第7話 大事な瞬間
ふ…。夜中目が覚めた。目を開けると、目の前に聖君の顔があった。そして聖君の息が、私の頬にかかっていた。
すう、すう…。今日も、すごく一定したリズムの寝息だな~。
暑くって、タオルケットを外した。もうエアコン、切れたんだな。聖君は暑くないのかなって思って、見てみると、しっかりとパジャマを脱ぎ捨て、Tシャツとパンツになっていた。
いつの間に…。でも、パンツは履いていてくれて助かった。
聖君はまだ、私に抱きついている。腕がちょっと重い。でも、その重さも嬉しい。
お腹が大きくなってきたら、もう、こんなふうに抱き合っては眠れないのかな。
赤ちゃんが生まれたら、こんなに静かに寝る夜もなくなっちゃうんだろうか。
聖君の鼻を指でなぞった。相変わらず、綺麗な線をしている。眉毛も形よくって、まつげも長くって、肌も綺麗で…。
どこに見惚れるところがあるのかって昨日、そんなこと言ってたっけ。でも、やっぱり全部、全部だよ。聖君。
おでこにかかる前髪をあげた。可愛いおでこが見えた。そっとキスをした。ものすごく愛しさがこみ上げてくる。
この、愛しい時間を大切にしたい。こうやって、かみしめて、味わって…。
また私は目を閉じた。そしていつの間にか、夢の中にいた。
夢の中で、私は聖君といた。ここは、どこかな。海かな。浜辺かな。
後ろから、菜摘と葉君が来た。4人で、楽しく話を始めた。
桐太がそこに突然現れた。聖君と肩を組み、笑っている。聖君も笑っている。すごく幸せな光景だ。
私も、幸せだなって浸っていると、いきなり、聖君が遠くを見つめ、手を振った。
「麦ちゃん!」
麦さん?
聖君は、みんなの輪から離れて、麦さんのところに駆けていった。そして、二人で仲よさそうに笑っている。
そしてそのまま、二人でどこかへ消えてしまった。
「聖君!待って!」
ぐにっ!いきなり私の手を誰かが掴んだ。
え?
目を覚ますと、聖君が私の顔のまん前で、私を見ている。
「あ、あれ?」
「どんな夢見てたの?」
聖君が聞いてきた。
「え?」
私はまだ、ここがどこで、どうなってるのかが把握できない。
「あれ?ここ」
「桃子ちゃんの部屋だよ」
きょろきょろと見回して、ようやく、ああ、聖君と一緒に住みだしたんだっけと、状況を把握できた。
「で、どんな夢?」
「私、何か言ってた?」
「聖君、待ってって言って、手を伸ばしてた。だから、俺ならここだよって、手を掴んだんだけど」
「…」
「どんな夢?俺がどこかに行く夢?」
「覚えてない」
「ほんと?」
「ぼんやりなら…。浜辺にいたような気がする」
「ふうん」
うそだ。本当は覚えている。でも言い出しにくい。まさか、聖君が麦さんとどこかに行く夢だなんて。
「おはよう。もう、7時だけど、起きる?」
聖君が聞いてきた。
「また、起こせなかった」
「え?」
「聖君より先に起きて、おはよう、聖君って起こそうと思ってたのに」
「あはは。そうなんだ。大丈夫だよ。そのうちそんな日も来るから」
そう言うと、聖君はさっとベッドから降りようとした。でも、後ろから私は抱きついてしまった。
「え?どうしたの?」
「ううん」
ぎゅ!聖君が去っていく夢を見たからかな。抱きつきたくなった。
聖君はしばらくそのままでいた。それから、抱きついた私の両腕を握ってきた。そして、その腕を自分から離すと、私の方を向き、ぎゅむって抱きしめてきた。
抱きしめられて、ものすごく安心している私がいる。
「もしかして、桃子ちゃん、こう思ってる?」
「え?」
「今日はどこにも行かないで、ずっとそばにいて」
「へ?」
「でも、ごめんね。バイト行ってこなくっちゃ。桃子ちゃんのこと、一人置いていくのは、俺も気が引けるんだけど」
「……」
まだ何も言ってないんだけどな。
「でも、俺もね、このまま桃子ちゃんとずっと、一緒にいたいんだ。本当は」
「う、うん」
「だけど、そうもいかないし」
「う、うん」
どうしよう。聖君、一人で盛り上がってるよ。
「でも、明日は水曜だから、お店も休みだし、俺、ずっと桃子ちゃんと一緒にいられるよ」
「え?あ、そうか」
「一日、いちゃついていようね?」
「…え?」
「でへへ」
でへへって…。聖君の顔を見たら、思い切りにやついていた。
それから私から離れると、聖君は自分の持ってきたバッグからTシャツを出し、着替えを始めて、ジーンズを履こうとして動作がとまり、
「いいな~~。新婚って」
と言って、またにやけていた。
「まさかな~~。桃子ちゃんから、行かないでって、抱きついてくるとは思わなかったな~~」
行かないでとは言ってないんだけどな。どこから、そうなっちゃったんだろうな。
聖君はジーンズを履いて、
「あ、俺のパンツ姿、じっと見てた?」
と私の方を見て、聞いてきた。
「え?」
ドキ~~~!そういえば、直視していたかも。きゃわ~~~。恥ずかしい。
真っ赤になると、
「あ、桃子ちゃん、真っ赤だ。おもしれ~~」
と笑っていた。
「パンツ見られたの、俺なのに~~」
ああ、またこれ、面白がってるな…。
聖君は、
「先に下に下りてるね」
と言って、さっさとドアを開け、一階に下りていった。ああ、相変わらず、朝からテンションが高い。なんて寝起きのよさだ。
私はいつのもごとく、ベッドの上でしばらくぼ~~ってしてから、着替えをして、一階に下りた。バスルームに行くと、鼻歌交じりで聖君は顔を洗っていた。ああ、超ご機嫌だ。
そしてこれまた、いつものごとく、私は鏡を見て、ショックを受けていた。
「ああ、髪が爆発してる…」
口に出して言ってしまうと、それを聞いてた聖君が、
「可愛いよね」
とぼそって言った。
「え?!この頭が?」
「うん」
「……」
聖君は目を細めて、嬉しそうに見ている。やっぱりこの人は、変態に違いない。
先に聖君は、ダイニングに行った。私も髪をとかし、顔を洗って、ダイニングに行った。もうすでに母は起きていて、朝食を作っていた。
「桃子、何が食べられる?」
「トマト」
「それだけ?サンドイッチも作ったんだけど、どう?あ、聖君も、サンドイッチでいい?」
「はい」
聖君はにっこにっこで、席に着いた。
「トマトのサンドイッチと、卵のと、ハムのと…」
母がそう言いながら、サンドイッチをテーブルに持ってきた。
「じゃ、トマトのだけもらう」
私も席に着き、いただきますと聖君と一緒に、手を合わせ、食べだした。
「あ、食べれそう」
私はそのまま、ぺろりとサンドイッチを食べた。聖君もめちゃくちゃ、嬉しそうに目を細め、
「うめ~」
と言いながら食べていた。
「ほんとだ。聖君って、美味しそうに食べるのね」
と母が感心した。
「え?」
「桃子が、聖君はなんだって、美味しそうに食べるから、好物がわからないって言ってたのよ」
「あ、俺の好物ですか?なんでも好きですけど、やっぱ、肉かな」
あ、そういえば、肉が好きだって言ってたっけね。がっつり食えるのがいいって。
「あら、そうなの?じゃ、今夜は何か肉のお料理」
「店のバイトがある日は、食ってきちゃうからいいです」
「そう?」
「明日は定休日だから、明日の夜ご飯はお願いします」
「あ、そうね。水曜は定休日よね。わかったわ」
母はそう言うと、聖君にコーヒーを淹れてあげて、自分も席に着き、サンドイッチを食べだした。
「今日は何時から行くの?」
母が聞いた。
「今日は昼間、朱実ちゃん、来れないし、俺が出ないとならなくって。10時には、ここを出ないと…」
「朱実ちゃんっていうのは、バイトの子?」
「はい」
「いくつ?」
「俺とタメです」
「可愛い?」
「お母さん!」
また始まった。
「あはは。大丈夫です。朱実ちゃん、もうすっかり俺のことはあきらめてるし。なんか、好きな人ができたって言ってたし」
「っていうことは、聖君が好きだったの?」
「あ、前は。でも、桃子ちゃんがいるからって、あきらめてくれたから」
「そう」
母はもう一切れ、サンドイッチを食べると、
「バイトの子はその子だけ?」
と聖君に聞いた。
「はい。でも今は、サークルの仲間が、手伝ってくれてて」
「ああ、副部長さんだっけ」
「はい。それともう一人いて、交互に来てくれてます」
「今日はもう一人の方?」
「はい、11時から出れるって言ってました」
「…どんな子?」
「え?えっと、どんな子って言われても、やっぱりタメで」
「可愛い?」
「う~~ん?」
聖君は首をかしげた。
「可愛くないの?」
「どうかな~~?すみません、俺、その辺がよくわかんなくって」
「よくわかんないって?」
母が不思議そうに聞いた。
「高校の頃、学校で1番可愛いだろうって子、可愛いってわからなかったから。基樹にすげえ、驚かれて」
「え?そうなの?何、聖君って女の子が可愛いとか、わからないわけ?」
「はい」
「可愛いって思ったことないの?!」
母はかなり驚いていた。
「いや、そういうわけじゃ…」
聖君はたじろいでいたが、頭をぼりって掻くと、
「あの、どうやら、桃子ちゃんと付き合うようになったら、他の子がみんな、どうでもいいように見えるようになっちゃったみたいで…」
とぼそって言った。
「あら、まあ!」
母はちょっと顔を赤らめた。
「やっぱり聖君って」
と、母が言いかけてちょっと間をあけた。
「変態ですか?」
聖君がそう聞くと、
「いいえ、桃子一筋なのねって思って」
母はそう答えた。それを聞き、聖君は顔を赤くしていた。
「じゃ、今日来る子も、どうでもいいわけね?」
「あ、はい。なんか元気のいい子で、話しやすいですけど。あ、ひまわりちゃんとか、杏樹とか、菜摘っぽいかな、どっちかって言うと」
「じゃ、まったく桃子と正反対?」
「ああ、そうですね。まったく逆かも。アウトドア派だし、やたら元気だし、背も高くって、まっくろで、スポーツもがんがんにできて、強気で、負けず嫌いですね」
「へ~~。よく性格わかってるのね」
「え?ああ。なんか合宿で年中、一緒だったし、今も年中店で会ってるから」
麦さんのことだよね。そこまで、仲良くなっちゃったんだ。
「そうなの。仲はいいのね」
母もなんとなく、それを感じたのか、そんなことをつぶやいた。
「はい。あ、でも、まじで友達感覚ですから」
聖君はそう言ってから、私をちらっと見た。
やばい。私は、仲がいいってのに動揺して、顔が暗くなってる。聖君にそれ、きっとばれてる。
「聖君の好みの子だったりしないの?」
母がいきなりそう聞いた。
「は?!」
聖君が慌てて、母を見た。
「違うの?」
「違いますよ。だって、俺の好みって、桃子ちゃん…」
聖君はそう言いかけて、顔を赤くした。それ、前にも言ってたな。だけど、その前は、きっと麦さんみたいな子が好みだったんじゃないのかな。
「桃子がタイプ?そうなの?」
母が念を押すように聞いた。
「そうです。だから、好みとまったく逆なんで、大丈夫です」
「じゃ、桃子に似てる子がいたら?気になっちゃうの?」
「え?いいえ。まったく同じ子なんていないし。っていうか、だから、俺は…その」
聖君は、しばらく黙り込んで、
「ほんと、桃子ちゃんだけなんで、大丈夫です」
とかなり照れまくりながら、そう言った。
言ってから頭を掻き、それから顔を手であおいでいた。きっと、熱くなっちゃったんだろうな~。
「そう、良かった。桃子、安心ね」
「え?」
「心配だったでしょ?」
「う、うん」
なんでわかったんだ。
聖君は、手伝いますと言って、洗い物をし始めた。
「お父さんは、まだですか?」
聖君が聞くと、
「もう会社に行ったわよ。今日は朝早くから出張ですって。6時半には出て行ったわね」
と母が、聖君が洗ったお皿を布きんで拭きながら答えた。
「え?そうなんですか?早いですね」
「こんなことざらよ、ざら」
「そうか~~」
聖君は、本気で驚いていた。
「ひまわりちゃんは?」
「あの子はまだ寝てるわよ。昨日も遅くまで、ゲームしていたし。でも、聖君がいるから、そろそろ起きてくるんじゃない?いつもなら昼近くまで寝てるけどね」
「え?昼?」
「そうよ~~。今度なんか言ってやって」
聖君は、また本気で驚いていた。
「じゃ、家族がそろうのって」
「そうそうないわね」
「そうなんすか」
「聖君のところはいつも、夕飯とか一緒に食べてるの?」
「う~~ん、ばらばらのときもあります。たいていが、父さんと杏樹が先に食べて、あとから、俺と母さんですね。夜、パートさんがいて、店がすいていたら、みんなで食べられるんですけど」
「ああ、そうよね。お店してるんだものねえ」
「でも、父さんは基本、家で仕事してるし、母さんも一日店にいるから、家にいるのと一緒だし、だから、まったく顔をあわせないとか、そんなの絶対にないですね」
「そうか~。じゃ、うちみたいなのは、聖君から見たら、異常なのね」
「い、異常とは思いませんけど、ちょっとびっくり」
「ひまわりが聖君の家を、羨ましがるわけだ。あ、起きてきた」
「え?」
ドタドタドタ!けたたましい音とともに、ひまわりが起きてきた。
「いた!お兄ちゃん、良かった」
おはようも言わず、いきなりそれ?
「おはよう、ひまわりちゃん」
聖君が、さわやかに挨拶をすると、
「おはよう、お兄ちゃん、まだいるよね?まだだよね?行くの」
と焦って聞いた。
「うん、10時までいる」
「良かった~~」
ひまわりは安心して、顔を洗いに行った。なんで、そんなに聖君にいてほしがるのかな~~。
聖君はね、私の旦那様なんだからね!ああ、言いたい。言ってみたい。いっそ、言ってみようかしら。でも、恥ずかしい!
聖君は、洗い物を終わらせた。
「ありがとう、聖君、助かった。ほんと、ひまわりに聖君の爪の垢でも煎じて飲ませたいわ。ほんと、手伝いもしないで、寝てばっかりなんだから」
母は、ぶつくさ言いながら、最後に残ったコーヒーカップを戸棚に閉まった。
「ちょっと、庭に出てみていいですか?」
と聖君は、母に聞いた。
「いいわよ~」
そう言われ、聖君は靴を履き、庭に行った。私もあとからくっついていった。
「あ、茶太郎だ」
茶太郎が、庭のポーチで、寝転がっていた。
「しっぽは?」
「多分、車の下」
聖君が車を見に行くと、車の下にやっぱりしっぽがいた。
「本当だ~~。しっぽ~~。俺のこと覚えてる?」
聖君は嬉しそうに目を細めた。
「そういえば、もう1台、ここに車置けるから、この辺の、自転車や、物置を週末にでもどけるって、お父さんが言ってたよ。それで、ここに聖君の車を置いたらいいって」
「まじで?」
「それか、お父さん、あまり車乗らないし、この車を使ったらどうかって」
「え?それ、すげえ助かるかも。父さん、俺が乗ってきちゃうと、車使えなくなるからさ」
「じゃ、そうしたら?」
「まじで、いいのかな」
「うん。お父さん、本当に乗らないもん。車って、ある程度乗っていたほうがいいんでしょ?」
「うん、そうだね」
聖君はそう言うと、空を見上げて、
「今日も暑くなりそうだな~~」
と、伸びをした。
「ね。調子どう?散歩行かない?桃子ちゃん」
「ひまわりが、聖君がいなくなったら怒りそう」
「あはは、ちょっとだけだよ。ほら、駅までの道に公園あるじゃん、あそこに行きたい」
「いいよ」
聖君とそのまま、公園に向かった。
「手、つなぐ?」
「うん」
私は手をつなごうとして、腕を組んだ。
「あ、あれ?」
聖君はちょっと、驚いてから、手をジーンズのポッケに入れた。
「もう聖君と会って、3年目だね」
「うん、そうだね。2年前の夏、江ノ島の海で会ったんだもんね」
「うん。海の家で一目惚れして。まさか、そのときは、結婚しちゃうなんて思ってもみなかった」
「あはは、そうだね」
聖君は、ゆっくりと歩いてくれた。
「あれから、なんやかんやと、いろいろとあったよね」
「うん」
「俺も、人生最大のピンチを、桃子ちゃんのおかげで、乗り越えられたし」
「え~~?おおげさだよ」
「おおげさじゃないよ。実の父親と思ってたのに、違ってたって、けっこう衝撃的でしょ?ドラマになりそうだよ。それも、血のつながった妹を好きになっちゃうんだよ?下手すりゃ、どろどろの昼メロものだよ?」
「そうか。そうだね」
「あはは、自分で言ってても、なんか受ける!」
「え?」
「そんなシリアスもの、俺の人生には向いてないね」
「ええ?そう?」
「お気楽で、楽天家で、ハッピーなやつだから、俺って」
そうかも…。それは、うなづける。
「でもさ。それって、まあ父さんの影響も大なんだけど、桃子ちゃんの影響も大なんだよね」
「え?」
「俺の人生を、ハッピーにしてくれてる」
「……。それは、聖君だって」
「うん。だよね?俺と出会ってから、思いっきりハッピーでしょ?」
「うん」
「あははは。自分で言うかって感じだよね?」
「くす」
面白いな、聖君って。でもそういうところが好き。
「ベンチ座ろう」
「うん」
私たちは、ベンチに座った。
聖君は空を見上げた。そこは大きな木があって、木漏れ日が差し込んでいた。
「日陰、気持ちいいね」
「うん」
「あ、いい風も吹いてきた」
「うん、気持ちいい」
「桃子ちゃん、匂いは?大丈夫?」
「うん。この時間帯はあまり、食べ物の匂いがしないから」
「そっか」
「うん。すごく気持ちいいよ」
聖君は私の手を取って、ぎゅって握り締めた。そして、
「凪が生まれたら、いっぱい公園来ようね」
と優しくそう言った。
「うん」
「それと、動物園でしょ。水族館でしょ。海でしょ。花火でしょ」
そう言う聖君がすごく嬉しそうで、私もすごく嬉しくなった。
「楽しみだね」
「うん!」
聖君のきらきらした目を見ていると、本当に瞬間瞬間が輝いて、楽しくなってくる。この魅力にみんな、まいっちゃうんだろうな。そして、一緒にいると楽しくなるの。父も、母も、ひまわりも、きっとそうなんだろうな。
少し、二人で、風を感じたり、緑を見て喜んで、味わって、私たちは家に帰った。