表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/175

第173話 前進

 聖君は黙って、カッキーさんを見た。カッキーさんは、私と聖君を交互に見て、無表情のまま、また話し出した。

「これから話すこと、本当に桃子ちゃんが聞いててもいいの?」

「なんでそんなこと聞くんですか?」

 いったい、何が言いたいんだろう、この人。


「聖君って、あなたにだけ優しくて、他の人は寄せ付けないって思ってるよね?」

「え?」

 カッキーさんが私を見て、きつい口調で言ってきた。

「でも、中学の時には、誰にでも優しかった。私にもね」

「…」

「だけど、それも見せかけ。聖君は、見せかけだけ…」


「何が言いたいんですか?」

 なんだか、だんだんと腹が立ってきた。聖君はさっきから無言。ああ、顔色も悪いし、また気持ちが悪いのかもしれない。

「私、図書委員になって初めて聖君のことを知ったの。いつも明るく笑ってて、人懐こさがあって…。そういうの羨ましかった」


「…」

「クラスの男子には悪いけど、聖君が代わりに来た時、すごく嬉しかった。聖君はやっぱり私にも、にこにこしながら話しかけてくれて、私の名前だって、草野さんっていい名前だねって言ってくれて…」

「…俺…が?」

 聖君が弱々しく聞いた。


「草原みたいな、そんなイメージのある名前なんだねって。私、すごく嬉しかった」

「…」

「聖君と話せたことも、笑顔を向けてもらえたことも、全部が嬉しくて…。そのあとの委員会での集まりでも、私が聖君に挨拶をすると、にこって笑って挨拶をしてくれた。その頃から、聖君っていいねっていう女の子がどんどん増えてきて、あっという間に人気者になって、だけど、私はもっと前から、聖君の良さ知ってるよって、そう思ってた…」


 そうか。その頃の聖君は、今と違ってたんだ。ううん、きっと、その頃の聖君が本当の聖君なんだ。

「周りに女子も男子もいっぱいいて、私は話しかけることもできなくなった。3年になっても私は図書委員だったけど、聖君は放送委員になった。聖君が放送する日は、みんなが楽しみにしてた」


 聖君はまだ黙って、カッキーさんと目を合わせず、話を聞いている。

「卒業式の前、サイン帳書いてほしくて、何度か聖君のクラスに行こうとしたの。でも、教室の外から見ると、必ず誰かが聖君のそばにいて、話しかけることもできなくって…。だから、卒業式の日に、サインをしてもらって、プレゼントをあげようと思ったの」


「…それで、店の前で?」

 聖君がカッキーさんを見て、そう聞いた。カッキーさんはずっと、聖君を見ながら話している。

「うん。学校じゃ絶対に、たくさんの人に囲まれちゃうだろうって思って、お店の前でなら、渡せるかもって…。だけど、すごく怖くて、ものすごく勇気がいって…」

「…」

 聖君が下を向いた。


「聖君が店のほうに来たときも、逃げ出したいくらいドキドキしてた。だけど、すごく頑張って声をかけた」

「…」

 聖君、なんだか辛そうだ。

「聖君だったら、大丈夫。きっと笑顔で受け取ってくれるし、サインもしてくれる。だって、あの優しくて明るい聖君だからって、そう思いながら、頑張って声をかけたの」


「…」

 聖君が完全に頭を下げ、うなだれた。

「でもね、聖君はものすごい目で私を睨んで、何も言わずにお店に入って行った…」

 カッキーさんがそう言うと、私のほうを見た。

「私、今でも覚えてるよ。あの時の冷たい目…。凍り付くような怖い目だった」


 その時、聖君は、苦しくて辛くて、吐きそうになるのをこらえて家に帰ってきたんだよね…。

「ね、それが本当の聖君でしょ?みんなの前で明るく振舞って、優しくして、でも、そんなの偽物だったんでしょ?」

「違うよ!」

 私が、思わずそう言ってしまった。


「桃子ちゃん、あなたが聖君をかばいたいのはわかるけど、でも、中学の時も時々噂があったの。聖君のこと好きな子がいて、聖君に優しくされて、でも、告白したら冷たく断られたって。結局あの優しさは、本物じゃないんだよって…。私、そんなの聞いても嘘だって思ってた。本当は優しいんだ、私は知ってるって。だけど、卒業式の日、思い知ったんだ。本当の聖君は冷たい。腹黒い男なんだ。裏表のある最低の…」


 聖君は顔をあげて、すごくつらそうな顔をして、

「あんときは、ごめん」

と、小声でカッキーさんに謝った。

「聖君?」

 何で謝ってるの?カッキーさんは誤解してるんだよ。だって、あの時は聖君だって、ものすごく苦しんでて…。


「私、本当に私の名前を褒めてくれたのが、嬉しかったの」

 聖君に謝られても、カッキーさんはそんなことにもかまわず、話を続けた。

「自分の名前でいじめられたこともあったから、本当に…。こんなふうに言ってくれる人もいるんだって、なんだか、私のことも褒められたみたいで、嬉しかったんだ」

 カッキーさん?声、震えてる?


「でも、その聖君があんなに冷たくて、私、何を信じていいかもわからなくなって、それからずっと、人を信じられなくなって…」

「…」

「それに親も離婚しちゃって…」

 麦さんが言ってたっけ。カッキーさんも抱えてる。それをなんとかしてあげたいって。でも、親の離婚だけじゃなくて、原因が聖君だったの?


「私、高校に入ってから、誰も今までの私を知らなかったから、思い切り変わろうって思った。メガネもやめた。何人かの友達とつるんで、バカなこともやった。彼氏も次々に変えた。でも、気が晴れなかった」

 カッキーさんが黙り込むと、聖君はカッキーさんの顔を見た。そして、また、

「ごめん」

と謝った。


「今さら謝られたって、嬉しくもなんともないよ」

「だよね…でも、ごめん。あんときの俺の態度で、カッキーの生き方まで変わっちゃったなんて知らなかった…」

「そうだよね。何にも知らないで、のほほんと生きてきたんだよね?聖君」

 そんなことない。聖君だって、その時からずっと傷を抱えてた。


「中学の時の友達は、ほとんどいなかったけど、一人だけ、卒業しても連絡を取り合ってる子がいたの。その子は聖君と同じ高校行ってて、私が聖君を好きだったのを知ってたから、いろいろと教えてくれた」

「…」

 聖君は辛そうな顔で、カッキーさんを見ている。私はずっと、テーブルの下で聖君の手を握っていた。聖君の手は、なんだか冷たかった。


「すごく女子にクールになった。ほとんど女子とは話もしない。それ聞いて、高校行ってから仮面かぶるのやめたんだって、そう知ったんだ。なのに、すごく女子にモテてる。かたっぱしから断ってるのにもかかわらずっていうのも聞いた」

「…」

「不思議だよね。優しいからってモテてたのに、今度はクールだからってモテてるだなんてさ」

「…」


「いい気になってるんだろうなって思ってたよ。その頃から。彼女がいるってのも聞いた。沖縄に行くみたいだって言うのも」

「そんな話も?」

 私がそう聞くと、

「だって、聖君のことならなんでも、噂が耳に簡単に入ってきたみたいだからさ」

とカッキーさんは、ちょっと意地悪そうな口調でそう言った。


「彼女なんかほって、沖縄に行くんだ。そりゃ冷たい性格だから、彼女なんてすぐ捨てられるよねって、そんなふうに思ってたけど、彼女がいるから、沖縄やめて、こっちの大学にするみたいだって、それを聞いて私すぐに、同じ大学を受けることにしたの」

「え?」


「私、成績だけはよかったんだよね。簡単に受かっちゃった。まあ、片親だし、おばあちゃんちにやっかいになってたし、将来はちゃんとしないとなっていうのは、どっかで思ってたし…」

 カッキーさんはそう言うと、また私を見た。

「ダイビングのライセンスまで取って、同じサークルに入って、聖君に近づこうとしたの。でも、入ってみたら、できちゃった婚だって言うじゃない?それも、みんなして、その奥さんと私、似てるって言うし…」


「何の目的があって、聖君に近づこうとしたんですか?」

 私はじっと、カッキーさんの目を見て聞いた。カッキーさんも目をそらさなかった。

「目的?」

「そう…。どうして?」

「…復讐かな」


「え?!」

 私はびっくりした。だけど、聖君は何も言わず、黙ってうつむいている。

「あなたのせいで、人間不信になりました。どう責任とってもらえますか?って」

「…」

 そんな…。


「嘘よ、うそ」

 カッキーさんはそう言うと、ふふって笑った。ものすごく意味深な笑いで、気持ちが悪いほどだ。

「ごめん…」

 聖君はまた、謝った。ああ、真っ青だよ、聖君。

「嘘だって言ったでしょ?別に、あなたに責任とってもらってもしょうがないじゃない。ただ、あなた一人だけ、幸せになってるのは、しゃくにさわったけど」


「え?」

「だから、その幸せを壊したくもなったし…。それに、結婚の相手が、私と似てる子だっていうのも、なんだか、頭に来たの。桃子ちゃんよりも、私のほうが先に出会ってるのにって…」

「…」

「なんで、私は選んでくれなかったんだろうって、そういうのもしゃくぜんとしなかった。ううん、いいの。それはどうでも…」


 カッキーさんは、また私を見た。

「ね。がっかりした?」

「え?」

「あなたの旦那さん。そんなにいい人じゃないわよ。人を傷つけても平気だし、あなたにだけ優しいと思って自惚れてるかもしれないけど、あなたにだって、いつ本性を出すか…」


「…は?」

 私は目が点になってしまった。

「えっと?言ってる意味が、よくわからない」

「だから!美化してるけど、もっとちゃんと聖君の本性を見たらどうって言ってるの。こんなに早くに結婚して、そのうち捨てられて泣くのが見えてるわよ」


「私が?」

「…じゃなきゃ、本性を知って、結婚したこと後悔して…」

「わ、私が?」

「そうよ。あなたがよっ」

 いきなり、カッキーさんは怒りだした。


 なんなんだ。いったい。幸せを壊しにきたの?復讐?それとも何?なんなの?

 まだ、聖君が好きなんじゃないの?自分より後から出てきた私が、聖君と結婚してることが、頭に来てるんじゃないの?それか羨ましいの?嫉妬なの?それとも、私から奪いたいの?


「カッキーさん」

 私はカッキーさんを、真正面から見て話し出した。カッキーさんも私のほうに、体ごと向け、話を聞く体制になっている。

「私は、聖君と結婚したことを後悔もしないし、聖君にあいそもつかさないし、がっかりもしてないし、ショックも受けてません」

 私がしっかりとした口調で、まっすぐにカッキーさんを見て話したからか、カッキーさんはちょっとひるんでいる。

 

 聖君はさっきまで、下を向いていたのに、私のほうを顔をあげて見た。

「聖君は本当に、優しいです。それが本当の聖君で、クールなほうは仮面をかぶってる聖君です」

「なんであなたに、そんなことわかるの?」

「…聖君といつも一緒にいたらわかります。聖君がどれだけ優しいかも…」

「だから、それが見せかけの優しさだとしたら?」


「…聖君が冷たくって、裏表があるとしたらってことですか?」

「そうよ」

「それでも、好きです」

「え?」

 カッキーさんは驚いている。聖君が横で小声で、え?って言ったのが聞こえてきた。


「苦しんだり、自分を誤魔化したり、仮面かぶったり、そんな聖君だって、どんな聖君だって、私は聖君のこと愛してます」

「…」

 カッキーさんが口を開けて、ぽかんとした顔で私を見た。

「あ、愛してる?って言ったの?」


「はい」

「…」

 また、カッキーさんが口をぽかんと開けた。

「おかしいですか?でも、愛してるから、結婚もしたし…」

 ギュ。テーブルの下で私が聖君の手を握っていたのに、今は聖君のほうが握りしめている。


「苦しんだりって、何か、聖君は苦しんでるの?」

 カッキーさんが、聖君のほうを今度は向いた。

「…うん」

 聖君は力なくうなづいた。

「な、なんで?あ、体の具合が悪いから?」


「いや、これは…」

 聖君は一回下を向き、また顔をあげ、

「俺、トラウマがあって。ずっと避けてたことがあったんだ」

とそう続けた。

「トラウマ?」


「忘れたいくらい嫌な思い出があって、実際、忘れてた。っていうか、記憶をどこかに隠していた」

「え?」

「ごめん。だから、カッキーのことも覚えていなかったんだ」

「私が、嫌な思い出なの?」


 カッキーさんの顔色が変わった。

「カッキーが直接っていうわけじゃないんだ。ただ、あの卒業式の日に、相当俺、ショックって言うか、辛い思いをしたみたいでさ」

「ど、どうして?」


「…女性恐怖症かな?」

「え?」

 カッキーさんはものすごく驚いた。

「卒業式の日、俺のこと見てた?」

「…うん」


「校門あたりで、女子からボタンとられたりしてるところ」

「すごくいっぱいの人に囲まれて、とても声をかけられるような状況じゃなかった」

「うん…。次々に来て、もみくちゃにされてた」

「…」

 カッキーさんは、聖君をただ見ている。聖君はつらそうに話を続けた。


「校門出てからも、中学卒業した先輩たちから囲まれた」

「女子の?」

「そう…。もう、気力もなかったし、ああ、またかって思ったんだけど、なんか、フラフラで…」

「また、もみくちゃにされたの?」

「…うん。勝手に写真撮られて、勝手に腕とか組まれて、抱きつかれて…」


「逃げ出せなかったの?」

「足、動けなくなってた」

「もしかして、怖かったの?」

「みたい…」

 聖君はうなだれた。


「あ、それ思い出すだけで、もしかして今もつらいの?」

 カッキーさんが聞いた。聖君は、うなづいた。

 あれ?この前は平気だったのに、また苦しくなってきちゃったのかな。それとも、カッキーさんが前にいるから?


「そのあとだったんだ。カッキーに会ったの…。もうフラフラで、気持ちも悪くて、頭も痛くて、今にも吐きそうな時、店の前にカッキーがいた」

「…そういえば、顔色悪かったかも」

「うん…。ごめん、話しかけられても、ああ、またかって思っちゃった」

「…」


「それで…、そのあと、家に入って、トイレ行って、さっきみたいに吐いてた」

「え?じゃあ、もしかしてさっきのも?」

「うん。あの日のこと一気に思い出して、吐いたみたい…」

「そ、そんなに?」

 カッキーさんは、ものすごく驚いているようだ。言葉が続かなくなり、聖君を見た後に、私のほうを見た。


「そういうの…、桃子ちゃんに話したことあるの?」

「うん…。ずっと、聞いてもらってる」

「…」

 カッキーさんはまた、聖君を見た。

「じゃあ、それからなの?女性に対して冷たくなったのって」


「冷たいって言うか、ものすごく苦手になった」

「じゃ、わざと冷たくしてるんじゃなくて、話せなかったとか?」

「そうみたい。自分でも、最近そういうこと、わかってきたんだ」

「え?」

「卒業式のことも、最近思い出した。今、桃子ちゃんと一緒に、俺、心を回復してる最中でさ」


「心を?」

「…見ないようにずっとしてたものを、見てるんだ…」

「つ、つらくないの?それ」

「つらい。だから、今日も吐いた」

「…」

 カッキーさんは黙って、聖君を見ている。ものすごくつらそうな目で…。


「じゃあ、私だけじゃなかったんだ」

「え?」

「人間不信」

「俺の場合は、女性だけ。男は別に、平気だから…」


「…でも、だったらなぜ、桃子ちゃんは平気なの?」

「…」

 聖君は一回黙って私を見た。そして、カッキーさんを見ると、

「桃子ちゃんも駄目だったんだ。初めはね」

とそう答えた。

「…じゃあ、どうして好きになったの?」

 カッキーさんが聞いた。


「桃子ちゃんのすぐ近くに行ったんだ。普通は女性のすぐそばまではいかない。ちゃんと壁作って、近づかないようにしてたから。でも、きっと不意打ちって言うのかな。そばに行っちゃったんだよね」

「それで、気持ち悪くなったりしなかったの?」

「うん…。すごく、居心地良かった」

「え?」


「すごくあったかくて、優しくて…」

 聖君はそう言うと、また私を見た。私も聖君を見た。一瞬私たちは、見つめあった。

「…だから、桃子ちゃんだけは、特別なの?」

 カッキーさんが聞いてきた。

「え?」

 聖君がカッキーさんを見て、聞き返した。


「他の子は駄目だから、近づこうとしないで、でも、桃子ちゃんだけは大丈夫だから、そばにいるの?」

「うん」

「…」

「桃子ちゃんとだと、すごく癒されるんだ」

 カッキーさんが私を見た。


「そこが、私とは違うのね?」

 カッキーさんが私から聖君に視線をずらし、そう聞いた。

「うん…。桃子ちゃんの前では、素の俺でいられる。唯一、心が許せる女の子なんだ」

「…」

「でも、このトラウマっていうのかな。自分で隠してきた見たくない部分、ちゃんと見ないと前に進めないって思ってさ」

 聖君はそう言うと、また私を見た。


「そう思ったきっかけは、桃子ちゃんが、俺にどんどん羽ばたいていってほしいって言ってくれたから」

「え?」

 それ、初耳かも。

「羽ばたいてって?」

 カッキーさんが聞き返した。聖君はカッキーさんのほうを見て、

「うん。どんどん新しい世界に出て行ってほしい。いろんな聖君に出会いたいって、そう言ってくれたから」

と、さっきよりもずっと明るい表情で話を続けた。


 ああ、びっくりだ。あれがきっかけで聖君は自分と向き合いだしたの?

 そうか。そうだったんだ。

 聖君の手があったかくなった。それに、表情もどんどん変わっていってる。

 そして、話を聞いているカッキーさんまでが、頬を赤く染め、目を輝かせていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ