表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/175

第87話 他人事だけど

 部屋に行くと、携帯が点滅していた。名前を見ると、花ちゃんだ。電話をくれたみたいだ。

「籐也君のことかな」

「髪、乾かしちゃうよ?」

 聖君が私の髪を乾かし始めた。すると、ブルル…。携帯が振動した。

「もしもし」

「桃ちゃん、今いい?」


 花ちゃんだ。

「電話くれたよね?ごめんね、お風呂に入っていたから」

「ううん。いいの。今は大丈夫?」

「うん。あ、音うるさいかな。ドライヤーの音」

「髪乾かしてるの?ドライヤー使いながら電話は大変じゃない?」

「うん。でも、聖君が乾かしてくれてるから」


「え~~?何それ?」

 花ちゃんは、ものすごく驚いている。

「いつもなの?」

「うん」

「いっつも髪乾かしてくれてるの?」

「うん」


「うひゃ~~。仲いいよね~~~」

「そ、そう?」

「お風呂も一緒に入ってたんだよね?」

「うん」

「まさか、髪も洗ってもらってたり」

「うん」


「え~~~~~!!!」

 あ、ものすごいおたけび。

「そんなにやっぱり、驚くことかな」

「まさか、体まで」

「う。それは、その、あの、背中くらいだけで、その」

 わあ。私はしどろもどろになってしまった。


「あやしい~~。その慌てぶりは」

「それより、籐也君のことで、電話くれたんじゃないの?」

「そう、そうなのよ~~。桃ちゃん~~~!メール昨日、桃ちゃんが言うようにしてみたの」

「うん。あ、お礼のメール?」

「そう。今日はありがとう。練習が見れて嬉しかったって」


「そうしたら?」

「うん。1時間くらいしてようやく、こちらこそ、ありがとうってそれだけのメールが来た」

「よかったね」

「よかったんだよね?返事が来たんだもんね?でも、それだけかってちょっとがっかりしちゃって」

「うん」


「私、欲が出ちゃって、今日もメールしちゃったの」

「なんて?」

「今度のライブ、楽しみにしているね。今度会うのは、ライブでだねって」

「そうしたら?」

「返信が来ないの。それを夕方送ったんだけど、ぜんぜん来ないの」

「え?でも、まだ今日だし。忙しくてなかなか返せないのかもよ?」


「そうだよね。きっとそうだよね?うっとおしいとか、そんなこと思われてないよね?」

「うん、大丈夫だよ」

「あ~~。なんだか、こういうのって怖いね。コーチのときにも、ドキドキしたけど、籐也君だと、さらにだよ」

「なんで?」

「籐也君って、だって、よくわかんないんだもん」


「コーチもでしょ?」

「コーチは大人の人だって、そう思ってたから、それで相手にされないだろうなって初めから思ってたし」

「籐也君は?」

「きっと私のことは、ファンの一人くらいに思ってるだろうけど、でも」

「うん」

「だけど、もっと仲良くなりたいって思っちゃうし、こっちの気持ちがぐちゃぐちゃで、ちょっとした籐也君の言葉や、リアクションに、一喜一憂しちゃってて」


「わかる。それ、すごくよくわかる!」

 私はつい、興奮して話そうとしたら、

「桃子ちゃん、今、頭動かさないで。これから髪の毛とかすから」

「え?うん」

と、聖君にそう言われて、私はおとなしくした。


「もしかして、今、部屋に二人でいるの?」

 花ちゃんが聞いてきた。

「うん」

「二人きりの甘い時間に電話してたら、悪いかな」

「そ、そんなことないよ。全然、大丈夫っ!!」

 私は真っ赤になりながら、そう言った。私が大きな声でそう言ったからか、聖君の髪をとかす手が一瞬、止まっていた。


「桃ちゃんもあった?聖君の言葉で一喜一憂してたこと」

「あったよ、いっぱいそんなことあったよ」

「そっか~~」

「反応も怖かったもん」

 私がそんな話をしていると、聖君はちょこんと私の前に座り、私の顔を覗き込みながら、電話の会話を聞いている。う、その顔がまた、かわいい。


「桃子ちゃん」

「え?」

 聖君が私の足を持った。

「何?」

「爪、切ってあげようか?」

「いい、いい。自分で切れる!」

「そう?」

 わ、残念そうな目で見てるし。


「今のも聞こえたんですけど!もう電話切ろうか?聖君に爪、切ってもらいなよ~~~」

「いい。大丈夫。そんな気を使わないでも」

 私は慌てて、花ちゃんにそう言った。

 聖君はようやく、自分の髪を乾かし始めた。


「あれ?まだ髪の毛乾かしてもらってるの?」

 花ちゃんが聞いてきた。

「ううん、聖君が、自分のを乾かしてるよ」

「そっか…」

 花ちゃんは、それからしばらく黙り込むと、

「あ~~~。羨ましいな~~。いっつも一緒にいるんだよね?」

と言ってきた。


「うん」

「朝まで、隣にいるんだよね?」

「うん」

「毎日だよね?」

「うん」


「あ~~~。本当に羨ましいな~~」

「そ、そう?」

「ねえ、桃ちゃん。電話もう切るけど、もし、メールがなかったり、メールがきたら、桃ちゃんにメールしてもいい?」

「うん。あ、電話でもいいよ」


「それは遠慮しておくよ。思い切りいちゃついているときだと、悪いもの」

「だ、大丈夫だよ。それは…多分」

「メールにしておくよ。じゃあ、ドキドキしながら、籐也君のメールを待つことにするよ」

「え?うん」

「それも恋をしてるときじゃなきゃ、味わえないことだもんね?」

「うん」


「じゃあね」

「うん、おやすみ」

 私は電話を切った。

「あれ?もう切っちゃったの?あと1時間は電話してるだろうから、俺、何をしようかなって今、考えてたのに」


「悪いからって切っちゃったみたい」

「俺らの邪魔をするからってこと?」

「うん」

「なんか用事だったんじゃないの?」

「籐也君にメールしたけど、返信が来ないんだって」

「昨日から?」


「ううん。昨日したメールはくれたみたい。でも、今日メールしたのが、来ないみたい」

「そっか~。あいつ、まめかどうかもわからないからな。メールってまめなやつはすぐに返ってくるけど、そうじゃないとこないじゃん?」

「籐也君は、どうなのかな」

「さあね」

 

 聖君はドライヤーを片付け、それから、まだ髪がぼさぼさなのにもかかわらず、凪に日記を書き出した。

「ママは、今日もパパに、すごく優しかったです」

と、そんなことを言いながら、書いている。

「え?そんなこと書いてるの?」

「うん」


 聖君はそう言うと、私の似顔絵も描き出した。その横に、多分、聖君であろう男の子を描くと、

「パパ、幸せ」

とふきだしをつけた。

 わあ。そんなこと書いちゃって。なんだか、恥ずかしい。

 でも、凪は喜ぶかな。なにしろ、ラブラブの仲のいい両親なんだし。いや、呆れかえるかな。


「あのね、花ちゃんが、ものすごく羨ましがってたよ」

「何を?」

「聖君といっつも一緒にいること」

「ふうん」

 聖君はあまり興味がないのか、ふうんって言ったきり、凪の日記にあれこれ、絵を描き加えている。


「でもさ、ここまで俺らがバカップルだとは、想像もしていないだろうね」

「花ちゃん?」

「うん。そう。ここまで、仲がいいとは思ってないんじゃない?」

 そう言うと、聖君は私を抱きしめ、髪にキスをしてきた。


「そ、そうかも」

 うわ。くすぐったい~~。でも、嬉しいからそのままにしていた。すると、今度はいきなり、聖君の携帯が鳴り出した。

「なんだよ。いちゃついてるときにっ!」

と聖君は文句を言いながらも、電話を手にした。

「誰だ?知らない番号だな」

 聖君は、

「はい?」

と、ちょっと無愛想に電話に出た。


「あ、あれ?なんで、俺の携帯の番号知ってるの?」

 誰かな?

「え?母さんに聞いたの?ったく、なんだよ、母さん、勝手に教えやがって」

 誰だろう。口調からしてみたら、まったく知らない人じゃなさそうだし、女の子でもなさそうな気もするけど。


「で、何か用事?」

 う~~ん、この無愛想さは、誰だろう?

「え?何?もしかして相談事?」

 じ~~~。聖君を見た。すると、

「あ~。でも、今、俺、けっこう忙しい」

と聖君は私を見て、そう言った。


「う~~ん、じゃ5分だけね。で、何?」

 この話し方は、女の子じゃないよね?ね?

「え?花ちゃん?」

 花ちゃん?!

「ライブ?ああ、来月なんだ。いいじゃん。来るって言ってるんだろ?」


 え?まさか、籐也君?!

「そんなの知るかよ。自分でどうにかしたら?」

 何?何?なに~~?

「自分から誘えばいいだけじゃん」

 花ちゃんを?何に?


「そうだよ。簡単だろ?なんでもいいじゃん。お茶でも、ご飯でも、映画でも、あ、また練習を見に来て、でも…」

 え?

「だから~~、そんなの知るわけないだろ?断られたら、そんときまた悩めよ。お前ってけっこう、考えこむタイプだな」

 断る?何を?誰が? 

 私が興味津々で、聖君のことをじっと見ていたからか、聖君は私を見て、

「代わる?」

と口だけ動かして聞いてきた。


 クルクル。私は首を横に振った。でも、聖君の横にぴとっとくっついて、携帯に耳を近づけた。聖君も私の耳のほうに携帯を近づけ、話をしだした。

「で、なんだっけ?なんの相談だったっけ?」

「俺、まじで自信喪失です。どうしたらいいっすか?」

 え?!

「は?なんで?なんで自信喪失?」

 聖君もびっくりしている。


「花ちゃん、どうとも思ってないのかなって」

「お前のこと?まさか。しっかりと告白してたじゃん」

「あれ、告白っすかね」

「へ?」

「まだファンでいるってことじゃ、ないんすかね?」


「お前のそばにいてもいいの?なんていじらしいこと聞いてたよ?花ちゃん」

「だから、あれ、ファンでいてもいいの?ってことっすよね?」

「…。お前のこと、好きだってことだろ?」

「俺もそう取りましたけど」

「だろ?じゃ、なんで自信喪失してるんだよ?」


「メアド交換したじゃないっすか」

「ああ」

「昨日メール、早速くれたんです」

「よかったな」

「すごくあっさりとした、他人行儀なメールですよ?」


「え?」

 ええ?花ちゃんのメールが?だって、練習見にいけて、嬉しいって…。

「それで、返信したら、もう返ってこなくなって」

 え?だって、籐也君のメールのほうが、あっさりとしてた…。


「それで?」

 聖君が、ちょっと深刻な声で聞いた。

「で、今日またメールきたんです」

「なら、いいじゃん」

「よくないっす」


「なんで?」

 聖君がいらっとしている。

「今度会うのはライブでだねっていうメールっすよ?ライブまで、まだまだあるのに」

「だから、その前に誘えばって言ってるじゃん。それだけのことだろ?」 

 あ、聖君、切れそう。


「あ~~~~!いきなり、どうやって誘うって言うんですか?理由もないのに?」

「理由?そんなの、暇だからお茶しようでもいいし、なんでもいいじゃん。お前、だいたい、桃子ちゃんにはやたらとかまってたじゃないかよ。デートしようとか、そんなことも言ってなかったっけ?俺がいるっていうのにさ」


「あれは、だって、ゲームだったから」

「ゲーム?」

「落ちるかどうかの」

「ああ、そう。人の奥さんで遊んでいたわけね」

「それは謝ります!結婚してるなんて、思っても見なかったし」


「じゃ、その勢いで、花ちゃんもどんどん誘えば?どんどん押して押しまくれば?」

「んなの無理に決まってるじゃないっすか?」

「なんで、無理?!」

「…嫌われたくはないっすよ」

「嫌われないだろ?」


「嫌われないって保証は、ないっすよね」

「お前、かなり後ろ向きだな」

「聖さんって、すげえ前向きだなって思ってましたけど」

「え?」

「実は、かなり短気なんですね。確かこの前、俺も情けないところがあるって、言ってませんでしたか?」


「言ったよ。そうだよ。俺も情けないよ。そのうえ、お前が言うように、短気だよっ!」

「俺にだからですか?女の子にはクールだって聞いてたけど、男にもなんですか?」

「男にもだ。こんな調子で桐太にも葉一にも俺はずばずば言うよ」

「…」

「なんだよ。もしかして、俺だとストレートすぎて、傷つく?」


「い、いえ、そういうわけじゃ…」

「お前って、意外とナイーブなやつ?しょうがねえな~」

 聖君はそう言うと、私に携帯を持たせてから、携帯のすぐそばで、

「片思いの気持ちも、女の子の気持ちも、俺よりもわかる桃子ちゃんに代わるから。桃子ちゃんなら、お前のこと傷つけたりしないよ」

とそう言った。


「え?そこにいたんすか?」

「ずっといた」

「ええ?!」

「そんなに驚くなよ。夫婦なんだから、一緒にいるよ。じゃ、代わるから」

 聖君は、私の方を向いて、助言してあげてって、そう小声で言った。

 え、えっと、なんて言ったらいいのかな。まさか、花ちゃんの思いを私が勝手に言うわけにはいかないし。


「えっと、桃子ちゃん?今の話は聞こえてたのかな?」

 籐也君から聞いてきた。

「うん、聞こえてたよ」

「あ~~、情けないよね、俺」

「聖君に相談の電話をしたのは、素直に自分を見せられるって思ったからでしょ?」

「ああ、うん、まあ」


「情けなくても大丈夫だよ」

「サンキュー。桃子ちゃんがそう言ってくれると、ちょっと気持ちがあがるな」

「ちょっとだけ?」

「あ、いや、えっと」

「花ちゃんに言われたほうが、もっと気持ちがあがる?」


「花ちゃんには、ここまで、情けない俺、見せられないよ」

「そうなの?」

「もう、かなり嫌われたって言うか、どうしようもないところ見せてきたし」

「嫌ってないって言ってたよね?」


「だけど、女のことを落とすだの、モデルがんばるって言ってたのに、あっさりやめたりしてたらさ、そりゃ、呆れるだろ?普通」

「そうかな。あ、女の子を落とすゲームは、私はひいたけど、今はもう、そんなことするつもりもないんでしょ?」

「ないよ。っていうか、ひいてたんだ」


「私の中では、そういうの考えたこともなかったから、びっくりしちゃって」

「そうだよね。そんな世界じゃないよね、桃子ちゃんのいるところは」

「え?」

「もっと純粋で、あったかくって、優しい」

「…」


「そんなところに、本当に俺、惹かれてたけど、実はそういうところが、花ちゃんに似てるって思ってたんだ」

「え?」

「花ちゃんも、そうだったから。純粋であったかい。まっすぐで、綺麗。モデルの中の、ねたみや、足の引っ張り合いの、そんなどす黒い世界とは、まったく違ってて、だから、俺、いつも一緒にいると癒されてた」


「花ちゃんから?」

「うん。でも、一方では、きつかった」

「え?どうして?」

「俺のこと、呆れるんじゃないかとか、嫌うんじゃないかとか、そんな不安がいつもあって、これ以上深入りはしないようにしようって、自分が傷つかないようにしてた」


「そうだったんだ」

「情けないよね?離れていくのも、嫌われるのも怖いから、距離を置いてた。本気にならないようにもしてたし、自分の気持ちもセーブしてたし」

「…じゃあ、自分の思いを告げたことも一回も?」

「ないよ。自分でも自分の気持ちは誤魔化していたし。変な話、芹香のことを落とすだの、そういうことをしてたほうが気が楽だった。本気にならなければ、特に深手も負わないですむからさ」


「…。今は?近づくの怖いの?」

「怖いよ」

「じゃあ、また遠ざけるの?」

「…」

 籐也君は黙り込んだ。それから、

「花ちゃんが、俺のそばにいてもいいのかって聞いただろ?」

「うん」

「やばいくらいに、あれ、嬉しかったんだ」

「え?」


「俺も、ずっと花ちゃんにそばにいてほしいって思った」

「…」

「モデルやめて、離れていってから、俺、相当ショックだったみたいで、でも、ショックを受けてるのも、必死に隠してきたんだ」

「自分で見ないようにしてたってこと?」


「そう。傷ついてないふりをした。大丈夫だって自分に言い聞かせた。夏前に俺、別れたじゃん」

「ああ、付き合ってた子いたんだっけ?」

「うん。あのときも、俺、冷めてた。ああ、またかって。去っていっても別に、たいしたことないやって。俺には夢もあるし、夢を俺は取るんだからってさ」

「うん」


「でも、あれもけっこう痛手だったみたいだ」

「そうだったの」

「…。俺、花ちゃんにはどこか、期待してる」

「期待って?」

「俺のこと、捨てたりはしないだろうなっていう期待」


「捨てる?」

「俺がプロになったら、また応援し続けてくれるんだろうなって。あの元カノみたいに、さっさと俺を見放したりはしないだろうなっていう期待」

「…」

「だけど、それはファンだったらなんだ。もし、付き合っちゃったら、そうはいかないんじゃないかっていう、怖さがある」


 そうか。それで、ファンの子には手を出さないとか言ってたんだ。

「桃子ちゃん」

「え?」

「桃子ちゃんなら、どう?メールやたらきたり、何度も誘われたり」

「籐也君から?」


「う~ん、あまり好きな人じゃなかったら?」

「う、う~~ん、困っちゃうかな」

「聖さんだったら?」

「嬉しすぎる」

 籐也君はぶっとふきだした。私を後ろから抱きしめながら、携帯に耳を近づけて話を聞いていた聖君も、隣でふきだしそうになった。


「じゃあ、桃子ちゃんさ、彼氏でもない。でもまあ、嫌いでもないってやつからだったら、どう?」

「え?」

「やっぱりひんぱんにメールがきたら嫌だよね?あ、じゃあさ、聖さんと付き合いだす前はどうたったの?」


「メール、そんなにこなかったから」

「あれ?そうか。たまにくるだけ?」

「うん」

 聖君が、後ろで何かぶつくさ言った。

「そっか」


「ごめん、参考にならないね。でも、花ちゃんだったら…」

「うん?」

「私に似てるから、感じたことを言うだけだけど」

「うん」

「メールきたら、嬉しいんじゃないかな」

「え?」


「それに、会おうって誘われても嬉しいと思うけど」

「いきなり会おうって?」

「うん。お茶でもしようでもいいし、ご飯食べに行こうでもいいし」

「そんなのいきなり誘って、ひかない?」

「うん、多分」

 引くどころか、ものすごく喜んじゃうよ。


「そっか。桃子ちゃんがそう言うなら、そうかな」

「うん。あ!そうだ。ライブまでまだ、日にちがあるし、その前に会おうかってメールしたら?」

「え?いきなり?」

「うん。もしかすると、本当にもしかするとだけど」

「うん」


「忙しいから悪いよとか、そういう遠慮のメールがきちゃうかもしれないけど」

「え?うん」

「それ、かなり気を使ってのことだと思うから、大丈夫って返してあげたらいいと思うんだ」

「気を使って?」

「きっと、なんてメールしていいかわからなくって、考えた末、今度はライブで会えるねみたいな、そんなメールだったと思う」


「…そう?」

「それに、昨日のメールも、勇気を出してメールしたんじゃないかな」

「花ちゃんが?」

「うん、私だって、聖君にメールするの、勇気いったし」

「そうなんだ」


「だから、その…。籐也君も勇気出してがんばって」

「…わかった。サンキュー、桃子ちゃん」

「うん」

「あ、聖さんにもありがとうって言っておいて。それと、二人きりの時間を邪魔してすみませんでしたって」


 聖君がそれを聞いてぱっと携帯を取り、

「ほんとだよ。まだ何も始まってないときから、あ~だ、こ~だ言ってないで、はじめてから言ってこい。まあ、また何かあったら、聞いてやるからさ」

と、籐也君に言った。そして、じゃあなって言って、電話を切った。


「…」

 私と聖君はしばらく黙って見つめ合った。

「すげ。なんだか、すげえことになってない?」

「うん」

「ちょっと俺、どきどきしちゃった」

「へ?」


「他人事ながらドキドキするね。あの二人、これからどうなっていくんだろ~~~!」

 あ、聖君、面白がってる。

「く~~。桃子ちゅわん」

 そう言って、また後ろから抱きしめてきた。


「何?」

「俺からのメールなら、ひんぱんにきても、嬉しすぎちゃうわけね」

 あ、そうか。私、そんなこと言っちゃったんだっけ。

「もう、桃子ちゃんってば!可愛すぎる!」

 もう、聖君ってば、そんなに喜んで可愛すぎる!私はぐるって聖君のほうを向き、聖君を抱きしめた。


「メール、花ちゃんから来るかな?」

「うん、きっと喜びのメールが来るね」

 なんて言って、しばらく待っていたけど、メールがなかなか来なくて、いつの間にか私たちはぐっすりと眠りこけていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ