表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/175

第157話 私の出した答え

 聖君は、まだ私に抱きついている。そっと頭をなでてみた。きゅん…。ああ、愛しいな。

「桃子ちゃん」

「ん?」

「俺、わかったんだ」

「え?」


「なんでカッキーが苦手なのか」

「どうしてだったの?」

 私がそう聞くと、聖君は私から腕を離し、私の顔をじっと見つめてきた。

「最初、合宿で会ったとき、桃子ちゃんに似てるって思ったんだ」

「え?」


 似てないってずっと言ってたじゃない。

「背格好や、髪型、服の趣味も似てた」

「…」

「みんなも、桃子ちゃんに似てるって言ってて、ああ、みんなも似てるって思うんだって、そんなこと俺も感じてた」

「…」


「でも、そばに来て話しかけられて、なんだか雰囲気っていうのかな。かもしだす空気っていうのかな。違うなって感じてさ」

「うん」

 聖君はまだ私を見ている。しばらくじっと私の目を見たまま、黙り込んだ。

 聖君からはもう、よそよそしい感じはしなかった。でも、いつもの優しい目でもなかった。


 聖君の目は、ちょっと切なそうだ。眉間にちょっとしわをよせ、じいっと私を見ている。

「すぐそばにいると、桃子ちゃんなら、こんなにも気が休まったり、嬉しくなったり、幸せになるんだ。でも、カッキーだと、苦しいんだ」

「苦しい?」

「息が苦しいって言うか、壁を感じるって言うか。女の人が苦手だからと思ってた。でも、それならそれでほっとけばいいだけなんだけど、ものすごい嫌な感じがして、どうしてこんなふうに感じるんだろうって、ずっと不思議で」


 そう言えば、言ってたっけ。

「だけど、やっとわかったよ」

「何が原因だったの?」

「桃子ちゃんに冷たくされてるような気になってたんだ」

「え?」

 私?


「前に、桃子ちゃんとちょっと似てる子に泣かれて、まるで桃子ちゃんを泣かしたみたいに感じて、俺が罪悪感感じたことあったよね?覚えてる?」

「え?うん」

「今度もそうだった。カッキーと話したり、そばにいると、桃子ちゃんと居るみたいに感じるんだけど、冷たくって言うか、心閉ざされてる感じがしちゃって、すごくつらくなったんだ」

「私が心を閉ざしてるみたいに、感じちゃったってこと?」


「うん」

 聖君はそう言うと、目を伏せた。そして、

「でも、結局俺がそうやって、カッキーのことばかりを考えて、桃子ちゃんが寂しい思いをして、俺に閉ざしちゃったんだよね」

「閉ざした?」


「桃子ちゃん、いつもと違ってた」

「聖君もだよ?」

「…そっか。俺もか…」

 聖君はそう言うと、また私を見て、ぎゅって抱きしめてきた。

「カッキーみたいに、桃子ちゃんが心を閉ざしたら、すげえ嫌だって感じてたのに、俺が原因で、桃子ちゃんの心を閉ざしちゃったんだね。俺、ほんと、バカだよね。それを1番怖がっていたって言うのにさ」


「怖がってた?」

「怖いよ。桃子ちゃんを感じられなくなるのは、すげえ怖い」

「…」

「こうやって、いつも抱きしめて、桃子ちゃんのぬくもりを感じていたいし、桃子ちゃんがそばにいつもいてくれるって、感じていたいんだ」


「いつもそばにいたよ?」

「そばにいても、感じられなかった」

「…」

「桃子ちゃんを遠くに感じてた」

「それ、聖君がずっとカッキーさんのことを考えてた時もだよ?」


「だよね。ごめんね?」

「…」

 聖君は、私の顔を見て、優しく頬をなでた。

「まじでごめん。寂しい思いさせた。ただでさえ、桃子ちゃん、今、バランス崩しやすいのにさ」

「ホルモン?情緒不安定ってやつ?」

「うん」


「…私、悩んでたの」

「え?」

「ただ、不安定になったんじゃなくって、悩んでたからなの」

「何を?」

「…」

 言ってもいいのかな。ううん、言ったほうがいいんだよね。祖父と話していたことを。ちゃんと、聖君にも…。


 私が黙って、うつむいていたからか、聖君がまた、切なそうな顔をして私を見てきた。そして、

「まだ、悩んでるの?俺に話したら、ちょっとは楽になる?解決できることかな?」

と優しく聞いてきた。


「あ、ううん。違うの。もう、すっきりとしちゃったの」

「え?」

「昨日、おじいちゃんと話をしてて、すっきりしちゃったんだ」

「俺がいないとき?」

「うん。相談にのってもらったの。あ、違うか。もう前に答えは出てて、それをおじいちゃんに聞いてもらってたって感じかな」


「答えが出た?」

「聖君の絵を見て…」

「俺の絵?」

「カッキーさんのこともあって、悩んでたの」


「…えっと、まったく見当もつかない。何かな?俺のこと?」

「うん。聖君と私のこと」

「…これからのこと、とか?」

「うん」

「…」

 聖君の顔は、真剣だ。でも、目の奥がちょっと曇っている。どこかで、怖がってるようにも見える。


「なんか、ちょっとあれだね」

「え?」

「勇気いるね」

「なんの?」

「桃子ちゃんの答え。どんな悩みでどんな答えが出たのか、ちょっと怖いな」

「…」


 聖君は苦笑いをした。でも、

「ごめん。ちゃんと聞くよ。桃子ちゃんが出した答えなんだもんね。聞かないとね」

と、今度は少し柔らかいまなざしになった。

「えっと、何から話したらいいのかな。もしかすると、聖君、私のこと軽蔑しちゃうかもしれないけど…」


「え?」

 聖君がかなり、驚いたようだ。目を丸くしたまま、私をじっと見ている。

「軽蔑されたり、嫌われたり、呆れたりするかもしれないけど、でも、ちゃんと話すね?」

「…話してくれるの?」

「うん。ちゃんと聖君にも伝えたいし、知っておいてもらいたいから」

「わかった」

 聖君はまた、真剣な表情になった。


 私は聖君の目をじっと見た。それから話し出した。

「聖君は、トラウマがあるでしょ?」

「トラウマ?」

「女性が苦手でしょ?中学の卒業式で、怖い思いをしてから」

「…正確にはもっと前からかな」


「え?」

「泣かれたり、責められたり、いろいろとあったからさ」

「…」

 そうか。そんなようなことも、前に聞いたことあったっけ。

「それでね」

「うん」


「そのせいで、女性が苦手なのに、私だけは大丈夫だったでしょ?」

「え?ああ、うん」

「それ、嬉しかったの」

「うん」

「私といると、癒される、安心できるって聞いて、すごく嬉しかった。それに、聖君が女性が苦手で辛かったら、いくらでも私はそばにいて、癒してあげるんだって、そう思ってた」


「うん。実際に癒されてるし、桃子ちゃんがいてくれてるから、俺、どうにか乗り越えられたってこと、いっぱいあるよ」

「…それも、嬉しかったの」

「うん」

 聖君の表情がだんだんと、和らいでいく。


「どんな弱くても、どんな聖君でも、それでも好きだし、受け止めていくってそう思ってた」

「…うん。それ、わかってた。桃子ちゃん、いつもそう言ってくれて嬉しかったよ」

「…だけど、違うってわかったの」

「え?違うって何が?」


「私、全然聖君の力を、みくびっていたし、過小評価してたんだよね」

「どういうこと?」

 聖君の声が曇った。

「女性が苦手な聖君は、私だけには心を開いてそばにいてくれる。でも、もし誰に対しても苦手意識がなくなったら、聖君は私にだけじゃなく、誰にでももっと心を開けるし、もっと聖君の世界は広がる」

「…」


 聖君の表情が硬くなったのがわかった。

「そうしたら、私のそばから離れるかもしれない。そう思ったら、私、怖くて」

「離れないよ。どうして離れるなんて思うんだよ」

「…」

 聖君がまた、切なそうな目をした。

「だって、自信がなかったから」


「なんで?なんの自信?」

 聖君はもっと切なそうに私を見てきた。

「そんなすごい聖君とは、私は釣り合わないって」

「そんなすごいって?俺、そんなすごくねえよ」

「ううん」


「情けないし、今だって泣きそうだよ。桃子ちゃんがちょっと冷たくしただけで、こんなにへこんでるんだよ?こんな俺のどこがすげえんだよ」

「私、知ってるもん。聖君は人が閉ざしちゃった心を開けることができて、その人の力を引き出して認めてあげられる」

「俺が?それは桃子ちゃんでしょ?」


「ううん。聖君の力なの。それに人の力を信頼できて、どんと受け止められるだけの器も持ってる。それに、人の力を引き出すときの聖君は、目が輝いてる…」

「俺が?」

「うん。聖君はすごい力と、大きな器持ってるよ」

「…」


 聖君が黙って私をただ見ている。

「おじいちゃんが言ってたのは本当なの」

「俺の中に、才能が埋もれてるって言ってたあれ?」

「うん」

「かいかぶりすぎだよ」


「ううん。違う。私、そばにいてそんな聖君いっぱい見てきた。あ、高校での演説だってそうだよ。聖君はみんなを魅了して、変えていく力がある」

「…」

「本当だよ?」

「…」

 

「でも、私は聖君がもっと力を発揮して、どんどん大きい世界に羽ばたいていっちゃったら、おいてかれるし、そばにいられなくなるって思って、それが怖くて…」

「…」

 聖君が眉をひそめた。

「だけど、聖君がトラウマ抱えて、女性が苦手で、私しか癒せる人がいなくって、私がいつまでも聖君の特別だったら、聖君は私から離れてかないってそう思って…。私、そんなずるいこと考えて、ただ、そばにいてほしいからって、そんな…」


 ボロ…。涙が出た。私は思わず涙を拭き、視線を下げた。なんだか、喉が痛い…。

「離れないよ?俺…」

「…」

「俺、そんな力ないよ?」

「ううん」

 首を横に振った。


「あるの。だけど、私、聖君が弱かったら守ってあげられる、ずっと私のそばにいてくれるって思って、聖君を弱くさせてたの」

「桃子ちゃんが?」

「ひどいよね。卑怯だよね。私から離れて行ってほしくないって、そんな自分勝手な思いのために、聖君の力を閉じ込めようとしてたんだから」


「桃子ちゃんのせいじゃない。それは俺が弱いからだろ?」

「ううん。聖君は弱くない。一人でも乗り越えられるだけの力を持ってる」

「なんでそんなこと言うんだよ?」

「…」

 聖君?目、真っ赤だ。


「俺が一人でも平気って言いたいんだよね?俺が俺の才能を開花させて、もっと違う世界に行って、その力を発揮させて、どんどんでかくなってって。そう言いたいんだよね?」

 コクンとうなづいた。

「…」

 うわ。聖君が今にも泣きそうだ。

 

 目を真っ赤にさせた聖君は、天井をいきなり見た。涙がこぼれるのを止めるかのように、しばらく天井を見ていたけど、下を向いて目をぎゅってつむった。

「は~~~~」

 ため息を聖君がはくと、涙が一筋頬をつたった。それをぎゅって手で拭いて、聖君はものすごくつらそうな顔をして私を見た。


「俺、桃子ちゃんから離れる気ないよ」

「え?」

「もし、俺が今まで力を発揮できたとしたら、それは桃子ちゃんがいてくれたからなんだ」

「…」

「それに、俺言ったよね?桃子ちゃんの隣が俺の居場所だって。家族を持つことが俺の夢なんだ」


「…」

「桃子ちゃんと家族を持つことが。凪が生まれて、また、凪に妹か弟ができるかもしれない、そうやって、家族が増えて、みんなで笑って過ごしていくんだ。それが、俺の未来のビジョンなんだよ!」

「…」

 聖君…。


「その夢はどうなるんだよ?俺はそれを叶えたいんだよ。言ったよね?大事な人を大事にしていく。それが俺のしたいことだって」

「私だって、聖君が大事。大事な聖君を大事にしていきたいよ」

「だったら、なんで?」


「私、聖君を小さな世界に閉じ込めようとしてる。かごの中の鳥みたいに、閉じ込めてる。そんなの大事にしてるって言えないよね?ほんとの愛でもなんでもないよね?」

「なんだよ、その本当の愛ってのは!」

 ビク。聖君、怒ってる?


「家族を持って、幸せに過ごす。それがなんで悪いんだよ?俺は桃子ちゃんだけでいいよ。他の人なんかどうでもいいよ。苦手意識があったって、桃子ちゃんや家族と一緒に過ごせたら、それで十分だよ」

「ううん。聖君にはもっと大きな力があるよ」

「どうして、そうやって俺から離れて行こうとするんだよ!出た答えってのは何?俺から去っていくこと?俺が違う世界に行けるよう、身を引くってこと?」


 バン!聖君がベッドを思い切りたたいた。それから、ブルブルと腕を振るわせた。それに、ベッドにボタボタと涙が落ちて、聖君は顔をまた、手でギュって拭いた。

「俺、離れるつもりない」

「…」

「離れていくって言っても離さない」


 ぎゅう。聖君が抱きしめてきた。それから、すぐに私から腕を離すと、キスをしてきた。それからまた、ぎゅうって抱きしめる。

「桃子ちゃんは卑怯なんかじゃない」

「…」

「俺を弱くなんかしてない。そんなの全く逆だ」


 聖君?

「俺、受験の時もそうだ。桃子ちゃんがいたから頑張れた。桃子ちゃんが力をいつもくれてた」

「私が?」

「そうだよ。もし俺に力があるとしたら、桃子ちゃんがそれを引き出してくれるんだ」

「私?」


 聖君は抱きしめていた腕をゆるめて、私を見た。ものすごく愛しそうなそんな目で見てる。

「俺を弱くなんかしてない。強くしてくれてる。いつだってそうだ。桃子ちゃんがいてくれるってわかってるから、俺は前を向いて進めるんだ」

「ほんと…に?」

「うん」


 聖君はうなづくと、そっとキスをしてきた。それからまた、抱きしめてきた。

「頼むから、離れて行こうとしないで…」

「聖君」

 私もギュって聖君を抱きしめた。

 ああ、聖君の言葉で、私もどんどん力が湧いてくるよ。ありがとう。私が聖君を強くさせてるって言ってくれて…。そう言ってくれたから、もっと私は確信が持てた。


「私が出した答え、まだ言ってないの」

 私は聖君を抱きしめたまま、そう話し出した。

「え?」

 聖君は、抱きしめられたまま、一瞬びくってなった。それから、抱きしめていた腕を離し、私の顔をじっと見てきた。


「私ね?」

「うん」

「自信がないって言ったでしょ?」

「うん」

「でも、今日聖君の絵を見て、私の自信なんてどうでもよくなっちゃったの」


「え?ど、どういうこと?」

「あの絵、すごかった。聖君そのものだと思った。力強くて、鮮やかで、人を惹きつける」

「…」

「私、新たな聖君にまた出会えたって思って、ドキドキした」

「あの絵を見て?」


「うん。胸がときめいて、わくわくもした」

「…」

 聖君が目を丸くした。

「また、聖君に恋をした」

「俺に?」


「おじいちゃんが笑ってた。これからも、いろんな聖君に出会って、そのたびに恋をしちゃうんじゃないかって」

「え?」

 聖君の目がもっと丸くなった。

「私ね、聖君から離れたりしないよ」


「…」

 聖君が瞬きも忘れて、私を見ている。

「だって、いろんな聖君をこれからも見ていきたいから」

「…」

「どんどん聖君がいろんな世界に飛び込んでいったら、私ついていくの。あ、凪も一緒にね」


「お、俺に?」

「だって、ずっと聖君を見ていたいんだもん」

 聖君は、まだ私を目を丸くしたまま見ていた。私が出した答え、それにすごく驚いているみたいだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ