表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

プロローグ

 奥深い山峡の、道とも呼べぬ道を進んだ先に火が焚かれていた。その火を囲んでぼやけた複数の影が無表情で蹲っていた。地べたに胡坐を組んで手をかざし、一言も発せず、目を閉じて耳だけを欹てている。


 見た目、屈強な出で立ちである。

 だが彼らは街道を避け、馬も持たずに山中から山中へと長い逃避行を続けていた。そのため頬は病人のように削げ落ち往時の面影を消している。心身とも極度に疲弊しているせいか、風に撒かれる葉のざわめきを追手と感じ、びくっとして一瞬目を開けるが、すぐにまた力なく微睡みに落ちる。

 

 風に乗り、どこからともなくかすかに笛の音が聞こえてきた。深遠な静寂の森に細い旋律が哀しげに反響する。身の丈七尺、彼らの中でも一際屈強な男が目を開け、重い腰を上げて、音色の方向へ足を進ませる。

 

 白面の華奢な若者が泉のほとりで哀しい調べを奏でていた。月光に照らされた泉の水面に若者の姿が映し出され、頼りなげに揺れる。

「北に進めば奥州、南下すれば鎌倉。どちらへ向かわれるのか」

 男は鎌倉の理不尽さに憤っていた。勝ち目など微塵もなかったが真正面から戦いを挑み、せめて多少の怯えを相手に感じさせなくては気がすまないと思っていた。それで朽ち果てるのなら武人の誉れと考えていた。

「奥州へ行くつもりだ」

 若者が素っ気なく答える。

「力に屈しながら――その力に庇護されるのでござるか」

 男は、若者を睨みつける目からたちまち失望の涙を溢れさせる。木々が、そんな二人を静かに見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ