表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/116

第四十六話 ダークという名の囚人

まだまだお城の中には入れそうにないので、フレディアたちはお城の外を見て回りました。

すると城壁に囲まれた一角に、囚人を入れる牢獄がありました。


「カナちゃん、ここ並んでないからすぐに入れるよ!」


「いや、そこは勝手に入っちゃダメな所でしょ?」


カーナの言う事も聞かず、フレディアは扉を開けて中を覗きました。

中では監守が椅子に座って居眠りしています。


「気持ちよく寝ているから、起こしちゃ悪いわよね・・・」


そう言うと、フレディアはトコトコと中へ入って行きます。


「ちょっと、フレディア!」


「おい、おい!下手すりゃ、俺たちもぶち込まれるぜ?」


そう言いながらも、三人は囚人が捕らわれている地下へ降りて行きました。


薄暗い牢屋の中には、数人の囚人たちが捕らわれていました。

その中の一人が、フレディアたちに気付いて、鉄格子のそばまで寄ってきました。


「あんた達、ここで何してんだ?」


「あたしたち、ちょっと人を捜しているの」


「あぁ、だったら一番奥の独房にいる人に聞けばいいよ」

「その人、この牢屋のボスだから」


囚人のおじさんは、カーナの返事に答えてくれました。


「おじさん、何でここにいるの?」


知りたがり屋のフレディアが、囚人に質問しました。


「オレか?」

「食い逃げしようとしたら、食べ過ぎて走れなかったんだよ。とほほ・・・」


「あ~~~っ・・・」


フレディアは残念な声を出しましたが、とりあえず納得したようです。


おじさんに教えてもらった独房に行ってみると、中には白い髪をオールバックにして、口ひげを蓄えたダンディーな初老の男性がいました。

若い頃はさぞかし女にモテたであろう、渋い感じの人でした。


机に向かって本を読んでいたその囚人は、フレディアたちに気付くと、こちらへやって来ました。


「おや?あんた達、どうやってここへ入って来たのかね?」


「キャハハ!ちょっと人を捜してて・・・」


「ほう!それでここへ迷い込んだって訳かい」

「で、一体誰を捜しているんだ?俺に言ってみな!」


「俺の名はダークといってな、この中じゃ一番の古株だ」

「ここの奴なら誰だって知っているぜ」


「そ、それが・・・。ここに入る様な人じゃないのですけど・・・」


ダークの鋭い眼光を見て、カーナが恐る恐る言いました。


「実は、あたしたちの捜している人は・・・」


「なに!!行方不明になった王女そっくりの娘を捜しているだと!?」


「う~~~む。そりゃ、当然ここにはいないだろうぜ」


「王女か・・・」


そう呟くと、ダークは捕らわれた日の事を思い出して、しばらく目を閉じていましたが、おもむろにフレディアたちに語り始めました。



「実はな・・・・。行方不明になった王女について、ちょっと気になる事があるのだが・・・」


「気になる事ですか?」


「今から7年前・・・。俺は賞金欲しさに、6人の娘を王女に仕立て上げ、王様の前に差し出した」


「どの娘も捜索願いの紙に書かれていたように、赤い髪で茶色の瞳をした王女にそっくりの娘だった・・・」


「え~っと、今から7年前って言う事は、バズエルに誘拐されてから5年後・・・」

「つまり王女様の歳が12歳の時ね!」


フレディアの説明にダークは頷き、話を続けます。


「ところがどうだ!王様は娘たちに、たった一言質問しただけで、直ぐに偽物だと見破ってしまったのだ!」


「え~~っ。たった一言でバレちゃったの?いったいどんな質問をしたのかしら?」


カーナが興味深そうに尋ねました。


「それが・・・。何の変哲もない、ありきたりの質問だった・・・」


そう呟くと、ダークは再び目を閉じて、その当時の事を語り始めました・・・。



ロファ城内の謁見の間には、王様と、その右隣には王妃様が座り、王様の左には大臣が立ち、周りを30名ほどの衛兵が警護をしていました。

そんな中で、王様は直接娘たち一人一人に質問をしてゆきました。



そしてダークが仕立てた6人の、最後の娘に質問した時です。


「それでは、次の娘に質問する」


「名前はマーガレット。年齢は12歳の女の子・・・」


「それで相違ないな?」


「・・・・・・・・・」


ところが緊張したのか、その娘はすぐに返事をしませんでした。

その様子を見た王と王妃は、顔を見合わせると急いで返事の催促をしました。


「どうしたのじゃ?さ、さ、答えておくれ」


「ま、まさか、言葉がしゃべれない訳ではあるまい?」



娘は俺の方を見ておどおどしていたので、俺は娘にすぐに返事をするように促した。


「は、はい・・・。間違いありません」


「そうか・・・。相違ないと申すのだな・・・」


(にやっ!そうだ、それでいい・・・)


俺は最後の娘に手ごたえを感じ、上手く行ったとほくそ笑んでいたのだが・・・。



「いや、良く分かった」


「それでは、結論を言おう!」


「残念じゃが、この中にはわしの娘はおらぬ!!」


「そ、そんな!」


「王様、そんな簡単な質問だけで結果を出されるなんて!もう少しお調べになってからでも・・・」


「いや、今の質問で十分じゃ!ダークとやら、もう下がってもよいぞ」


その王様の言葉の後、すぐに兵士が王様の元までやって来ました。



「王様、申し上げます!ただいまミントの町から特使が参りました」


(な、なに!ミントの特使!?)


「何でも、ミントの町のダークという者が・・・」


「し、しまった!!」





「という訳だ・・・」


「王様の質問は、どこにでもあるような、ありきたりの質問だった・・・」

「なのに、確実に嘘を見破ったのだ!おかしいと思わねえか?」


「そうね~。おかしいわね~」


「誘拐されてすぐなら顔を見れば分かると思うけど、5年も経っているのならねぇ・・・」


カーナとフレディアは、腕を組んで考え込んでいます。


「で、オレはこの7年間、考え抜いて一つの結論を出した!」


「えっ?なぜ嘘が見破られたのか分かったの?」


「あぁ!」


「えっ!なに、なに!!教えて、教えて~~!!」


二人とも必死になって尋ねました。


「質問の答えなど、どうでも良かったのだ。おそらく王女は・・・」


「王女はなに?」


「うむ!恐らく王女は・・・・」


「ゴクリ!」


フレディアも、カーナも生唾(かたず)を飲んで聞き入っています。




「いや、これは機会があれば、俺が直接王様に聞いてみたいと思っている事だ」


そう言うとダークはさっさと机に戻って本を読みだしました。


「そ、そんな~~~。ここまで気を持たして~~~」


「教えてくれたっていいじゃない!けちんぼ!!」


諦めきれないフレディアが文句を言いますが、ダークはそれっきり相手にしてくれませんでした。



牢獄を出たフレディアたちは、セレノス様が居ると思われる、ライブハウスへと向かいました。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ