表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/175

第57話 親友の悩み事

 菜摘は、だいぶ楽になったって顔で、話し出した。

「葉君、なんて言うかな」

「え?」

「ばれちゃって、もしお父さんがお付き合いをもうやめなさいとか言ったら」

「そんなこと言いそうなの?」

「わかんないけど、二人きりで旅行に行ったことは、きっと怒られると思う」

「そっか~」


「どうして、桃子はお父さんに怒られなかったの?」

「旅行はばれてないよ。菜摘と蘭と行ったことになってるし」

「そうじゃなくって、結婚だよ。赤ちゃんができたってことは、そういうことを二人が経験したってことでしょ?それに対して、何も言わなかったのかなって」


「うん。何も」

「何も?」

「うん。なんか言ったっけな?やっぱり、何も言われてないな。それよりも、赤ちゃんを産むのかとか、結婚とかそういう話になったし」

「そっか。そうだよね。それをとやかく言ってる場合じゃなかったんだもんね」

「うん」


「…結婚か~。いいな~」

 菜摘はぼんやりとどこか、遠くをみながらつぶやいた。

「私、葉君の隣にずっといたいんだ。でも、葉君はそう思っててくれてるのかわからないし、何かやりたいことも見つかるかもしれないでしょ?」

「葉君が?」

「うん。兄貴はさ、沖縄行きをやめた時点で、結婚や家族を持つことを、ちゃんと考えたみたいだし、それが兄貴の夢でもあったわけだから、桃子が赤ちゃんできても、逆に喜んじゃったじゃない?」

「うん」


「葉君は、きっと結婚なんて考えられないと思うよ。葉君、お母さんだけだし、早くにお母さんを楽させてあげたいって、ぽつりと言ってたことあったし」

「あ、そっか。母子家庭か~~」

「あ、なんだか、先が暗い」

「え?」

「私と葉君の未来、考えれば考えるほど、怖くなるよ」


 私は何も言えなかった。大丈夫だよなんて、見え透いてるというか、あまりにも無責任でそんなことも言えなかったし、だからといって、そうだよねって同意もできなかった。


 私は恵まれていたんだな。聖君はご両親が揃っているし、赤ちゃんができたことも結婚も、まったく反対されなかったし。逆に喜ばれ、歓迎され、励まされていたし。

 聖君だって、すごく喜んでくれたし。

 そうだよな~。私、ものすごく幸せ者なんだ。


「でもね」

「え?」

 菜摘は、今度は下を向きながら、話し出した。

「ずっと隣にいたいって思ってるけど、私もまだまだ結婚とかは考えられないんだ」

「そりゃそうだよ。だって、まだ高校生だよ?私だって、赤ちゃんのことがなかったら、ぼんやりとした妄想だけで、聖君との結婚や生活をあこがれてるってだけだったよ、きっと」


「あこがれる?」

「聖君とずっと付き合っていたら、そうなることもあるかもなって、そんな感じ。でも、心の奥底では、聖君のお嫁さんになりたいなって思ってて、でもどこかで、なれるのかなって不安もあって…。って、そんな感じかな」

「うん。私もそんな感じかな」

「だよね。だってまだ、17歳なんだし。高校卒業して、大学かもしくは働いたとしても、それから何年かお付き合いして、それから結婚だよね」


「桃子はその辺を、すっとばしちゃって、もう結婚してすぐに出産だもんね」

「うん。いまだにまだ、どこかで夢見てるような感覚にもなるよ」

「そうだよね~~。実感できないでしょ?なかなか」

「うん。だけど、ず~~っと聖君と一緒にいたから、まだ奥さんっていうのには抵抗あるけど、聖君と一緒にいる、寄り添っているっていうのは、実感あるかな」


「どう?ずっと一緒にいるのって、どんななの?」

「え?」

 私はつい、真っ赤になった。

「喧嘩とかにならないの?」

「喧嘩したことない」


「え~!じゃ、いっつもいちゃいちゃしてたり、とか?」

「う、うん」

「ずっと?いっつも?」

「二人きりでいるとね…」

「うっひゃ~~。あの兄貴がねえ!だって、みんなでいる時だって、葉君や基樹君とふざけてばかりで、桃子のことほっておくじゃない!あ、旅行の時には違ってたか」

「うん」


「でも、あれ、わざと桃子といたがってるのかと思ってたんだ」

「わざと?」

「私と葉君を二人にさせるために」

「なんでそんなことを?」

「葉君、あとから教えてくれたの。いろいろと兄貴に相談してたって。私が葉君をずっと怖がってたでしょ?それ、どうしたらいいかなって、まじに悩んでたみたいで」


「それで旅行で、葉君と菜摘を二人きりにさせたって思ってたの?」

「そう。そう仕向けてたのかなって思ってた」

「…。う~~ん、どうかな。実は作戦だったのかな。わかんないけど」

「え?作戦だったの?やっぱり兄貴、そう言ってた?」

「ううん。そういうことはまったく聖君から、聞いてないからわからないけど」


 菜摘はしばらく黙り込んだ。それから私の顔を見ると、かなり興味津々って感じで聞いてきた。

「ねえ、桃子」

「え?」

 な、何かな。

「兄貴って、二人っきりになるとどう変わるの?」

 うわ。そういう質問か。答えにくいな~~。


「葉君も変わる?」

 えい!逆に聞いてしまえ!

「優しくなるよ。いつも優しいけど、それが倍になるって感じかな」

「ふうん」

 それって、どんななのかな?


「兄貴も?」

「え?うんとね…。聖君はいつも優しいからな~~」

「兄貴、桃子にはまじで弱いよね。それは今日も感じた」

「そ、そうかな」

「本当に桃子のほうが兄貴を尻にしきそうだよ」


「そうかな~~~。でも、聖君、けっこう強引なところもあるけどな」

「どんなところ?」

「どんなって、例えば」

 あう。今、お風呂に一緒に入ることとかって、言いそうになっちゃった。これはさすがに、内緒にしておかないと!


「えっと、えっとね。えっと」

 困った~~~。

「いつもからかって、私、笑われてる」

「それが強引とどう関係するの?」

「えっと。強引っていうか、自分の考えを曲げないというか、したいことを通すっていうか」

「ああ、そういうところはあるよね。自分を持ってるっていうか、ね?」

「うん」

 あ、どうにか誤魔化せた。


「葉君はさ、あまり意思表示をしないんだよね」

「え?」

「これがしたい、ここに行きたい、いつ会おう、どこで会おう。そういうのを決めてるのは私なの」

「そうなの?」

「うん。聞かれることもあれば、私から誘うこともある」


「自分の気持ちは?葉君言わないの?」

「あまり言ってくれない。誕生日のプレゼントをあげても、ありがとうって言ってくれるけど、喜んでいるのかなってそれすら、わからないときがある」

「え、そうなんだ」

「兄貴は、みんなに桃子からのプレゼント、見せびらかしたりしてたよね」

「うん。マフラーや手袋でしょ?」

「そう。すごく喜んでるって、はたから見ててもわかったよ」

「うん。思い切り、顔に出るもん。それに、嬉しいってちゃんと言ってくれるし」


「そういうの、ないんだ、葉君。変なものあげちゃったかなとか、あとでいろいろと思っちゃった」

「何をあげたの?」

「桃子みたいに手作りはできないから、買ったもの。葉君、10月生まれなんだけど、去年はお財布をあげたの」

「使ってくれてるの?」

「うん、一応ね」


「だったら、喜んでいるんじゃない?」

「そうかな。義理で使ってたりしないかな」

「え?なんでそう思うの?」

「なんとなく」

「…」

 菜摘の思い過ごしじゃないのかな~。喜ばないわけがないと思うし、彼女からのプレゼントを義理って考えたりするのかな。


「クリスマスはね、手袋をあげたの」

「手編み?」

「ううん。市販のもの」

「それは使ってくれてる?」

「…。2回くらい使ってたの見たことあるけど、兄貴みたいに見せびらかさないし、あまり喜んでなかったしな~~」

「…」

 う~~ん。嬉しくないわけはないと思うんだけどな~~。


「ね、兄貴ってさ、桃子にちゃんと気持ち伝えたりする?」

「気持ち?」

「だから、好きとか、そういうこと言ってくれるの?」

「う、う~~ん」

 しょっちゅう。

「言ってくれるよ」

 しょっちゅうは心にとどめてみた。あとで、菜摘が聖君をひやかしても困るし。


「言うのか~~。あの兄貴が」

「言わなさそうに見える?」

「けっこう照れ屋っぽいじゃん。学校じゃ、あんだけクールだったし。あ、でもけっこう、あほっぽいところもあるけどさ」

「あほ?」

 それは聖君に言わないであげよう。


「葉君が言わないのも、照れてるからじゃないの?」

「…そうかな。でもさ、ちょっとは言ってくれてもいいと思わない?」

「言わないの?まったく?」

「一回言われたくらいだよ」

「ええ?!じゃ、菜摘は言うの?」


「私は…、本当にふざけた感じで言ってる」

「ふざけた?」

 聖君みたいにかな。大好きって言って、抱きついてみたり…とか?

「何か葉君がしてくれたとするじゃん。例えば、ドライブの時、私の好きな曲をかけてくれるとか。そんな時に、さりげなく、葉君ありがとう、だから好きって感じで言ってる」


「そうか。そうなんだ」

 …甘えたりとかしてこないのかな。

「旅行に行ってから、変わらないの?葉君。二人きりでいる時、甘えてくるとか。じゃなきゃ、菜摘のほうが甘えるとか」

「甘えてこないよ!優しいけど、甘えたりはしないもん。私もふざけて、馬鹿なこと言って笑ったりとかしてるけど、そんなには甘えないかな」


「でも、ほら。旅行に行った二日目の朝、二人して手つないで食堂来てた。あれ、聖君、びっくりしてたよ」

「あ!あれは、私が」

「菜摘が?」

「なんとなく、手、つないでいたかったから。ああいうのは、葉君からしてこないもん。いまだに」

「…」

 そっか。男の人でも、いろんなタイプの人がいるんだね。


「兄貴、甘えるの?」

 ドキ!いけない。ここでばらしてしまっては。

「時々ね、本当に時々」

 本当はしょっちゅう。

「どうやって甘えるの?」

 ドキ~~~!なんて言ったらいいんだろう。まさか、桃子ちゅわわんって言って抱きついてくるなんて言えないし!


「えっと、えっとね。どんなってどんなかな」

「まさかさ~~。兄貴が赤ちゃん言葉は使わないよね」

 う。前に使ってたことある。

「ないない!」

 慌てて、私は首を横に振った。


「だよね。兄貴が桃子に甘えるなんて、想像もつかないよ」

「そ、そうだよね。あははは」

 ああ、わざとらしい笑いになったかな。

「いちゃつくって、どんななんだろうな」

「え?」

「二人きりでいても、話はするけど、そんなにいちゃついたりしないんだもん」

「そう?仲良さそうだよ、見てて」


「そう見える?」

「うん。二人とも幸せそうに話してるよ?」

「葉君もそう見える?」

「見えるよ」

「そっか~~~」


「…菜摘から見て、そう見えないの?」

「うん、なんだか遠慮してるように見えるよ」

「…」

 そうなの?

「兄貴が言ってたの、本当なの。まだ、お互いの心を探り合ってるようなところがあるもん」

「そうなんだ」


「兄貴にはないの?そういうの。ああ、兄貴はストレートっぽいもんね。ものの言い方もさ。今日だって、私ずばずば言われて、傷ついちゃったよ」

「き、傷ついてたの?」

「なんてね。あれ、兄貴だから平気。他の人に同じように言われてたら、頭にきちゃうけど」

「そっか~」


「桃子にはずばずば言いそうにないね、兄貴」

「うん。言われないよ。でも、内緒ごとは無しだよって、さんざん言われ続けられてて、なるべく言うようにしてる」

「例えば?」

「何で悩んでいるかとか、何を思っているかとか、そういうことも」

「素直に言いそうだもんね、桃子」

「そ、そっかな」


「でも、はじめは怖くなかった?こんなこと言って、呆れられないかなとか、嫌がられないかなとか」

「あった、あった!いっぱいあった!」

「やっぱり?それ、どうやって克服したの?」

「う、う~~ん。聖君が何を言っても、受け止めてくれるからかな。あ、でも、思い切り呆れられたり、笑われたりもしてるけどね」


「呆れられたり、笑われて傷つかないの?」

「私が?うん。傷つかないよ」

「そっか」

「うん」

「は~~~~~。どうしよう!」

 菜摘はいきなり、頭を抱え込んだ。


「何が?」

 私は、菜摘の顔を覗き込んだ。

「素直になるの怖いよ」

「うん、そうだよね」

「嫌われるのも怖いし、葉君がどう思っているのかを知るのも怖いの。私、臆病者だよね」


「でも、そんな菜摘、可愛いよ?」

「え~~!まさか。兄貴なんていらいらしてたじゃない」

「聖君は気が短いから」

「え?桃子にもそう?」

「なぜだか、私には気が長い」


「桃子は特別なんだな~~」

「葉君だって、きっと菜摘は特別だよ」

「そっかな~~~」

「そうだよ」

「あ~~~~。そういうのも聞くの怖い。本当にそう思っててくれてるかを知るのも怖い」

「わかる気もする」

「ほんと?」

「うん。人を好きになると、臆病になるよね」


「やっぱり?桃子もそう?今でも?」

「今?今はそうでもないけど」

「あ~~。余裕の言葉だ。さすが奥様だ」

「え?」

 私はその言葉に反応して、真っ赤になった。


「まだ奥様って言葉には、慣れないよ~~~」

「あはは。本当だ。真っ赤になっちゃった。あ!奥様で思い出した。高校どうなった?」

「うん。まだ決まってないけど、なんとなく卒業できそうな雰囲気もあるんだ」

「え?ほんと?」

「まだ、わからないけどね」


「あ~~、一緒に卒業したいよ。っていっても、春には出産だよね」

「うん」

「あ~~~!桃子、お母さんになっちゃうんだね!」

「うん」

「なんだか、信じられない。もし私だったら、そんな現実受け止められるかな~」

「大丈夫だよ」


「え?なんで?」

「そうなったら、だって、受け止めるしかないんだもん」

「そっか。うわ~~。なんか、桃子がたくましく見える。もう母親の顔してるよね!」

「そう?そうかな。あ、でも、お腹に赤ちゃんがいると、赤ちゃんのためなら、がんばれるって、そんな気はしてくるかな」


 菜摘がちょっと目を細め、優しい顔で私を見た。

「…いいお母さんになるよ、桃子は」

「ありがとう」

「それにいい奥さんにもなるよ。兄貴が羨ましいよ。私が男でも桃子をお嫁さんにする。それは、蘭も言ってたよ」

「え~~。私は菜摘みたいな子と付き合うな~。もし男だったら」

「私と?」

「菜摘、優しいし、明るいし、可愛いし、元気だし。彼女になったとしたら、自慢しちゃう。きっと葉君もそう思ってると思う」


「ありがとう、桃子!私か桃子のどっちかが男で、恋人同士ならよかったよね」

「そうしたら、葉君とお付き合いできなくなるよ」

「あ、そっか。そうしたら、桃子は兄貴と結婚もしてないか。じゃ、これでいいのか」

「うん。これでいいのだ」

「そんな漫画、あったよね。これでいいのだ~~。ああ、なんかそう言うと、気が楽になるね~~」

「うん、そうだね」


 あははって笑いあって、菜摘は元気になった。

「よし。今日葉君に会ったら、いろいろと心のうちを話してみる。あ、二人きりで話したいから、もしかすると外の公園に行くかもしれない」

「うん、うちで落ち合ったら、外に行ってもいいんじゃないかな」

「うん。そうしてみる。ありがと、桃子」


 ちょうどその時、一階からお母さんの呼ぶ声が聞こえた。私と菜摘はダイニングに行き、お昼を食べた。菜摘のお母さんは遠慮して、席を外してくれた。

 それから、しばらくダイニングで学校の話や、友達の話で盛り上がり、私は2時10分前に、菜摘の家を出た。

 

 菜摘が元気になって良かった。きっと葉君に会っても、ちゃんとお互いの気持ちを言い合えるよね。うん、きっと大丈夫。そんなことを思いながら私は、駅に向かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ