表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

乏しき者 持たざる者

作者: 歌川 詩季

 ことわざをぶちこむパターン。

 逆さにすればちゃりんとメダル落ち

 無い(そで)を振りゃどうにか七分

 瓢箪(ひょうたん)のなか駒をさがしたすえ

 棚の奥には ぼたもち並ぶ


 (とぼ)しき者に豊穣を

 ——両手で数えて余るだけの

 (とぼ)しき者に充足を

 ——きのうのツケに消えないほどの


 どうにかありつく そばかす女神の気まぐれに

 どうにも止まらぬ 食べかすまみれの欲に泣く



 襤褸(ぼろ)は着てても心は五色(ごしき)だぜ

 月は出ずとも今宵はいい夜

 めしは食わねど高く枕 積みあげ

 それよりさらに高くいびきかけ


 持たざる者に祝福を

 ——両手を塞がぬ自由だけど

 持たざる者に寵愛(ちょうあい)

 ——あしたのねぐら困らねえくらい


 なんとか()ぎ着く 対岸に火事と火の車

 なんともならぬが (あきら)めの悪さ底光り

 こんなことしてると、すぐネタ切れしそう(汗)


 挿絵(By みてみん)

制作:ひだまりのねこ先生

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
乏しき者、持たざる者。 意味するところは同じかも知れませんが、捉え方によって印象ががらりと変わるなと思いました。 矜持をもってそれを選択しているかのような(`・ω・´) 歌川さん、ありがとうございまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ