表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/116

第二十八話 村民会議

「おほん!村長!奥様が牛になってしまわれ、気が動転しているのは分りますが、まずは、あのハンクを何とかするのが先決ですぞ!」


「そうですよ!何でもミントの村から来た男の言うには、ハンクがさらって来た女性は、12年前に行方不明になった王女様だとか・・・」


「もし、この事が王様に知られたら、王様の派遣した軍隊に村は潰されてしまいますよ!」


貴族風の二人が村長に文句を言っています。


「そう言うが、ハンクは女性をさらったのではないと言っておったぞ。勝手に住み着いたのだとか・・・」


「何をバカな事をおっしゃいますか!あんな恐ろしい野獣の所に、好んで来る女性がいる訳がありません!」


「ハンクが誘拐して来たに、違いありませんわ!!」


「しかし・・・。わしも、まさかハンクが誘拐などするとは思わんが」


「そうですよ、ハンクがボムじいさんに拾われ、この村に来てから10年以上経つのですよ。その間、ハンクは一度も村人に危害を加えた事はありませんもの」


老夫婦はハンクの事をかばいます。


「考えが甘いですな!それはボムじいさんの生きておった頃の話ですぞ」


「そうですわ!ハンクは人間ではなく、獣なのですよ」

「そりゃあ、ボムじいさんが生きていた時は、多少の恩義を感じていたでしょうが」


「うむ、夫人の言う通り!ボムじいさんの亡くなったいま、奴は本来の野獣に戻っておるはずです!!」


貴族風のふたりは、あくまで女性をさらって来たと言い張ります。



「う~~~む。では、いったいどうすれば良いのじゃ?」


村長は頭を抱えてしまいました。


「もちろん、ハンクの所から女性を救うのが第一ですぞ!」


「ええ、それから、ハンクにはこの村から出て行ってもらいますわ!」


「簡単に言うが、ハンクはここから出て行く気はないと言うておる」


村長が困った顔で言いました。


「そりゃ、そうだろ。もの心が付いた頃から、ボムじいさんに鉱山の仕事を叩き込まれて来たのじゃ」


「鉱山で働く以外に生きる術を知らぬ者に、ここから出て行けというのは無茶というものじゃ」


「そうですよ!ミスリルが取れていた頃は、ハンクはどれほどこの村に貢献したことか・・・」


それまで黙って話を聞いていた、素朴な感じの二人が反発しました。

しかし、貴族風の二人はさらに過激に反発します。


「今のこの村に大切なのは、ミスリルでもハンクでもありません」

「これは村の存亡に関わる一大事なのですよ!」


「ハンクが出て行かぬと言うのでしたら、力ずくでも追い出すしかありませんな」



「う~~~~む・・・」

「力ずくと申すが、では、いったい誰がハンクを村から追い出すのじゃ?」


村長は貴族風の二人に尋ねました。


「「そ、それは・・・」」


「ミントの町から来たあの屈強な二人の男たちが、アッという間に叩きのめされたのじゃぞ!」


「そ、それでは、村の男たち全員で・・・」


「バカを言うでない!そんな事をすれば、ハンクと一緒にいる娘さんにも怪我を負わせることになる!」


「そ、それはいけませんわ!そんな事になれば、賞金をいただくどころか、それこそ王様の怒りに・・・」


「なに!?いま、賞金がどうとか申されましたかな?」


「い、いえ、何でもございませんわ!こちらの独り言で・・・」


「おほほほほ・・・」


こんな感じで一向に話がまとまらず、いつまで経っても終わりそうになかったので、とうとう(しび)れを切らしたカーナが前に出て行きました。



「あの~~~っ。会議中、申し訳ありませんが・・・」


「おや?あなた方はいったい・・・」


村長は、ようやく二人に気付きました。


「あの、あたしたち神様から頼まれて・・・。そ、その・・・」

「妖精の森へ、杖をもらいに行く途中の天使です!」


「キャハハ!」


「「「「はぁ~~~~?天使~~~~?!」」」」



「なんと!では、ミントの町でも人間と動物が入れ替わる事件が発生しておるのか?」


「はい、そうです!」


「それで、君たちは人間を元の姿に戻す事の出来る『妖精の杖』を求めて旅をしていると言うのだね?」


「そうです!」


「だが、峠の吊り橋が壊れているので、鉱山の坑道を使って山を抜けたいと・・・」


「そうです!あたしたち、どうしても妖精の森へ行かなければならないのです」


村長と紳士風の男、それと素朴な感じの村人の質問に、カーナがハキハキと答えてゆきます。

フレディアはその横で、貴族風の婦人の事を、胡散臭(うさんくさ)そうに眺めています。



「それは、困りましたね。鉱山の坑道は、複雑な迷路のようになっているし・・・」


「それに落盤などで、道が塞がれている」

「坑道を通るには、爆弾を扱える鉱山の男でなければ無理じゃよ」


老夫婦が困った顔で言いました。


「だが、ボムじいさんが亡くなり、鉱山が閉山になった今。爆弾を扱う事の出来る者と言えば、ハンクしかおらぬ!」


「しかし、先ほど話していたように、あいつは普通の男ではないからな・・・」


村長は腕を組んで考え込んでいます。


「彼の話は、村の人たちから聞いています」


「一度会って、話をしてみてもいいですか?」


カーナが村長に尋ねました。


「危険を承知で行くと言うのかね?」


「はい!」


「村長!この子たちなら、ハンクも手荒いマネはせんと思うが・・・」


素朴な感じの村人が、そう村長に助言しました。


「それは、どうですかな?何しろハンクには狼の血が流れておるのですからな!」


貴族風の男の言葉を聞いた婦人は、肘で男を小突き、慌てて言いました。


「けど、他に手がないのなら、試してみる価値はございますわね」


「この子たちがハンクを鉱山に連れ出してくれれば、そのすきに捕らわれている女性を救出できますわ!」


婦人に睨まれた貴族風の男は、申し訳なさそうに夫人に謝っています。


村長は少し考えてから、返事をしました。



「よし!では、この子たちに任せてみるか!!」



「では、気を付けてな!あいつを怒らせたらダメだぞ!」


「絶対に無理はするなよ!危ないと思ったら、すぐに逃げ出すんだぞ!」



村長はそう言うと、二人を送り出しました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ