表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

【3】お見通し 2

「はいはい」


「ここ、伯母さんと伯父さんだけじゃん」


「バカ娘もいるけどね、いつも家にいないけど」


「うん」


「結婚もしないし! どうするつもりかしらねえ、あの子。もう若くないし、お見合いのクチもどんどん減ってるのに!」


「お見合いするかなあ」


「してくれないと! いつまでも独り者でフラフラされるのは困るわ!」


「そりゃそうだけど」



彼女、追っかけてる人いるし。

他の男の人には見向きもしないんじゃないかなあ。



「裕ちゃんからも言ってね! 早く結婚して私たちを安心させろ、って!」



十代の小娘に、何てことさせるのだ。

第一、従姉が素直に聞くタマかどうか。



「いいけど」


とりあえず、道代には同調しておく。が、こう言わないわけにはいかない。


「誰に言えばいいの?」


伯母と姪は目を見交わす。


二人とも、ほぼ同時に2人の人間を思い浮かべていた。道代の娘である従姉と、裕の叔父である慎一郎のことをだ。


従姉は、慎一郎に恋い焦がれている。彼女がまだ幼かった頃から叔母の夫の弟に憧れ、追いかけている。


はあーと叔母と姪はため息をついた。


「ほんと、フラフラしてくれて、困るどころではないのよ! 母親なんてなるものじゃないわ! 慎一郎君も、子供だった頃はうんと可愛かったのに」


「いつの話ですか」


「高校生だったわねえ、制服着てたから」


今の裕とさほど歳が離れているわけではない。


「それ、かわいいですかあ?」


「私からしたら、あなたのお父さんもかわいーもんよ、図体だけ大きくてね」


「あはははは」


道代にかかれば、誰であっても可愛いぼうやになってしまうに違いない。


「だから、あなたは心配しなくても大丈夫よ。家のことは一切気にせず、大人にまかせて。あなたは自分のことだけ考えてなさい。アルバイトもそう。あなたにはそういうことは一切させないで、って加奈江からクギを刺されているの。そのつもりでね」


「ええー? どーしてわかっちゃうの?」


「やっぱりね。あなたは見当違いな方で気を遣うから、目を離さないで、って言ってたけど。私も同感だわ。いい? 子供はお金の心配はしてはいけません」


「え、だって」


「だってもへったくれもないの。いいわね? まあ、我が家から出入りするんだもの、ウソついてもバレるからね。隠せないわよ」


「全部お見通しなのかなあ」


「そうよ」


「アルバイト情報誌、買ったんだけど……」


「学校のお友達にあげなさいな。無駄にならないでしょ」


「そうする」



本が入った袋を持ち直しながら見た小さい窓の外は、春特有の白っぽい空が拡がっている。



ああ、春だ。



裕は思う。



今年は花見行ってない。桜、もう終わるよね。



少し目線を落とす。



だって、受験あったし。

おばーちゃん、死んじゃったし。四十九日あったし。

それどころじゃなかったもんね。仕方ないよ。



春になりたての家のなかは、少しひんやりとする。


裕は荷ほどきも満足に終わっていない自分の部屋へ戻る前に、仏間へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ