表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/175

第54話 元気がない

 部屋に行き、聖君の髪を乾かしてあげた。

「もう横になって休む?聖君」

「う~~ん、大丈夫そう。凪に日記書くよ」

「あ!今日撮ったのをプリントアウトしたかった」

「下のパソコン貸してもらおうか」

「うん」


 聖君と一階に下りて、写真をプリントアウトした。

「なんの写真?」

 夕飯の準備をしている母が、聞いてきた。

「今日、ベビー用品の売り場を見てきたの。それで、おもちゃを選んでる聖君の写真を撮ったんだ」

「へ~~、それ、どうするの?」


「日記に貼るの。あれ?お母さんに日記の話してなかったっけ?」

 母にまだ、日記のことを言ってないことを思い出し、私はキッチンで夕飯の支度をしている母の横で説明をした。

「素敵ね~~。ね、お母さんやお父さんや、ひまわりのことも日記に書く?」

「うん。書くよ」

「じゃ、今度写真も撮って貼ってね」

「うん」


 聖君は、ずっと静かだった。

「聖君、2階に行って、日記に貼ろう」

「あ、うん」

 聖君とまた、部屋に行った。聖君は日記に、自分の写真を貼って、

「こんなの凪、喜ぶのかな~~」

と、つぶやいた。


「喜ぶよ。パパが自分のおもちゃを、真剣に選んでるんだよ?絶対に嬉しいよ」

「そうかな~~」

 聖君はそう言ってから、ドスンとベッドに横になった。

「大丈夫?」

「うん」

「でも、ちょっと疲れてるでしょ?」


「う~~ん、そういうわけじゃないけど、どうして?」

「いつもと違うもん」

「俺?」

「うん、下であまり話さなかったし」

「ごめん、そうだった?」


「あ、いいの。気を使ったり、無理をしたりしないでね。話したりしたくない時は、部屋に来ちゃっていいから」

「うん、ごめんね」

 聖君はうつぶせになり、こっちを見た。

「桃子ちゃんといる分には、全然平気。すげえ、安心していられて話せるし、いつもの自分に戻れたかなって思えるんだけど」

「うん?」

「やっぱ、ちょっと駄目だった。お母さんと話せるほど元気なかったや。ごめんね」


「謝らないでもいいよ。お母さんだってわかってるよ」

「うん」

 聖君は、ベッドにうつぶせたまま、ずっと私を見ている。私はクッションに座り、編み物をまた始めた。


「なんかいいね」

「え?何が?」

「桃子ちゃんの編み物をしてる姿。お母さんって感じがする」

「もう?そんなふうに見えてる?」

「うん」

 そうなんだ。


「見てるだけで、ほわってする。すげえ幸せだなって思える」

「私も、こうやって赤ちゃんのものを編んでると、すごい幸せを感じるよ」

「やっぱり?」

「うん」

「幸せって顔してるもん」

「私?」

「うん」


 聖君はにこにこしながら、私を見ている。

「そういえば、菜摘、最近店に来なかったね」

「うん、それにあまりメールも来てなかった」

「そうだな。俺のところにも、全然よこしてこないな。前はしょっちゅうメールきてたのにな。もしかして俺らに遠慮でもしてるのかな」


「葉君からは?」

「あ、葉一もくれないや。基樹からは来た。海に行こうとか、あれこれ来るんだけど、バイトだから行けないってそう返事してた」

「基樹君、それで怒ってなかった?」

「うん、別に。あいつもバイトはしてたみたいだし。ただ、合コン行きまくってたのに、彼女はできないって嘆いてたな~~。海での出会いを期待してたみたいだよ」


「バイトは何をしてたの?」

「女の子との出会いを期待して、ファミレス。でも、そこのファミレス、主婦のパートばっかりなんだってさ。主婦層に人気はあるみたいだけどね」

「基樹君が?」

「うん。それも嘆いてた」


 そっか~。まだ彼女できないのか。

「蘭のこと、まだ引きずってるってことはないよね?」

「ああ、あるかもな~」

 聖君はしばらく黙ると、なぜか足をぱたぱたさせた。


「どうしたの?」

「え?何が?」

「足、今、動かしてた。運動?」

「ううん。別に」

「?」

「桃子ちゃんといて、嬉しいからかな」

「ええ?クロの尻尾みたいだね」

「あ、そうかも!」


 聖君は、ごろんと今度は仰向けになった。

「桃子ちゃんちでも、まさかお風呂一緒に入れるようになるなんて、思ってもみなかったな」

「本当だよね」

「お母さん、寛大だよね」

「…お父さんはなんて言うかな」


「大丈夫。父さんからもらった、酒でつるから」

「え~~」

「駄目かな」

「わかんないけど。一緒に釣りに行くって言えば、上機嫌になるかも」

「あはは、そっか。でも、また俺も行きたいな、釣り」


 こう見るといつもの聖君なんだけどな。母の前では、すごく静かになっちゃってた。いつもなら、あはははって母と大笑いをして、家全体を明るくさせちゃうのにな。


 トントン。

「桃子、ご飯持ってきたわよ」

 ノックとともに、母の声がドアの外から聞こえた。

「あ、ありがとう」

 私はドアを開けた。母がお盆をテーブルに置き、

「聖君、どう?体の具合」

と聞いた。


「あ、はい。もう、なんとか…」

 聖君は、ベッドに座って、作り笑いをしている。

「そう、良かったわね。じゃ、桃子、食べ終わったら片付けに来てね」

「うん」

 母が部屋を出て、階段を下りていくと、また聖君はベッドに横になった。母が来たから、わざわざ、ベッドに座ったのか。


「そんなに気を使わなくてもいいのに」

「え?」

「お母さんに」

「ああ、うん」

 聖君は頭をぼりって掻いた。それから、私のご飯を覗き込むと、

「美味しそうだね。コロッケ?」

と聞いてきた。


「食べる?」

「う~~~~。食べたい。でも、揚げ物だし、やめとく」

「だよね」

 聖君は、本当に羨ましそうに私を見ている。

「私、やっぱりここで食べないほうが良かったかな」


「あ、いいよ。食べて食べて。俺、桃子ちゃんが食べてるところ、見てるから」

「そんな見られたりしたら、食べられないよ」

「なんで?桃子ちゃん、よく俺のこと見てるじゃん。さっき、俺がお粥食べてる時も」

「だって、美味しそうに食べるから、つい、可愛いな~~って思って」


「俺も可愛いな~~って思って、見てるだけだよ?」

「恥ずかしいよ」

「なんでだよ」

「う~~~」

 私は、抵抗しつつ、食べだした。


「桃子ちゃん」

「え?」

「高校、卒業できたらいいね」

「…そうしたら、聖君とずっといられなくなるよ」

「そうだけどさ。やっぱり、高校生活、最後まで送ってもらいたいななんて、思っちゃって。って、俺、身勝手かな」

「ううん」


「俺は、これからずっとずっと、桃子ちゃんといられるわけじゃん?でも、桃子ちゃんの高校生活は今しかないんだし、友達と過ごすのもあと半年しかないんだしさ」

「…」

「ごめん、湿っぽくなってるね、ご飯食べてるのに。コロッケ美味しい?」

「うん。美味しい」

「やっぱり、一口もらおうかな~~」


「じゃがいものところだけ食べる?」

「うん!」

 聖君はベッドからおりると、私の前に座って、あ~んって口を開けた。え?私が食べさせるってことかな…。

 私はじゃがいものところを箸でつまんで、聖君の口に入れた。

 きゃわ~~~。聖君に食べさせてあげちゃった。これって、新婚さんみたい~~。って、新婚だった。


「うん、うまい」

 聖君は目を細めて喜んだ。可愛いな~~。

「でへ」

「え?」

「あ~~んっていうの、やってもらいたかったんだよね~~」

 そうなんだ。ああ、顔がにやけまくってるよ~~。


「今も、でへって言ってた」

「俺?」

「うん」

「あ~~、やべえ、無意識ってのがやばい。でへってのが、口癖になってたらどうしよう~~」

「大丈夫だよ。他の女の子の前じゃ、にやついたりしないでしょ?」

「え?ああ、まあね」


「聖君さ~」

「うん」

「うちでもしかして、気を使ってた?」

「え?なんで?」

「さっき、お母さんが来た時に思ったの。うちで、明るく振舞ってくれてたんじゃないの?」

「いや、そんなつもりはないけど」


「ほんと?無理してなかった?」

「…俺、いつもの元気な俺なら、いくらでも明るくできるし、だから、それが無理してるって自分では思ったこともないし」

「うん」

「でも、体調崩すと、ちょっとその元気がから元気になるからさ、笑うのも作り笑いになったり」

 あ、さっきもそうだったっけ。


「そういうのを見せるのが、悪いなって、そんなことは思ってるかな」

「じゃ、作り笑いをして見せたり、から元気にならないでもいいのに」

「うん、そうだよね。でも、これも無意識にしてるかな。自分でもわかってるんだ。だから、すごく疲れちゃうんだよね。店とかでは特にさ、具合が悪いからって、不機嫌ではいられないし、笑顔でいないとならないからさ」


「そっか…」

 それで、明るく振舞うのが癖になっちゃってるのかな。

「でも、桃子ちゃんの前では、無理してないよ。俺、さっきから作り笑いもしてないでしょ?」

「うん。すごく自然」

「桃子ちゃんの前だと、無理しないでも元気になれたり、明るくなれるし、もし、笑えなくても、桃子ちゅわんって、甘えられるし、たまに泣き言も言ってるしね」


「そうだね。他で無理しちゃってる分、私の前では自然体でいてね。無理して笑わなくてもいいし、泣き言も言っていいし、甘えてもいいから」

「もうそうしてます、俺」

 聖君はそう言うと、私の後ろから抱きついてきた。


「これだと、食べづらい?」

「うん、ちょっと」

「じゃ、少しだけ」

 聖君は私を抱きしめると、すぐに離れて、またベッドにゴロンと転がった。


「俺、やっぱり幸せ者」

 聖君は、ぼそって小さな声でつぶやいた。独り言のように。そしてまた、うつ伏せになり、足をぱたぱたと動かしていた。


 トントン。

「はい?」

「お兄ちゃん、いる?」

 あ、ひまわりだ。帰ってきたのか。

「聖君、開けてもいい?」

「うん」


 私はドアを開けた。

「お兄ちゃん、お帰りなさい」

「ひまわりちゃんも、お帰りなさい」

 聖君はまだ、ベッドで横になっていた。あ、ひまわりだとそんなに、気を使わないのかな。

「お母さんが、お兄ちゃん、具合悪いって聞いて」


「うん。腹壊しちゃった。多分夏バテ。で、横になってるんだ」

「まだ、つらいの?」

「だいぶ良くなったけど。横になってるほうが楽だから」

「そっか。じゃ、今日はやめとく」

「え?何が?」

 聖君が不思議そうに聞いた。


「んとね、もうすぐカンちゃんの誕生日で、何を買ったらいいかわからなくって、お兄ちゃんに相談しようと思ってたんだ」

「あ、なるほどね。うん、いいよ。明日でいい?明日ならもっと、元気になってると思うから」

「うん。じゃ、明日ね。おやすみなさい」

「おやすみ、ひまわりちゃん」


 ひまわりはそう言って、バタンとドアを閉めた。

「ひまわり、私にはな~~んにも、声かけてくれなかったよ。やっぱり私のことは、どうでもいいんだよ」

「へ?」

「いてもいなくてもさ~~」

「あはは。そんなことないよ。桃子ちゃん、へそ曲げちゃったの?」

「そうじゃないけど」 

 なんとなく、寂しいな~~。


「プレゼントで悩むなんて、可愛いよね」

「…」

 私だって、悩んだりしたもん。

「でも、好きな子にだったら、なんでも嬉しいよね」

「…」


「あれ?なんで無言になってるの?」

 聖君がベッドの端まで来て、私の顔を覗き込んだ。

「聖君も、喜んだ?」

「え?好きな子からの?」

「うん」


「…。俺、好きな子からのプレゼントって、桃子ちゃんからのだけだよ」

「え?」

「ちゃんと付き合ったのだって、桃子ちゃんだけだし」

「じゃ、私からのプレゼント、嬉しかった?」

「はあ~~?何を言ってくれちゃってるの?あったりまえじゃん」


「…」

 私は黙って、聖君を見た。

「え?え?俺が喜んでないとでも思ってるの?全部、大事にとってあるし、ちゃんと使ってたし。でしょ?冬、手袋もマフラーも、帽子もセーターも、俺ちゃんと使ってた」

 聖君はちょっと、慌てていた。


「うん、使ってくれてた」

「…もう、なんでそんなこと聞くかな」

 聖君は頭をぼりって掻いた。

「そんなこと言うならさ、桃子ちゃんはどうなんだよ。俺、ちょっと気にしてたんだよ、実は」

「何が?」

「ネックレスも、指輪もしてくれないんだもん」


「お出かけの時、ネックレスはするよ。指輪は…」

「うん?」

「指、太くなっちゃって、入らなくなっちゃったんだもん」

「え?うそ」

「むくんだのかな~。お母さんに聞いたんだ。そうしたら、妊娠してるからだろうって。きっと産まれたら、戻るんじゃないって」


「そうなんだ」

「ごめんね?本当はしていたいんだけど」

「え?いいよ。それはいいけど。結婚指輪、買わないとね」

「いいよ、それはいつでも」

「よくないよ。指輪買うために、バイト代だって貯めてるし」

「え?そうなの?」 

 知らなかった。


「うん、だから、結婚式にまでは間に合うと思うんだけど」

「式?」

「産まれたら、挙げるでしょ?すぐだと桃子ちゃんが大変だから、生まれて、半年位したら大丈夫かな?」

「…」


「何?何?なんで、うるうるしてるの?」

「嬉しいなって思って」

「…」

 聖君はベッドからおりてきて、また私のことを後ろから抱きしめた。

「もう!桃子ちゃん、可愛いんだから」


「…聖君」

「ん?」

「絶対、紋付袴もタキシードも着てね」

「…。それ思って今、感動してた?」

「うん。聖君の紋付袴も、タキシードも見れるんだって思って、じ~~んってなってた」

「あ、あ、そう…」


 聖君は抱きついてた手を離して、頭をぼりって掻くと、

「ま、その心境、わからなくもないけどさ。俺も、桃子ちゃんの白無垢も、ウエディングドレスも見たいから」

とぼそって言った。


 私は食べたものを片付けに行き、それから、お風呂に入った。出てくると父が、ダイニングで夕飯を食べていた。

「桃子、お帰り」

「うん、ただいま」

「聖君は具合が悪いんだって?」

「うん。夏バテみたい」


「そうか。今、部屋で休んでいるのかい?」

「うん。あ、そういえば、聖君のお父さんから、お酒もらってるの。リビングにあったはず」

 私はリビングに置いてある紙袋を持って、父に渡した。

「あ~~、これはいいお酒じゃないか」

「そうなの?」

「そうだよ。なかなかの高級品だ。お礼を言わないとな」


「またお店にも来てくださいって」

「そうか~~」

「あら、美味しそうね。早速今日、飲みますか?お父さん」

 母が、お茶を持ってダイニングに来て、そう聞いた。母はどうやら、ひまわりと夕飯を済ませたようだった。


「今日はやめておくよ。聖君とゆっくり話しながら、一杯飲みたいしね」

「聖君はお酒、まだ飲めないよ」

「聖君は、お茶かな」

「じゃ、酔っ払いの相手をするってことでしょ?可愛いそうだよ」

「ええ?なんだい、桃子。言うようになったな~~。はっはっは」

 あれ、お酒飲んでないのに、上機嫌だ。


「聖君に、ゆっくり休むように言ってくれ。お父さんが顔を出したりすると、きっと気を使うだろうから、お父さんは今日は、聖君には会わないでおくよ」

「うん」

 そっか。父は、聖君はいつも気を使ってたこと、知ってるんだな。


「気を使わなくてもいいのにね。本当の親みたいに思ってくれても」

 母がそう言うと、

「まあ、いきなりは無理だろう。暮らしていくうちに、そうなってくるさ」

と父は、お茶をすすりながら、そう言った。


 私は2階に上がった。部屋に入ると、ベッドに寝転がってる聖君が、私の枕を抱きしめながら、

「桃子ちゅわん、遅い…」

と、私を見て甘えた声を出した。ほんと、クロみたいだな。

「お父さんが帰ってきてた」

「え?本当?俺、挨拶いったほうがいいよね?」


「ううん。部屋でゆっくりと休んでって。あ、それから、聖君のお父さんからもらったお酒、渡しておいたよ。すごい高級なお酒だって、喜んでた」

「そうなんだ。酒のこと詳しくないから、わからなかった」

「そりゃ、詳しかったらびっくりだよ」

「それもそうか」


 私は髪を乾かそうと、ドライヤーのスイッチを入れると、

「俺が乾かすよ。ここに座って」

とベッドの上に座って、自分の横を指差した。

「いいの?」

「うん」


 私は聖君の隣に座った。聖君は、髪を乾かし始めた。嬉しいな。聖君に髪を乾かしてもらうの、大好きなんだ。

 すごく上手だから、きっと美容師にだってなれるよ。あ、でも他の女の人の髪を洗ったり、乾かしてあげるんじゃ、ちょっと嫌だな。


 髪が乾くと、聖君はさっさとドライヤーとブラシを片付けて、それから私の横にまた座ると、むぎゅって抱きしめてきた。

「桃子ちゃん、明日はなるべく早くに帰ってくるからね」

「うん」


 聖君とベッドに横になった。私は聖君の胸に顔をうずめた。聖君は私に抱きつき、

「ごめん、もう寝るね。おやすみ」

と言って、私の髪にキスをして、少しすると寝息を立てた。


 もしかして、かなり調子悪かったのかな。まだ10時なのに、ぐーすか寝ちゃった。さっきも1時間半寝ていたというのに。

 私は聖君の顔を見た。顔色も悪くないし、寝息もいつもと変わらない。ただ、疲れてるだけかな。夏の疲れが出ちゃったのかな。

「おやすみなさい」

 そっとささやき、聖君にキスをした。聖君の寝顔は、あいかわらず、無防備で可愛かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ