母なら、命に関わる重大なことを忘れてしまった自身に、責任があると言うはずだ。

 だからユウリは、老紳士から聞いた話をつなぎ合わせて、祖母が言いそうなことを代弁する。


「でも、結局あなたは私をレオンに会わせてくれたでしょう?」


「……あなたが日に日に弱っていって、無理をして笑っているのを見ていられなくなった。それだけなんです」


「あなたは、私に憎まれたいのですか? 許されたいのですか?」


 ユウリが問うと、老紳士は何度も首を横に振った。


「……わかりません。自分でも」


「どちらにしても無理です。だって私は頑固だから、今更変えられません。あなたの本当を聞いても、感謝している気持ちは、ずっとずっと変わりません」


 ハナもレオンも、ウォルトに感謝した気持ちのまま天国へ旅立った。だから、そのままでいいのだとユウリは思う。ユウリの知っている祖母は頑固で、祖父はもっと頑固だった。そして、二人とも情に厚い人間だった。


「ハナ様……」


 老紳士の表情は穏やかだ。だから、ユウリもサイモンもそれ以上なにも語らず、ただ三人で芙蓉の花を見ていた。



 §



 アルドリッジ家から帰る馬車の中、ユウリはサイモンに少しだけ自分の気持ちを打ち明けた。


「お兄様、私……今はまだそうなれませんが、あの方に心を隠さずにいられたらと、そう思うんです」


「あの方? 伯爵閣下のことか?」


 ユウリは頷く。本来ならもっと前に話していなければならない、大切なことを告げるために大きく息を吐き、心を落ち着かせる。


「お気づきかもしれませんが、私はエルネスト様の血を口にしてしまいました。あの方は、私が定期的に血を必要としていることは知っていますが……、その……私にとって、血を与えてくれる人物がどういう存在なのか、きちんと話していません」


「血を口にしたことは、僕も父上も知っている。閣下から聞いたからな」


「そうでしたか……」


 ユウリはあまり驚かなかった。エルネストならそうするだろうと、どこかでわかっていた。


「うん。……ユウリ、聞いてくれ。僕より君のほうが閣下のことを知っているだろうけど。あの方は、見た目は軽薄そうだけど、本当は結構真面目だと思う。ユウリのことを考えてくれていると思う」


「はい」


 彼女としても、それは疑いようがなかった。彼はいつも、ユウリが困ることがないように、先回りばかりしているような人だから。つい最近だって、喉が渇いたらどうすればいいか、ユウリが聞きもしないのに勝手に提案してくるような人だ。

 エルネストはとても優しい。けれどユウリにとってその優しさは、少し怖いものだった。彼に頼ったら、自分がとても弱くなりそうで。だから彼の手を取ることができずにいる。それなのに、握られたら振り払えないのだから、きっと最初から弱い人間なのだろう。


「父上も、僕も、ユウリのためにできることはするつもりだ。だから、なんでも話してほしい。なんでもじゃないな……とりあえず話したいことだけでいいから」


「お兄様、ありがとうございます。……ふふっ、泣かなくてもいいのに」


 二十四にもなって、涙を隠すこともしないサイモンに、ユウリはハンカチを差し出した。


 吸血鬼の末裔は、本当に不器用で愚かでとても弱い。だからきっと近いうちに滅びるのだろう。もしかしたら、ヒノモトではもう滅んでいる可能性もある。


 ユウリがこの世界で、たった一人残された最後の吸血鬼かもしれないのだ。


 愚かでも、幸せを願うことは許されるだろうか。だって少なくとも目の前で涙を流す兄は、妹の幸せを望んでいるのだから。


 エルネストが今の任務を終えて、また魔女の店に来てくれたら。

 そうしたら、なにかを変えていかなければならないのだろう。きっとユウリ自身の意思で。






「夏に届いた花便り」はおしまいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ