表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/175

第46話 落ち込み

 私は漫画を買いに、花ちゃんたちと一緒にコンビ二までいくことにした。

 会計を聖君が済ませ、私と花ちゃんたちを、ドアまで見送ってくれた。

「桃子ちゃん、気をつけて帰って来るんだよ」

「う、うん」

 聖君、ほんと、過保護のお父さんになってるよ。


 私たちは、一緒に駅のほうに歩き出した。

「聖君、すごい桃ちゃんのこと大事にしてるんだね」

 花ちゃんがそう言った。

「うん」

「いいな~~」

 メグちゃんが羨ましがった。


「あんなにかっこいい人が彼氏って、どんな気分?」

 咲ちゃんにそう聞かれた。

「え?えっと…。なかなか私が彼女なんだってこと、信じられなかったし、いまだに、片思いしてるみたいな気分にもなっちゃうし、いまだに、見とれちゃうし」

「へ~~。そうなんだ」

 

「なんだか、わかるな~~。私なんて、きっと話しかけられるたびにドキドキしちゃいそう」

 メグちゃんの言葉に、私はうんうんとうなづいた。

「そっか~~。ああ、なんだか、創作意欲がわくな~~」

 咲ちゃんは、目を輝かせた。


「ね、桃ちゃん、メアド教えて。いろいろと話が聞きたいな」

「え?な、なんの?」

「聖君のことや、付き合ってどんな心の変化があったとか、片思いの気持ちとか」

「私の?!」

「うん。参考にしたいの」

 どひゃ~。それ、かなり恥ずかしい。


「聖君から告白してきたの?」

 咲ちゃんに聞かれた。

「え?ううん」

「じゃ、桃ちゃんから?」

「ううん。友達に私が聖君のことを好きだって、ばらされちゃって」

「え~~!それでそれで?」


「え?」

 咲ちゃんが、興味津々の目で聞いてきた。花ちゃんや、メグちゃんも聞きたそうにしている。

「えっと。それから、聖君が私のことを、意識して見るようになったらしくって」

「それで?」

「…それで、私は話すと真っ赤になっていたり、声も小さかったりして、聖君が好きだっていうのが、まるわかりだったみたいで」


「聖君、それでどうしたの?桃ちゃんが自分のこと好きだって知って」

 咲ちゃんは、すっかり立ち止まり、私の真正面に立ち、聞いてきた。

「ね、道の真ん中だし、ちょっとそこの公園のベンチに座って話さない?」

 花ちゃんがそう言った。

「そうだね!」

 咲ちゃんはそう言って、公園に入っていった。


 えええ?そんなにばっちり、聞く体制に入っちゃうの?

「桃ちゃん、早く早く」

 3人はもう真ん中を空けて、座っている。

「…うん」

 私は咲ちゃんとメグちゃんの間に座った。


「それで、聖君はどうしたの?」

 咲ちゃんがまた、聞いてきた。

「えっと、私って、ふわってしてるらしくて、それに癒されたらしくって」

「あ、そんな感じするもんね、桃ちゃん」

 メグちゃんがそう言った。


「それで、一緒にいるとあったかかったらしくって、それで、付き合いだして」

「え?じゃ、特にどっちかが告白したとかないの?」

「うん」

「そうか~~。癒しの存在なんだね、聖君にとって。う~~ん、いいかも!それ」

 咲ちゃんはいつの間にか、メモを出して書いていた。


「ね、聖君って、メールとか電話とか、よくくれるの?」

「え?う、うん。くれるほうなのかな?他の人がどうかわからないから、比較できないけど」

 私は、恥ずかしくなってきて、うつむいて話した。

「たとえば、毎日くれるとか、1日に何回もくれるとか」

「毎日くれてたけど、一日に何回もはないよ」


「くれてたってことは、今は?」

「今?今は…」

「桃ちゃん、聖君の家に泊まってるんだもん。わざわざ、メールしあったりしないよねえ」

 花ちゃんがそう言うと、咲ちゃんとメグちゃんが、目を丸くさせた。

「と、泊まってるの?」

「うん」


「そうなんだ。じゃ、家族にも受け入れられてんだね」

 咲ちゃんは、そう言うと、またメモを取り出した。

「何を書いてるの?」

 メモを見ると、聖一の家族って書いてある。


「聖君って、兄弟は?」

「妹がいるよ」

「仲いい?」

「うん、すごく可愛がってる」

「いいな~~、私、妹でもいい」

 メグちゃんが、また羨ましがった。


「家族の仲はいいの?あ、お母さんはお店のオーナーだよね?きれいな人だよね」

「お父さんも私見たことある。お店の手伝いしてて、聖君が父さんって呼んでたの。若くてかっこいいんだよね」

 メグちゃんが、そう言った。

「うん、聖君、お父さんとすごく仲いいんだ。友達みたいで、いろんな話もしてるんだよ」

「へえ!聖君くらいの年齢だと、お父さんと話さなかったり、仲悪くなったりもするのに、家族仲いいんだ~~」

 咲ちゃんはそう言うと、またメモをしている。


「いいね。私が思い描いてる聖一も、そんな感じなの。優しくて、あったかくて、誰に対しても、変わらない」

「それは、聖君と違うかな」

「え?」

「聖君、お店ではお客さんにいつも笑顔だけど、高校の頃は硬派で、女の子にすごくクールだったから」

「ええ~~!」


 メグちゃんも、咲ちゃんもまた目を丸くした。

「信じられない。お店でいっつも、優しいさわやかな笑顔でいるよ?あれって、作り物?」

 メグちゃんがそう聞いてきた。

「ううん、あれは、仕事に徹してるっいうか、お客さんをしっかりと、もてなしているっていうか」

「へ~~~~」

 咲ちゃんは、そう感心してから、またメモを取っている。


「なんだか、聖一とはイメージが違うな」

「あ、でもね、本当に咲ちゃんがイメージする男の子でいいと思うよ?」

 私がそう言うと、咲ちゃんは、またメモ帳にさらさらと書き、

「うん。だけど、参考にしたいから、聞いてもいい?桃ちゃんって、聖君のどこが好きなの?クールなところ?」

と聞いてきた。


「え、えっと。どこって、全部が好きだから」

「え?!」

 咲ちゃんのメモを取る手が止まった。

「全部?」

 メグちゃんも聞いてきた。


「桃ちゃんは、本当に聖君にべった惚れなんだよね」

 花ちゃんが、にこにこしながらそう言った。

「それに聖君も、桃ちゃんにベタ惚れで、この二人は、あつあつのカップルなんだよね~」

 きゃ~。花ちゃんの言葉に、思わず、顔が熱くなる~~。


「ひゃ~~、そうなんだ。聖君のほうも、べた惚れなんだ。あ、でもそうだよね、じゃなきゃ、気をつけて帰って来るんだよなんて、言わないよね」

 あれはきっと、妊娠もしているし、いろいろと注意してねってことだと思うんだけどな。


「他の子にはクールなのに、彼女にはめちゃ優しいんだ。あ~~、そういうのも、いいかも!」

 また咲ちゃんは、目を輝かせた。

 ああ、いったい、咲ちゃんの漫画はこれからどんな展開になっていくのかな。


「そろそろ行こうか」

 花ちゃんがベンチを立った。

「あ~~~、わくわくしてきた。やっぱり桃ちゃん、いろいろとまた話を聞かせてね」

 咲ちゃんが、私の手をとりぶんぶんと振った。

「う、うん」


 4人で駅まで歩き出した。

「クールな聖君も見てみたいな」

 メグちゃんが言った。

「クールな表情もかっこいいだろうね」

 咲ちゃんが言った。


「他は?どんなところがかっこいいと思う?桃ちゃん」

 メグちゃんが聞いた。

「え、かっこいいところ?えっと。前髪をかきあげる仕草とか」

「あ、見たことある。かっこいいよね~~」

 メグちゃんが、いちオクターブくらい高い声をあげた。


「私一回、聖君が、クロちゃんのことを、なでまわしてるの見たことあるよ。すごく可愛い笑顔だったんだよね」

 咲ちゃんがそう言った。

「聖君って、時々可愛いよね。オーダーしたものを違うテーブルに持って行っちゃった時、あ!間違ったって言って、ぺろって舌を出したの。あれ、可愛かったよ~~」

 メグちゃんは、両手を握り締めながら、顔を赤らめている。


「見た見た。可愛かった~~」

 咲ちゃんも、その場をぴょんぴょんと飛んでいる。

「わかる!聖君、可愛いもん」

 思わず、私も二人の間に入り、声を高くしていた。

「可愛いって桃ちゃんも思う?」

「思う~~」


 私たちはそのあと、聖君のどんなところが可愛いかで盛り上がり、きゃいきゃいしながら駅まで行った。

「じゃあね、桃ちゃん。また学校で」

 花ちゃんとメグちゃんがそう言った。

「また、いろいろと話を聞かせてね」

 咲ちゃんがそう言って、改札をとおり、手を振った。私も3人に手を振った。


「学校で…、か~」

 3人がホームの奥まで行ってしまい、見えなくなってから私はぽつりとつぶやいた。なんだか、いきなり寂しさに襲われた。

 ああ、久々だったな。友達ときゃっきゃって、恋の話をして盛り上がったの。花ちゃんとも会ったの、久しぶりだった。


 もし、高校行けなくなったら、やっぱり寂しいな。

「はあ…」

 ため息が思わず出た。ああ、でも聖君言ってたっけ。行けたとしても、やめるとしても、どっちになってもうまくいくって。

 そうだよね、聖君はぞばにしてくれるんだし、友達とだってこうやって、いつでも会えるよね。


 私は気を取り直し、コンビ二により、恋するカフェが載っている、漫画の週刊誌を買った。それから、お店までぶらぶらと歩いた。

 江ノ島の海が、きらきらと夕日を浴び、輝いている。綺麗だな。

 江ノ島の駅には、たくさんの海から帰る人がいた。家族連れ、カップル、友達同士。私はその波に逆流して歩いていた。


 みんな笑顔だった。なんだかいいな。みんな、幸せそうだな。

 私は買った漫画をわくわくしながら持って、お店に帰った。


 お店の前に来ると、窓から聖君が見えた。お客さんが帰った後かな。テーブルを片付けている。そして、ふと視線をこっちに向けた。

 あ、目が合った。と、そのとたん、聖君はものすごい勢いで、お店から出てきた。

「桃子ちゃん!」

「え?」


 顔が怒ってる?

「遅いじゃん!何してたんだよ」

「ごめんなさい。みんなで話をしてたら遅くなっちゃった」

 心配してたんだ。

「ふう…」

 聖君はうつむき、ため息をついた。そして、私の背中に手を回し、一緒にお店に入った。


「ごめんね…」

 聖君のため息が、聖君の心配してた気持ちや、安心した思いを物語っていた。

「…それ、何買ってきたの?」

 聖君は、やわらかい表情で聞いてきた。


「あ、さっきの週刊誌」

「さっきの漫画が載ってた?」

「うん」

「そっか。あとで俺にも読ませて」

「うん」


 聖君はまた、さっきのテーブルに戻り、片付けをしてキッチンに行った。

 私は、家に上がろうとしたけど、立ち止まり、聖君を見た。聖君は私の視線に気がつき、私を見て、

「ちゃんと休んでるんだよ」

と言い、ちょっとおっかない顔をしてみせた。


 私はこくんとうなづき、家にあがった。

 そうだよな。私、今日はお店の手伝いもしないで、休ませてもらってたんだよな。それなのに、ふらふら駅まで行っちゃって、長いこと話し込んじゃって、それじゃ、聖君だって心配しちゃうの当たり前だよね。


 あ~~。自己嫌悪だ。

 しばらくテーブルに、顔を伏せ、私は落ち込んでいた。それを察したクロが、くうんって鳴いて、私の腕をぺろって舐めた。

「なぐさめてるの?クロ…。は~~~あ。私、聖君に心配かけさせちゃったよ」

 クロはまた、くうんって鳴いた。


 ぎゅ。クロに抱きついた。犬のにおいも、ぬくもりも、なんだか私を癒してくれるな~~。

 でも、やっぱり、聖君にぎゅってしてもらうのが一番だな~。


 しばらく私は、クロに抱きつきながらぼ~ってしていた。それから、さっき買った漫画を袋から出し、めくってみた。

 一回目は、一目惚れをするというところまで。そして今回の内容は、借りた傘をお店に返しに行き、ちょっとだけ、自分がなんで海を見に来たかを、主人公の子が話をするところが描かれていた。


 主人公、野乃ちゃんは、聖一君と話す時、真っ赤になりながら、話をする。でも、この聖一君は、優しくその話を聞いてあげている。その辺も似てるかも。

「野乃ちゃん、話ならいつでも聞くよ。またおいで」

 そんな言葉を聖一君は、野乃ちゃんにかけている。ああ、こんなこと言われたら、もっと惚れちゃうって…。


 ただ、どうもこの聖一君は、誰にでも優しいみたいで、今回の最後には、野乃ちゃんが、聖一君の優しさに触れながらも、ああ、自分は特別な存在になってるわけじゃないんだなって、ちょっと落ち込んでしまうってところで終わっている。


 これまた、同じ気持ちを味わったことあるな~~。花火大会で、聖君が探してくれたり、鼻緒ですりむけたのを心配してくれたりした時、きっと誰にでも優しいんだ。私にだけじゃないんだ。そんな気持ちに勝手になって、落ち込んでたんだよね。


 今、思うとひどいな、私。だって、特別とかそうじゃないとか関係なく、あの瞬間は聖君は、本気で私を心配して探したり、肩を貸してくれたりしたんだもん。そのことに、感謝することなんだよね。


 今日だって、心配しただろうに、聖君、ちょっと怒っただけで、もういつもの優しい聖君に戻ってた。

 今までだって、どれだけ、大事に思ってくれたことか。それ、私はちゃんと聖君にありがとうって言ってきただろうか。


「は~~。クロ、聖君って優しいよね。それにずっと、私は甘えてたよね。思い切り甘えてたよ。なのに、ありがとうも言ってなかった。なのにね、聖君はもっと甘えていいよって言うの」

 クロにまた抱きつき、そう話すと、クロはまた、くうんって鳴いた。

「クロも聖君が優しいの、知ってるよね」

「くうん」

「だよね…」


「いじらしいな~」

 後ろから声がした。うわ!聖君のお父さんだ。なんでこうも、いつも、タイミングよく、いや悪く現れてくれるんだろう。

「桃子ちゃん、それ聖に言ってみ?聖、感動して泣いちゃうかもよ?」

「え?」

「うん、泣いちゃうね。俺も泣きそうになったもん」


 聖君のお父さんはそう言うと、

「ちょっと仕事もひと段落ついたし、日もかげってきたし、散歩行ってくるね。クロ、一緒に行く?」

と言って、リールを持ってきた。

「ワン!」

 クロは、思い切り尻尾を振りまくり、お父さんと一緒に玄関のほうから出て行った。


「あ~、クロ行っちゃった」

 リビングに取り残され、一気に寂しくなった。するとそこに、

「桃子ちゃん、いる?」

と麦さんが、お店のほうからやってきた。


「あ、麦さん」

「聞いて~~。聞いて~~」

 麦さんは顔を赤くして、私の隣に来ると、私の手を両手で取って、

「桐太に思い切って、言ったの」

と、興奮しながらそう言った。


「サーフィン、一緒にしたいってですか?」

「ううん。一緒に明日の朝、行こうって誘ったの」

「そ、そしたら桐太、なんて?」

「それが、あっさりといいよって言ったの。まだ、店長もサーフィンできないだろうし、行って、俺が教えてやってもいいよって」


「え~~、良かったですね」

「うん」 

 麦さんはそれから、少しうつむいて、

「でもね、そのあと私がみょうに喜んじゃったから、桐太、すごく不思議がって」

「え?」


「サーフィンできるのが、嬉しいんだって言っちゃったの。本当は桐太と会えるのが嬉しいのに」

「…、でも、それはこれから、徐々に言っていけばいいんじゃないですか?それとか、態度で示していくとか」

「桃子ちゃん、羨ましい」

 突然そう言われて、びっくりした。


「なんで?」

 あ、桐太と仲いいから、とか?

「桃子ちゃんってだって、見るからに、聖君を好きだってわかるじゃない?態度ですぐに現れるから、相手に伝わりやすいだろうなって思って」

 あ、そういうことか…。


「大丈夫ですよ。きっと、麦さんの思いも伝わりますよ」

 私はなんの確証があるのかわからないけど、そう言っていた。

「そうだったらいいけど。でも、桐太って本当に、桃子ちゃんのことが好きなんじゃないのかな」

「違います。友達です」


「でも…、好きな人いるんじゃないかな」

「え?どうしてそう思うんですか?」

「今日、お店に来てた女の子、桐太のことが好きみたいで、それをアピールするんだけど、桐太、好きな人がいるからっていうのを、その子に言ってたんだよね」


「え?好きな人がいるって、はっきりと?」

「ううん、はっきりとじゃない。ただ、俺の場合は、好きな人を見守る立場だから、なんだかんだって、そういうようなニュアンスのこと言ってたの」

 聖君のことだな、それ。そうか、見守る立場だって言ってたのか。


「やっぱり、いるんだよね。でもその言い方からすると、片思いだよね?それでもしや、桃子ちゃんかなとも思ったんだけど」

「違います」

「桃子ちゃん、もしかして桐太の好きな相手知ってたりする?」

「え?」

 ドキ~~。

「し、知らないです」


「でも今、ちょっと間があったよね?」

「え、えっと、元カノのことだったら、知ってるから、それで…」

「そうなの?知ってるの?どんな子?」

「友達のお姉さんです。でも、お互いそんなに本気じゃなかったみたいだけど」

「え?そうだったの?」

「はい」

 あ~~、心臓によくない。ばくばくしてるよ。聖君のことが好きだなんて、ばれたら大変だよ。


「そっか。は~~、じゃ、誰なのかな。う~、気になる」

「…」

「でも、彼女じゃないみたいだし、私にもチャンスはあるのかな」

「思いが伝わるといいですね」

 私は、本気でそう思って、麦さんにそう言った。


「ありがとう。うん、まだ今は伝えられないけど、きっといつか、ちゃんと伝えるよ」

「はい、あ、私も応援してます」

「ありがとうね、桃子ちゃん」

 また、麦さんに抱きつかれた。麦さんってそうか。聖君の腕とかにも触っていたけど、けっこう人に触れたり、こうやって抱きつくことができる人なんだな。


 不思議。でも、人に素直に自分を見せることはできないのか。だけど、ちゃんと心開くことができるようになったら、こんなふうに抱きつかれるのも嬉しいし、桐太も喜ぶんじゃないかな。

 あ、でもでも、聖君に抱きつくのは、もうしてほしくないけど…。


 じゃ、桐太も、どうかな。麦さんのことが好きなら嬉しいだろうけど、そうじゃなかったら、嫌かな。

 ああ、わからない。桐太とは仲良くさせてもらってるけど、どうなんだろうか。だいいち、女の子のこと、好きになったりするのかな。


 それすらわからないのに、応援しますなんて無責任すぎたかな。

 そんな私の気持ちもよそに、麦さんはにこにこしながら、じゃあねって言って、帰っていった。


 はあ。私って、無責任?

 私って、私って…。やばいことに今、落ち込んでるかも。


 ああ、聖君のお父さんが言ってたっけ。桃子ちゃん、いじらしい。それ、聖に言ってみ?って。

 そうか。こうやってぐるぐるしてることも、悩んでることも、みんな、聖君に言ってみたらいいのか。


 うん。思い切り甘えるのとはちょっと違うかもしれないけど、心のままに、聖君に話してみようと、私は決意して、そしてまた、テーブルにうつっぷせていた。決意を固めても、落ちてるものは、落ちている…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ