素直になれる魔女の秘薬(6)
エルネストからの報告によれば、互いの両親からのフォローもあり、二人は仲直りをしたということになっているが、依然ぎくしゃくしたままだという。
ユウリは魔女特製の“素直になれる薬”をエルネストを通してレナルドに渡した。
エルネストに任せておけば、次の夜会のときにレナルドがその薬を使うはずだ。彼は人を丸め込むのがとても上手いのだから。
エルネストからの手紙で二人が夜会に出る、とされた日の翌日。ユウリの店をレナルドが訪ねてきた。そのすぐ後ろにはエルネストもいる。
レナルドが不機嫌な顔をしているのに対し、エルネストは相変わらずの笑顔。これは、彼が悪巧みをしているときの表情だとユウリは知っていた。
今回に限っては、ユウリもおせっかいな伯爵の共犯者ということになるだろう。
「あなたが魔女か? ……あの薬だが、まったく効果がなかった! 飲んでも本音など、一言も出てこない! また彼女を傷つけただけだった」
自己紹介もしないまま、レナルドは半分怒鳴りつけるような態度で、ユウリをにらんだ。
「魔女の薬に間違いはありません。それがあなたの本音ということでしょう」
ユウリは自信を持って、断言する。年上の男性が相手だとしても、魔女のユウリがひるむことはない。
「いんちき魔女め! そんなはずはない。俺はリシューを愛している。いつも美しいと、心からそう思っている! ほめたいと思っている! それなのに、美しい彼女を前にすると、呪いのように言葉が消えていくんだ!」
それは、ユウリとエルネストが彼から引き出したかった言葉で、おそらくリシューが聞きたかった言葉だ。
つかみかかる勢いのレナルドを、エルネストが割って入って制止する。
「……ということです、リシュー様。これがレナルド様の本音です。魔女の薬に間違いはありません。……効き目が現れるのが少し遅かったみたいです」
ユウリは店の奥につながる扉のほうに向かって呼びかける。その扉は少しだけ開いていた。
ユウリがさらに扉を開くと、その先にはリシューが立っていた。
「なっ! なんでリシューが……」
「私がお呼びしました」
こうなることが予想されていたので、ユウリは事前にリシューを呼び寄せておいたのだ。
レナルドに渡した“素直になれる薬”の中身は、滋養によいとされる薬草を砂糖漬けにした、ただのシロップだった。飲んでも身体が温まる程度で、それを飲んだからといって素直になれるはずもない。
つまりは偽物だ。
ユウリは二つの想定をしていた。一つは薬を飲んだという思い込みから、彼が素直になれる予想。いわゆる偽薬効果と呼ばれるもので、彼女としては、こちらになってくれることを願っていた。そのほうが面倒くさくないからだ。
もう一つの想定は、現在進行しているとおり。すべてが彼女の想定内だった。エルネストも当然すべてを知っていたので、余裕の笑みを浮かべていた、というわけだ。
「レナルド様……、本当に困った方ね」
リシューはレナルドの前に立ってほほえんだ。その瞳には涙がにじんでいる。
「や、あの、……その」
彼女を想う気持ちがばれても、やはり本人を目の前にすると言葉にできない。レナルドの病は重篤で、完治にはほど遠い。
「よいのです。あなたの気持ち、本当はまったくわからないわけではないの。わかっているはずなのに、自信がなくて、不安になってしまったの」
「リシュー」
「あのね、わたくしは不器用なあなたのことが好きなのよ? もしあなたが毎日愛をささやいてくれる人なら、それはもうわたくしの好きなあなたとは違う人だわ。それなのに、おかしいでしょう?」
言葉にできないのは、愛する人だから。レナルドが彼女を特別に想う気持ちを、リシューはきちんと知ることができた。それが彼女の不安を消し去ったのだ。
不器用な二人の問題はとりあえず解決したのだろう。
しばらく照れくさそうにしていたレナルドが、ユウリのほうに向き直る。
「ところで、薬の代金はいくらだ? 礼もしたい。怒鳴ってしまい悪かった」
「……あ、あの……もうおわかりだと思いますが、あれはただの滋養によい薬ですから、銅貨五枚です」
それは少し高級な店でいただく紅茶一杯と同じくらいの値段だった。
「いいや、魔女の薬としての代金を支払いたい。そうさせてくれ」
「でしたら報酬は――――」
この茶番はすべておせっかいな伯爵が仕組んだこと。だから報酬はいらない。そう説明しようとした口を、エルネストが手で軽く塞ぐ。
「レナルド。結婚の前祝いとして、ここは私が払っておくよ。……もともと依頼したのは私だからね。私が払うべきだ」
それでもなにかをしたいと食い下がる二人を、エルネストは追い払う。彼は、魔女へ報酬を払いたがる変わり者の伯爵だから。