表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/175

第95話 強い味方

 夕飯はひまわりが帰ってくるまで待っていた。8時半になると、やっとひまわりが、かんちゃんに送ってもらって帰ってきた。

 玄関に幹男君が迎えに行き、かんちゃんと鉢合わせをして、ひまわりが、

「従兄弟の幹男君だよ」

と明るく紹介した。


「どうも、神林です」

 かんちゃんは、相変わらず、ちょっと無愛想だ。

「へえ、かっこいいじゃん、ひまわりちゃん」

 幹男君がそう言うと、かんちゃんはさらに、無表情になった。ちょっと警戒してるようにも見える。


「かんちゃんも、ご飯食べていったら?」

 母が私や幹男君の後ろから顔を出し、そう言った。

「いいです。もう遅いですし」

 かんちゃんは、ほんの少しだけ笑みを浮かべ、母に断った。

「そう?じゃ、今度ゆっくりと来て」

「あ、はい。じゃあ、今度…」


 そう言ったかんちゃんの顔は、困っているようにも見えた。そこへ、

「あ!かんちゃんじゃん!」

という、元気な聖君の声が聞こえた。かんちゃんとひまわりは振り返り、

「お帰り!お兄ちゃん」

「お帰りなさい」

と同時に言った。


「久しぶり、元気だった?また、店に顔出しにおいでよ」

「いいんすか?」

「いいっすよ、いつでも」

 聖君はにっこりと笑い、それから、

「今、ひまわりちゃんのこと送ってきたの?ちょっと寄ってけば?」

と、かんちゃんを誘った。


「なんなら、ダイビングの話でもしようよ」

 聖君がそう言うと、かんちゃんは思い切り、話を聞きたそうな顔をした。

「寄ってってよ、かんちゃん」

 ひまわりもかんちゃんの腕にしがみつき、そう言った。

「じゃ、ちょっとだけ…」

 かんちゃんは、遠慮しながらそう言ったが、嬉しそうな目をしている。


「なんだ。聖君はかんちゃんとも仲良しなんだ」

 幹男君が、玄関からちょっと嫌味っぽく聖君に言った。

「え?あれ!なんで、いるんすか?」

 聖君は、やっとそのとき、幹男君の存在に気がついたらしい。


「いちゃ悪い?神戸に行ってたから、お土産持ってきたんだけどさ。そういえば、おめでとう、聖君」

 これまた、嫌味っぽく聞こえる。

「おめでとう?」

 聖君は顔をしかめた。

「結婚だよ。ああ、ごめん。お祝いは用意してこなかった。多分、うちの親からくると思うよ」

 わあ。幹男君、どっから聞いても、お祝いを言ってるようには聞こえないような、嫌味っぽさだ。


「あ!ひまわりちゃんから聞きました。ご結婚したんすよね。それに赤ちゃんもいるって!おめでとうございます」

 かんちゃんが、リビングに入ってきて、聖君と私にそう言ってくれた。

「ああ、サンキュー」

 聖君はにっこりと微笑み、かんちゃんをソファーに座らせた。


「冷たいお茶でいい?あ、夕飯は?聖君は食べてきたの?」

「はい」

「かんちゃんは?」

「あ、俺は多分家で用意してるから、いいっす」

「そう?」


 母は冷たいお茶を二つ、リビングのテーブルに置くと、

「じゃ、夕飯まだだから、食べちゃうわね。悪いわね、かんちゃん。しばらく聖君と話しててね」

とかんちゃんに断り、キッチンに戻っていった。 

 かんちゃんを見ると、あきらかにほっとしている。どうやら、ただ単に、聖君と話がしたくて、うちにあがったようだった。


 ひまわりは幹男君とダイニングにつき、しゃべりこんでいる。

 母と夕飯の用意を整え、みんなで食べだした。ひまわりや幹男君、母の声も大きいが、それでもリビングからたまに、かんちゃんと聖君の大きな笑い声が聞こえてきて、めずらしくかんちゃんも、大きな声で楽しそうに話をしていた。


「かんちゃんって、無口なのかと思ってたら、そうでもないのね」

 母がひまわりに言った。

「友だちとは、あんな感じで楽しくにぎやかにしてるよ。お兄ちゃんはきっと、気が合って一緒に話してると、楽しいんだろうね」

「ふうん。聖君は、ほんと、誰とでも仲良くなるんだね」

 幹男君がぼそって言った。


「幹男君とは、仲良くないけどねえ。犬猿の仲なの?なんで仲よくなれないの?」

 母が幹男君にそう聞いた。ああ、母も二人を見てて、仲よくないことがわかってるんだ。

「ま、しょうがないか。幹男君から見たら、妹を取られたみたいな感じでしょうしね」

 母はそう言って、ため息をついた。


「…。単に男同士の集まりで会ったなら、友達にもなれたかもしれないですけどね」

 幹男君が、そう言ってから、

「でも、桃ちゃんを妊娠させたって聞いちゃって、さらに俺の中で、敵みたいになっちゃったかな」

と、苦笑いをしながら言った。


「敵ねえ。応援するなり、見守るなりできないの?桃子にとっては、これは幸せなことなんだし、祝福してあげてよ、幹男君」

 母が、ちょっと眉をひそめ、そう言ってくれた。

「…幸せ?」

 幹男君も、眉をひそめた。


「そうよ。結婚も出産も、女にとって一大イベントなのよ?」

「…そうかもしれないですね。でも、それをまだ高校生の桃ちゃんに、背負わせたわけでしょ?」

 背負う?

「そんなに簡単に、俺は祝えないかな。まず、あいつにガツンと言ってやらないと、気がすまない」

 幹男君の声は低く、怖かった。


「あの、そろそろ俺、帰ります」

 かんちゃんがソファーを立って、こっちに向かって言ってきた。

「え?もう?」

 ひまわりが残念がったが、

「ごめん。うちの親も、あまり遅くなるとうるさいし、そろそろ帰るよ」

とかんちゃんは、ひまわりに答えた。


 もう、みんなご飯は済ませていたので、みんなで玄関に見送りに行った。

「また来いよ」

 聖君が言うと、かんちゃんは、

「はい。あ、今度海のDVDも見せてください」

と聖君にお願いしていた。

「ああ、いいよ、今度貸すよ」

 聖君は快く、引き受けていた。


 かんちゃんはご機嫌で帰っていった。

「かんちゃん、本当に聖君を慕ってるのねえ」

 母が感心した。

「海が好きだから、きっと海の話に興味があるんですよ」

 聖君がそう言うと、ひまわりが、

「そうじゃないよ。かんちゃん、本当にお兄ちゃんのこと気に入ってるよ。あんな兄貴いたらいいよなって、前に言ってたもん」

と、リビングのソファーに腰掛けながら言った。


「へえ。ほんと、聖君は男からも人気あるんだね」

 また幹男君は、嫌味っぽくそう言った。

「…幹男さん、なんかいつも、含んだものの言いかたしますよね」

「俺?」

「…」

 聖君は黙って幹男君を見た。


「男からも女からもモテる聖君。でも、俺は認めないなあ」

 幹男君は、にやって笑いながらそう言った。

「いいっすけど。別に認めてもらえなくても」

 聖君は、上目遣いに幹男君を見てそう答えた。


 二人はリビングで、ソファーにも座らず、少しだけ距離を置いて立ったまま、話している。やばいな。目から火花が出てるかのようだ。

「ああ、二人の結婚も認めないね!じいちゃんやばあちゃんが許したとしても、他の親戚は認めないさ!」

 幹男君の言葉に、聖君はにらみ返した。


「ちょっとやめてよ。幹男君。私もお父さんも、それに、おじいちゃん、おばあちゃんも賛成してるの。それでいいじゃないの」

「よくないでしょ、おばさん」

「どうして蒸し返すようなこと言うの?幹男君」

「蒸し返す?なんでこいつのこと、そんなに認めちゃうんですか?簡単に。もっと責めたっていいはずだ。桃ちゃんを妊娠させて平気な顔してるんですよ?」


「平気じゃないよ。ちゃんと籍入れたじゃん」

 ひまわりがソファーにのけぞったまま、そう言った。

「籍入れて、責任を果たしたとでも思ってるなら、そんなの思い上がりもいいところだ」

「じゃあ、どうしろっていうの、幹男君は」

「…ちゃんと謝ったのかよ」


 謝る?

「桃ちゃんのお父さんやお母さんに、謝ったのかよ?それから、桃ちゃんにも」

「なんで、私に謝らないとならないの?」

 聖君が何かを言う前に、私が聞いた。

「だって、桃ちゃんの人生を台無しにしたんだぞ」


「台無しになんてなってないよ」

「なんで?その年で、母親にならないといけないんだよ?」

「それがなんで台無しになるの?私、赤ちゃんができて喜んでるよ」

「桃ちゃんはまだ、17歳なんだよ!本来なら、まだまだ遊んだり、いろんなこと楽しんだりする年齢だろ?」


「でも今、幸せだもん」

「それが本当に幸せなのか?子供の世話して一生終えちゃうなんて」

「子供の世話も、幸せなことだもの。聖君のそばにいられるのも、幸せなことだもの」

「聖のそばにいるだけの人生が?」

「そうだよっ!それが私の一番の幸せなんだからっ!!」


 駄目だ。私今、猛烈に頭にきてるみたいだ。

「桃子、興奮しないの。幹男君もやめてくれない?お腹の子にさわるわ。興奮したり、ストレスはよくないのよ」

「…」

 母の言葉で、幹男君はやっと黙った。


「幹男さん」

 聖君がすごく冷静な声で、幹男君を呼んだ。

「俺、桃子ちゃんのこと、幸せにします。俺も、桃子ちゃんのそばにいられて嬉しいし、幸せだし、桃子ちゃんと家族を築けるのが、すごく嬉しいし。それは桃子ちゃんも同じ思いだし。俺の人生も、桃子ちゃんの人生も、台無しになんかならないです。だから、安心してください」


「何をどう安心したらいいんだよ」

「幹男さんのかわいい桃子ちゃんは、俺がちゃんと守り抜きますから」

 聖君は幹男君の目を、しっかりと見ながらそう言い放った。

「結局幹男ちゃんはさ、お姉ちゃんをとられたのが、悔しいだけでしょ?だから、祝福できないだけ。ただすねてるだけ。てんで大人じゃないよね」


 そう大人ぶったことを言ったのは、ひまわりだ。幹男君は言い当てられたからか、顔をかっと赤くした。

「だけどさ、幹男ちゃんだって、彼女いるんだし、同棲してるんでしょ?幹男ちゃんだって、いつ彼女が妊娠してもおかしくないような立場でしょ?もし、そうなったらお兄ちゃんみたいに、喜んでお父さんになれるの?結婚できるの?そういうのを全部、すぐに引き受けられるの?」


 ひまわりの顔、真剣だ。

「できないでしょ?それなのに、お兄ちゃんにあれこれ言わないでよ。自分はできないくせに棚にあげて、やれ謝れだの、台無しにしただの、そんな勝手なこと言わないでよ!」

 うわ。あのひまわりが、怒ってるよ。それも、ひまわりが大好きな幹男君に。


「ひまわり、もういいわよ。そのへんにしておきなさい」

「…」

 ひまわりは母にそう言われて、黙った。幹男君は宙を見つめながら、黙り込んでいる。

「驚いたね」

 やっと幹男君が口を開き、

「ひまわりちゃんにそんなこと言われるとはね」

と、苦笑いをした。


「…私はお姉ちゃんとお兄ちゃんの味方なの。たとえ、幹男ちゃんだとしても、二人のことを悪く言うなら、私は断固として戦うの!」

 ひまわり…。なんだか、すんごく頼もしい。

「は!そうなんだ。ひまわりちゃんは、二人の味方なんだ」

 一瞬、幹男君は笑ったかと思った。でも、すぐに眉をひそめて、

「ひまわりちゃんの言ってることは、図星だよ。俺は聖君のことが、憎らしかったんだ。大事な桃ちゃんをとられたからね」

と、そう言った。


「おじさんも賛成してるんですよね?おばさん」

「ええ、もちろんよ。聖君みたいな息子ができて嬉しいって、家に帰ってくるのも楽しみにして帰ってきてるわよ」

「は、すごいな。ほんと、聖君はすごいね」

 今度の幹男君の話し方は、嫌味っぽくなかった。心底すごいって、思っているようだ。


「仕方ないな。なかなか認められないかもしれないけど、おじさんまでが許してるんだ。俺も許さないわけにはいかないよね。それで、そのうちにいい従兄弟になれるかもしれないしね」

 幹男君はそう言うと、ふうっとため息をついた。

「聖君、本当に桃ちゃんを幸せにしてあげてくれ」

 幹男君は、一回息を吸ってから、聖君に向かってそう言った。


「はい」

 聖君はただ、はいと返事をしただけだった。でも、目は真剣だった。

「じゃ、これで言いたいこともちゃんと言えたし、俺は失礼するよ」

「幹男君も、彼女と仲良くね」

 母がそう言った。

「はい、それじゃ。ごちそうさまでした。おやすみなさい」

 幹男君は、そう言って、にこって笑うと、玄関を出て行った。


 めずらしく、ひまわりは玄関まで見送りに行かなかった。聖君もリビングにいたまま、玄関には来なかった。

「ひまわりちゃん、サンキュー。俺と桃子ちゃんの味方でいてくれて、すげ、頼もしかったよ」

 聖君はひまわりにそう言った。


「前にも言ったよ。私は二人の味方だって。これからもずっとそうだから、安心して!」

 ひまわりが元気にそう返事をした。

「ありがとう、ひまわり」

 私もお礼を言った。


 それから聖君とお風呂に入った。聖君はバスタブにつかると、ふうってため息をついて、私を後ろから抱きしめ、

「なんかわかるけどね。幹男の気持ちもさ」

とぼそって言った。


「え?」

「俺も、杏樹がもし、高校生で妊娠して結婚なんてことになったら、彼氏を許せないって思うかもしれないからさ」

「…」

「大事だから、傷つけられたって思うかもしれないよね」

「うん」


「俺、桃子ちゃんのこと傷物にしちゃった?」

「え?」

「あ!今のなし!桃子ちゃん、どこも傷ついてない!今でも、ぴかぴかの純粋な宝石みたいに、輝いてるよ」

「え?何それ?」


「傷なんてない。どこにもない。ね?桃子ちゃん」

「うん」

「いつだって桃子ちゃんは、綺麗だし、俺の宝物だし」

 ドキ!宝物?

「桃子ちゃん、愛してるからね」

「うん」


 後ろから聖君が、ぎゅって抱きしめてきて、耳にキスをした。私は、その腕にしがみつき、幸せをかみしめた。

「聖君」

「ん?」

「私、台無しになんてなってないよ」

「わかってるよ」


「聖君の人生もだよね?」

「もちろん」

「ほんと?」

「すげえハッピーだよ。これ以上の幸せはないってくらいに。だから、台無しになるわけないじゃん」

 聖君はまた、抱きしめる腕に力を入れた。

 そうだよね。私もすご~~く幸せだ。私に聖君が謝るなんて、どう考えてもおかしい。こっちからお礼を言いたいくらいなのに。

 そんなことを思いながら、私は聖君の腕の中で、幸せを感じていた。


 だが、心の奥底にはもやもやしたものがひそんでいた。そのときには、見えなくなっていただけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ