表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/175

第30話 出会った頃から

 トントン。杏樹ちゃんの部屋をノックして、聖君が、

「桃子ちゃん、いる?」

と聞いてきた。私はドアを開けた。

「今、飯、食い終わった。お風呂はいろっ」

「へ?」

「へ?じゃなくって、風呂」

 聖君はそう言うと、私の手をとった。


「お兄ちゃん。桃子ちゃんとは私が一緒に入るよ」

「え?」

 聖君は一瞬、杏樹ちゃんをぎらっと睨んだ。うわっ。こわ…。

「杏樹じゃ、桃子ちゃんがすべってこけた時に、助けられないだろ?」

「桃子ちゃん、そんなドジするわけないじゃない」


「昨日、足すべらせてケツ打ってた」

「え?」

「それに駅で捻挫とかしちゃうし」

「…」

 杏樹ちゃんが黙り込んだ。


「そっか。助けられなかったら、お腹の子、大変だもんね。うん、お兄ちゃん、一緒に入ってあげたほうがいいよ」

 あ。杏樹ちゃんも言い含められてる~。

 いや、待てよ。もしかして、私ってそんなにドジに思われてるの?

 じゃなくって、本当にドジなの?


 聖君と着替えを持って、お風呂に入りに行った。今日もまた、聖君が先にとっとと入ってシャワーを浴びていた。

 私はあとから、もそもそと服を脱ぎ、こっそりと入っていった。こっそりと入っても、関係ないんだけどね。

「体、洗ってあげようか?」

 って入ったとたん、言われちゃうし…。


「いい。自分で洗う」

「ちぇ」

 ちぇって何。ちぇって…。

 聖君はさっさとシャワーで、石鹸の泡を流して、バスタブに入った。私はそのあと、体を洗い出した。


「そういえば、あの昼間に来てた子、9月からバイトに入るってさ」

 聖君はバスタブで、私の方をじっと見ながらそう言ってきた。

「それ、お母さんから聞いた。それより、あっち向いてて。恥ずかしいから」

 私がそう言うと、聖君はくるって後ろを向いた。あれ?今日はやけに素直。


「あ。駄目じゃん。これじゃなんのために、一緒に俺が入ってるんだか、意味なくなるよ。桃子ちゃんのこと守るためだったんだ」

 聖君は、またこっちを向いた。

「椅子に座ってるし、ここではこけないから」

「じゃ、洗い終わったら教えてね」

「うん」

 聖君はまた、後ろを向いた。


「聖君と同じ年なんだってね」

 私は体を洗いながら、聖君に話しかけた。

「え?」

「バイトに来る子」

「あ~~。なんつったけな、名前」

「藤井紗枝さん」

「あ、そうそう。よくすぐに覚えられるね」


「うん。聖君は覚えられないの?」

「一回聞いただけじゃ、なかなかね」

「私の名前も?」

「え?」

「私の名前をはじめて聞いた時も、覚えられなかった?」


 聖君はくるってこっちを向くと、

「すぐに覚えたよ。だって、桃子ちゃん、名前がぴったりだったから」

「え?」

「椎野桃子ですって言われた時、ああ、名前とぴったりの子だなって思ったんだよね。それ、今でも覚えてるよ、俺」


「そうだったの?でも、そんなこと一言も言ってなかったよ。むしろ私の名前なんか、興味ないって感じだったもん」

「俺が?」

「蘭や菜摘の名前には、興味持ってたのに」

「そうだった?」

「うん。私が椎野の椎っていう字を、葉君に聞かれて説明してたら、聖君、そっぽ向いてたよ」


「だって、椎野桃子って言われてすぐに、その漢字浮かんだから、教えてもらわなくても、わかっちゃたし」

「…」

 そ、そうだったの?今の今まで、あの時、聖君は私になんて興味ないんだって思い込んでいたよ。


「……」

 聖君がまた、私をじっと見ていた。

「あ、向こうを向いててってば」

「桃子ちゃん、色白いよね」

 う。私が言ったことは無視?

「聖君が真っ黒なんだよ」


「桃子ちゃんの足、何センチ?」

「足?サイズのこと?23だけど」

「小さい」

「そうかな。女の子なら、このくらいでしょ?」

「杏樹、24あるよ」

「ひまわりも24あるけど…」

「やっぱ、小さいじゃん」

「…」


「身長は?伸びたよね」

「4月に測った時は、154センチあったかな」

「え?まじで?それ、けっこう伸びたんじゃない?」

「うん」

「……。可愛いよね」

「へ?」


 いきなり何~~?

「さっきから、桃子ちゃんって可愛いなって思ってさ」

「…」

 あわわ。顔がほてるよ。

「あ、真っ赤だ。すげ、胸のほうまで赤くなってるよ?」

「もう~~、見ないでってば。洗えないじゃん」


 聖君はようやく後ろを向いた。私はさっさと洗って、石鹸を洗い流した。

「髪は洗ってあげるね」

 聖君はそう言うと、バスタブを出てきた。

「自分で洗えるよ」

「いいよ。洗ってあげる」

 う~~ん、結局は髪を洗ってもらう時、裸、見られちゃうんだよね。


「桃子ちゃん、髪、伸びたね。どこまで伸ばすの?」

「もうちょっとしたら、切るよ」

「そうなの?」

「長いと、収拾つかなくなるもん」

「最近また、ポニーテールだよね」

「暑いから」

「あ、そっか~」


 駄目だ。聖君の手、優しいんだもん。とろけちゃいそうだ。それに、ドキドキしてる。

「桃子ちゃんのうなじ、色っぽいよね」

「へ?」

 うわ。何をいきなり言ってるの~~。


「肩の幅は小さいね」

「なで肩だから」

「あ、そうか~」

 シャンプーが終わり、リンスもしてくれて、私は聖君と場所を交代した。


 バスタブに入って、聖君を見ていた。今日もまた、豪快にわしわしと髪を洗っている。

 途中で手を止めて、聖君がこっちを見た。

「なんだ。桃子ちゃんだって、俺のこと見てるじゃん」

 ああ。ばれた。私は慌てて、後ろを向いた。ついセクシーで見とれてしまってた。


 聖君はさっさと髪を洗い終え、バスタブに入ってきた。そしてまた私の後ろに回りこみ、後ろから抱きついてきた。

「桃子ちゅわわん」

 そう言って、首にキスをしてくる。わ~~~、くすぐったいよ。


「藤井さんって、聖君のこと好きだよ。どうするの?」

「どうもしないけど、なんで?」

「どうもしないの?」

「うん。俺には奥さんがいますって言って、おしまい」

「え?結婚してるって言っちゃうの?」


「そのうちね。今はまだ言えないから、彼女がいますって言うしかないけど」

「…」

「心配してるの?」

「ううん…」

 聖君はぎゅって抱きしめていた腕に、力を入れた。


「大丈夫だよ。心変わりはしないから」

「うん」

 杏樹ちゃんの言葉を思い出していた。お兄ちゃんがお姉ちゃんを、嫌いになるわけないじゃんっていう言葉…。


「聖君、大好きだからね」

 聖君の腕に私の手を重ねて、そう言った。聖君は私の首にまたキスをした。

「俺も、愛してるよ」

 ふわ…。聖君の優しさに包まれる。


 お風呂から出て、2階にあがった。聖君が部屋でパソコンをいじりたいと言うから、聖君の部屋に入った。そして、ベッドに座り、二人で髪を乾かしあいっこした。

 それから聖君は机に向かうとパソコンを開き、デジカメのデータを移していた。

「今日、海で撮った写真、日記に貼ろうと思って」

 聖君はそう言うと、写真を2~3枚プリントアウトした。


「お父さんと一緒に写ってるね。あ、葉君とも撮ったの?」

「うん。凪も生まれたら、一緒に海に行こうって書くんだ」

「…いいね、それ」

「あと、これも」

 もう一枚、写真が出てきた。


「あ!私が昼寝しちゃった時の?」

 ひどい!いつの間に?あ、あの時だ。私に思わず、キスしちゃったって言ってたあの時。

「可愛いでしょ?」

「こんなの貼ったら嫌だよ」

「なんで?可愛いじゃん」


「可愛くない!」

「ちぇ~~。じゃ、貼らないけど、俺が持っておこうっと」

 そう言うと、聖君は、机の引き出しを開けた。ちらりと覗くと、何枚か写真が入っていた。

「あ。それ、全部、私の?」

「うん!」

 聖君は嬉しそうに、写真を閉まった。


「俺のコレクションね」

「ええ?!」

「たまに休憩の時、見てるんだ」

「…」

「受験の最中も、しょっちゅう見てた」

「私の写真を?」

「うん。だって、会えなかったじゃん」

 うそ。ひょえ~~。聖君が、そんなことしてたなんて、信じられない。


「めちゃくちゃ、会いたかったんだよね、受験勉強してた時。桃子ちゃん、電話もくれないし、メールもくれないし、すげえ寂しかったな」

 え~~~~!!!

「桃子ちゃんが風邪引いて、店に来なくなった時も、俺、へこたれたのなんのって」

「そうだったの?」

「そうだよ。会いたいよってメールしたじゃん、俺」

「う、うん」

 そうか。ああいうの、本気のメールなんだ。聖君に遠慮して、あの頃メールしなかったけど、聖君はメール、ほしがってたんだな~。


 ベッドに座って、にこにこしながら日記を書いている聖君を見ていた。聖君って、どれくらい私のこと好きなんだろうか、なんて考えながら。

 前に言われたことがある。桃子ちゃんが思ってる以上に、俺、桃子ちゃんのこと好きだよって。

 ああ、そういえば、俺の想いの方が強い?温度差がある?俺ってうっとうしい?って聞かれたこともあったっけ。あれは、幹男君に抱きつかれていたところを、見られちゃったあとだ。


 温度差?そんなのあるわけがない。それにうっとうしいと、思うわけもない。それどころか、聖君が私をそんなに好きだってこと、信じられないくらいだったし。

 でも嬉しかった。そう言ってもらえたのは、本当に嬉しかった。


 だけど、今でも私の想いの方が上かもって思ってしまうのは、なんでかな。自信の無さかな。それとも、それだけ好きってことかな。


「あのね、杏樹ちゃんは聖君が、クールだった頃の方が好きみたいだよ?」

「え?何、突然」

 聖君がこっちを向いた。

「さっき、杏樹ちゃんの部屋で、そんな話をしていたの」

「クールな俺って?」

 聖君は椅子から立ち上がり、隣に座ってきた。


「女の子にクールだったって。お客さんにも、愛想はいいけど、一線を引いていて、ここから先は入れさせないみたいな、そんなクールさがあったって。それがかっこよかったんだって」

「俺?」

「でも今は、女の子にでれでれだから、嫌なんだって。私にも聞かれちゃった。でれでれでのお兄ちゃん、嫌にならないかって」


「え?!」

「嫌にならないって答えたけど。そうしたら、驚いてた」

「…」

 聖君は黙り込んだ。

「最初の頃は、あんなでれでれじゃなかったでしょって、聞かれちゃった」

「最初?出会った頃ってこと?」


「うん。もっとクールだったでしょって。でも、聖君、はじめから優しかったよね?」

「え?」

「花火大会ではぐれた時も、すごく必死で探してくれたし、下駄の鼻緒ですりむけた足も、心配してくれたり、おんぶしてくれようとしたり」

「ああ、そうだったね」

 聖君はちょっと、昔を思い出すように、目線をあげた。


「それに、海で沖に一人で残されちゃった時も、すごい速さで泳いで戻ってきてくれたし」

「うん、そうだったよね」

「ね?優しかったよ。それに、私の声、小さかったのに、耳を傾けて聴いてくれた」

「そりゃ、無視するわけにもいかないし」

「でもいつも、いつの間にか、すぐそばに来てて、私の声、聴いてくれたよ」

「…そうだね。そうだよね、そういえば」

 聖君はそう言ったきり、黙り込んで何かを考えていた。


「杏樹、他にもなんか言ってた?」

「え?」

「俺のこと。一線を引いてるってこと以外にも」

「女の子に対して?えっと、壁を作ってるとか、冷めてるとか言ってた。好きな子にですら、そうしてたって」

「ふうん…」


 聖君は気の無い返事をした。そしてまた、どこかを見つめて考えている。

「あいつ、よく見てるな、そういうの」

「自分やお母さんと接するのと、明らかに違うから、わかってたみたいだよ」

「俺が?」

「うん」


「…そうかもな」

「え?」

「俺、トラウマあって。中学くらいからかな。女の子ってどう接していいかわかんなくなったんだよね。なんつうか、怖いっていうか。何考えてるかわからないっていうか」

「…トラウマ?」


「集団だと特に怖い。けっこう責められたりもしたし、女の子に優しくしたら責められて、仲良くしても、責められて」

「なんで?」

「自分に気があるって思われちゃうみたいで。あとで、付き合ってって言われた時、ふっちゃったら、けちょんけちょんに言われたり、泣かれたりしたからさ。なんか、仲良くするのも、優しくするのも、怖くなったんだよね」


「そうだったんだ。もてちゃうのも、大変なんだね」

「…うん。だからかな。いつの間にか、女の子に対して、防御反応ができたって言うか、これ以上は近寄らせないって、そんな線を引いてたかもしれないな、自分のほうから」

「…」

「っていうかさ、俺のほうが近寄らないようにしてたかもな」

「そうなんだ」


「好きな子に対してもそうかな。何を話していいかもわかんなかったし。あ、聖君って、つまらないって言われちゃったのも、けっこう俺、傷として残ってたのかな」

 ああ、中学の時に付き合ってたっていう子…。

 そうだよね。聖君だって、そんなこと言われたら、傷ついて、そのあと女の子と付き合うの、怖くなっちゃうよね。


「だから、別にクールなわけじゃないんだ、本当は、単なる怖がりってだけで」

「え?」

「傷つくのも、責められるのも、傷つけるのも、怖いんだよ。だから、深入りしないよう、近づかない、近づかせない。あれ?結局俺も一緒か。桐太とさ」


「え?」

「桐太の場合は、本気にならないで、遊ぶって方を選んだわけだけど。俺の場合は、本気にならないように、近づかないように、自分で制御してたんだ…。一緒だよね。結局は俺自身が、傷つきたくなかったんだ」

「……でも、私、そんな壁も、クールさも、感じたこと無いよ?」


「うん、そうだよね。それ、俺も今、思い返してたんだけど、桃子ちゃんには最初から、一線も引いてなきゃ、怖がったりもしなかったなって思ってさ」

「あ、それを考えてたの?」

「うん。どうしてだったんだろうなって。でも、もしかしたら、桃子ちゃん、声小さかったし、そばによらないと聞こえなかったし、それで、知らぬ間に、桃子ちゃんのすぐそばまで俺、行っちゃってたんだなって思ってさ」


「え?」

 どういうこと?

「他の子は、そんなに近寄らなくても会話ができる。だから、相手との距離をとることができる。これ以上は近づかないとか、近づかせないとか、そんな線を引くこともできる。でも、桃子ちゃんとは距離がとれなかったんだ。きっと最初から」


「取れなかった?」

「うん。距離取る前に、ぐぐって近寄っちゃったんだ。きっと」

「私に?」

「そう。そうしたら、あったかかった」

「え?!」


「怖がる必要もなかったし、構える必要もなかった。あったかくって、最初から、俺、桃子ちゃんのすぐそばに平気でいられたんだ」

「……」

「そっか~。そうだよね、今頃俺、それに気がついたよ」

「私のそばってあったかいの?」

「うん…。それにも最初の頃には、気づけなかったんだな、俺」


「菜摘が好きだったから?」

「…どうかな。菜摘は元気がよくって、見ててきらきらしててまぶしかった。きっと恋してるって俺、思っちゃったけど、近づけなかったよ」

「どうして?」

「警戒して。本当の自分も出せなかったし」

「…私には?」

「最初から、素の俺でいられたよね。そういえば」


「そうだったの?」

「俺、覚えてるよ。すごく印象に残ってるんだ。あの花火大会で、桃子ちゃんが最後の花火なのに、俺のこと見てた…」

「ああ、あの時。聖君に見とれてたから」

「あはは。俺、まさか俺に見とれてるって思ってなかったし、どうして花火を見ないで、俺を見てるんだろうなって思ったんだよね。でも、すぐ隣に桃子ちゃんがいて、俺のこと見てて、俺は花火見てて、それだけなんだけど、あの時、すごく優しい気持ちになってて」

「え?」


「花火もきれいだったし、横にいる桃子ちゃんも、なんかあったかかったし」

「私?」

「うん。あの時、それに気づいてなかったな。もう癒されてたのにな、俺」

「私に?」

「うん」

 癒されてた?


「あのあと、桃子ちゃんとはぐれて、俺、まじであせったんだ。後ろにいるだろうって思ってた桃子ちゃんが、振り返ったらいなかったから。すげえあせって、みんなに言って、あわてて探しまくって」

「…」

「なんで、ちゃんとずっとそばにいなかったんだろうとか、今頃心細くて、泣いてないかなとか、変なやつに連れて行かれてやしないかなとか、あれこれ考えちゃって、顔面蒼白で必死で探した」


「そうだったの?知らなかった」

「なんか、男と一緒にいたじゃん」

「あ。声をかけてきたんだっけ、あの時」

「俺、やべえってあせったよ。桃子ちゃんに手、出すなよって」

「え?」

「あの時、すげえ大事だって思ったんだ」


「私のこと?」

「うん、とっさに思ってた。守らなきゃって。不安そうな顔の桃子ちゃんも、俺を見て、すげえ安心した顔をした桃子ちゃんも、今でも鮮明に覚えてる。だから、海でも、桃子ちゃん一人で沖に置いてきちゃって、あわてて引き戻した。やべえ、今頃泣いているかもとか、また変なやつにからまれてないかなとか」


「…すごい速さで泳いできてくれたよね」

「うん、あの時も、必死」

「…」

「そっか。俺、もうあの頃から、桃子ちゃんが大事だったんだな~」

「…」


 ああ。信じられないこと言ってる。聖君。

「責任感かと思った」

「え?」

「花火大会。私のこと忘れて、さっさと葉君たちのところに行っちゃったから、置いていった責任感だけで、必死になってくれたんだと思ってた」


「責任?」

「私のこと、置いてくくらいだから、別にどうも思ってくれてないなって、そう感じてたし」

「俺が?」

「うん」

「…」


「海でも、花火大会のことがあったから、それで戻ってきてくれたんだって思ってた。やっぱり、責任感で」

「何の?」

「何のって、わかんないけど」


「葉一もいたし、基樹もいた。あいつらに頼むこともできたけど、俺、とっさに動いてたよ。我先にってさ」

「…」

「もう頭で考えるよりも、先に行動してた。そういえば、あの時、菜摘のこと好きなのに、桃子ちゃんのことしか、頭に無かったよな」

「え?」


「なんだか、必死だったもんな。桃子ちゃんがいないってだけで、俺、必死」

「…」

「海でもね、俺が行ったら、桃子ちゃん、すげえほっとした顔したんだ。ああ、良かったって思ったよ。その顔を見て、俺のほうがほっとした。桃子ちゃんのところに行くまでは、やべえ、離れなきゃよかった、また、やっちまったって思ってた」


「…」

「そうか。やっぱり、あの頃から、俺、桃子ちゃんのそばにいたいって、思っていたんだな。すげえな。それに気づかない俺、かなりの間抜けだね」

「え?」

「でも、途中でちゃんと気づけて良かったよ。俺、桃子ちゃんのこと好きで、大事だって、まじで気づけて良かった」


「聖君?」

「ん?」

「本当に、あの頃から、大事に思ってくれてたの?」

「みたいだね」

 聖君はにこりと笑うと、ぎゅって抱きしめてきた。


「すんげえ、好き!」

「え?」

「そっか~。桃子ちゃんも俺に出会ってすぐに恋に落ちてたけど、俺もなんじゃん」

「え?え?」

「桃子ちゃんのあったかいオーラに、俺、あの頃から、無意識のうちに、まいっちゃってるんだよ」


「…私の?」

「うん。きっと心の奥底で、このあったかい空気の中に、ずっといたい、そばにいたい、離れたくないって、思ってたんだよ。だから、そばから離れると、必死だったのかもしれない」

 聖君の言葉、一つ一つが信じられなかった。あの時、片思いしてた。完璧、片思いで、なにも思われてないと思っていたのに、違ったの?


「ぎゅ~~」

 聖君はまた、口に出してそう言うと、私のことを抱きしめた。

「やっぱさ、運命的な出会いだったんだね。出会うべきして出会ったんだよ、俺ら」

って、そんな可愛いことを言ってくれた。ああ、聖君、可愛すぎるよ。私も、思い切り聖君を、抱きしめた。


 そうか。今頃私も気がついたよ、聖君。あの頃から、聖君は優しくて、私を大事に思ってくれてたんだ。何かあると、すぐに助けに来た。私のヒーローだったんだね。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ