表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/175

第151話 心ここにあらず

 翌朝も聖君と、一緒に駅に行くことはなかった。とぼとぼと一人で歩いていると、また後ろから、

「あら、今日も一人。とうとう別れたの?」

と声がした。

 ムカ。さすがに頭に来て、振り返っておばさんをにらんだ。でも、まったく気にも留めず、おばさんはすたすた歩いて行った。

 なんなんだ、あのおばさんは。


 聖君は、今日も玄関でにこにこしながら見送ってくれた。その笑顔に胸キュンしながら、私は家を出てきた。

 相変わらず爽やかで、可愛い笑顔だったな~~。


 学校では、朝から蘭と花ちゃんが来て、わいわいと話していた。蘭はなんだかご機嫌で、聞いてみたら、彼氏と別れられたということだった。

 あれま、あっという間に別れられたんだ。


 花ちゃんはと言うと、昨日も夜、メールが来たらしく、嬉しそうに頬を染めて、話してくれた。

 そこに苗ちゃんが、冨樫さんと平原さんとやってきて、話に加わった。

「冨樫さんって何て名前?」

 蘭が聞いた。

「果歩っていうの」


「じゃ、果歩って呼ぶよ。平原さんは椿だよね」

「うん」

「私は蘭でいいよ」

「蘭と椿か。なんか豪華だね」

 菜摘がそう言って笑った。

「あはは、そういえばね」

 蘭も笑った。


 私も、果歩ちゃんと、椿ちゃんって呼ぶことにした。

 一気に、輪が広がり、仲間が増えた。なんだか、不思議な感じがした。


「は~~、なんかさ、いろいろとあったけど、丸くおさまっちゃったよね」

 菜摘がやれやれって顔でそう言った。

「あ、そうだ。小百合ちゃん、寂しがってたんだ。明日お見舞い、みんなで行かない?」

「いくいく~~。あ、でも土曜日デートだ」

 菜摘がそう言ってから、蘭のほうを見た。

「私も明日、基樹と会う予定」

「私も、練習見に行くんだ」

 蘭と花ちゃんがそう言った。

「じゃ、日曜は?」

「大丈夫」


 みんなで日曜にお見舞いに行くことに決まった。

「私たちも行ってもいい?」

 椿ちゃんが聞いてきた。

「うん、みんなで行こうよ。個室だから大勢でも大丈夫だよ」

 きっと小百合ちゃんも喜ぶだろうな。


 その日は、なんだかみんなでほのぼのとした1日になった。帰りもみんなでそろって帰ってきたけど、みんな和気あいあいとしてて楽しかったな。

 家に着いて、母にその話をした。母もよかったわねって、すごく喜んでくれた。それから一緒に夕飯の準備をして、バイトが休みのひまわりは、早くに帰ってきて、3人で夕飯を食べた。父はどうやら、接待で遅くなるようだった。


 8時半、いつもなら聖君が帰ってくるのに、帰ってこなかった。

「あら、もう9時になるじゃない。聖君遅いわね。なんか連絡あった?」

 片づけも済ませ、お茶を淹れてダイニングのテーブルについた母が聞いてきた。

「ううん、なんにも」

 

「お店が混んでたとかじゃないの?」

 リビングでテレビを観ていたひまわりが、そんなことを言った。

「そうね。もしかしたら、お母さんやお父さんと話し込んでるのかもしれないし、たまにはいいわよね」

 母はお茶をすすりながらそう言った。


「そうだよね」

 聖君の家なんだもん、たまにはゆっくりしてもいいよね。

 なんて思いつつも、ちょっと寂しいかも。


 9時半、ひまわりはお風呂を済ませ、自分の部屋に行き、母がお風呂に入りに行った。私は一人でリビングで、聖君の帰りを待っていた。すると携帯が鳴った。あ、聖君からだ。

>ごめん、もうすぐ着く。

 それだけが書いてあった。


 聖君と暮らしだして、一か月半はたったよね。暮らしだしたころは、聖君は早くに会いたかったって言って、すっとんで帰って来てくれてたっけ。

 ああ、そんなのもだんだんとなくなっていっちゃうのかな。う、寂しい。


 ピンポン。10分くらいして、チャイムが鳴った。私は玄関にすっ飛んで行って、ドアを開けた。

「おかえりなさい」

「ただいま」

 聖君だ。私はまた抱きついた。

「あ、お母さんやひまわりちゃんは?」


「お母さんは今、お風呂。ひまわりは部屋。お父さんはまだ帰ってない」

「そっか」

 聖君は、そのまま黙って廊下を歩いてリビングに行った。あれ?いつもの、むぎゅ~~はないの?

 それに、いつのも爽やかな笑顔もない。桃子ちゅわんっていう甘えた声もない。


「は~~」 

 聖君は、ため息をつきながらソファに座った。

「ど、どうしたの?どこか具合悪いの?」

「あ、ううん。大丈夫だよ」

 また、なんだか無理してる?


「お風呂お母さんが入ってるのか」

「うん、部屋行って休む?」

「ううん、部屋行って休んだら俺、寝そう…」

 そんなに疲れてるの?

「あ、やっぱり、眠れなさそう」

「へ?」


「あ~~~~~~~」

 え?いきなり唸りだしたよ?

「桃子ちゃん、俺、なんていうか」

「うん」

「もう、どうしていいかわかんない」

 え?何が?!


「あら、おかえりなさい、聖君」

 母がお風呂から出てきて、そう言った。

「あ、すみません、今日遅くなっちゃって」

「いいのよ。たまには家でゆっくりもしたいわよね?」

「え?いえ、そうじゃなくって。ちょっと知り合いが店に来て、話し込んでたので」

「あら、そうだったの?」


 母はそうにこやかに言って、ちょっとその場で考え込み、

「もしかして、それ、女の人?」

と眉をしかめて聞いた。

「あ、サークル仲間です。ちょっと相談に乗ってて」

「女の人なんだ」

 母のその言葉に、聖君はゴクンとつばを飲み込んだ。母の顔がちょっと、怖い表情になったからかな。


「聖君、お風呂入りに行こう」

「え?うん」

 私は聖君の腕を引っ張り、お風呂場に行った。

「あ、俺着替え」

「もう準備してある」


 お風呂場に、すでに聖君の下着やTシャツは用意してあった。もちろん、私のも。

「悪い。桃子ちゃんも俺の帰り、ずっと待ってた?」

「うん、すぐにお風呂入れるようにしてたよ」

「そっか」

 聖君はそう言うと、おもむろに服を脱ぎだし、さっさとお風呂場に入って行った。私も、服を脱いで、あとに続いた。


「聖君、先に背中洗ってあげようか?」

「え?なんで?」

「なんとなく」

「うん、じゃ、お願いしようかな」


 聖君の背中を洗い出した。大きな背中だな。ああ、抱きつきたいな。

 むぎゅ。

「え?」

 聖君が驚いている。

「ごめん、ちょっと抱きつきたくなって」

 私はすぐに離れた。


 聖君は黙っていた。私も黙って、聖君の背中を流した。でもまだ、聖君は椅子に座ったままだ。もしかして、背中だけじゃだめなのかな?と思い、腕も持って洗い出すと、

「あれ?どうして腕洗ってるの?」

と聞かれた。

「え?だって、聖君椅子に座ったままだったから」


「ああ、ごめん。今どく」

 聖君はかたっぽの腕に泡をくっつけたまま、椅子から立ち上がった。

 それから、私の体を洗い出し、髪も洗ってくれた。


 バスタブに入って、聖君を見ていた。聖君は私が洗った腕もまた洗い出し、それからぼ~~っとして、今度は背中も洗い出していた。

 ああ、背中、洗ってあげたのにな。どうしちゃったのかな。

 さっきのサークル仲間ってのは、きっとカッキーさんだろうな。お店まで来ちゃったのかな。


 シャンプーで髪を洗った聖君は、なぜかまたシャンプーを手に取った。

「あ」

と言ったけど、もう遅い。またシャンプーを髪につけてしまった。

「あれ?俺、さっき髪洗った?」


「うん」

 私がそう言うと、

「まじ?」

と言って、さっさとシャワーで洗い流した。相当、お疲れかな。


「は~~~」

 聖君は今日もまた、ため息交じりにバスタブに入ってきた。

「桃子ちゃん」

「ん?」

「ちょっと、俺、おかしいけど、気にしないで」

「うん」


 とは言ってみたものの、気になってしょうがない。聖君は私を後ろから抱きしめたまま、ため息をつく。

「カッキーさんのこと?」

 私は唐突に聞いてしまった。


「え?何?」

 あれ、聞いてなかった?

「悩んでるのって、カッキーさんのことで?」

「なんでわかった?」

「なんとなく」


「そっか」

「聖君、紗枝ちゃんのときも、へこんでたよね?」

「うん」

「あの時も、苦手だって言ってた」

「うん」

「今は?」


「もう平気」

「家族同様だから?」

「そう。れいんどろっぷすの家族の1員だしね」

「カッキーさんは、サークル仲間でしょ?」

「うん」


「家族同様には思えないの?」

「思えない」

「どうして?」

「それがわかんないから、悩んでる」

「え?」


「俺も自分でわかんない。だけど、あの子が話しかけて来たりすると、なんか嫌な感じがするんだ」

「え?」

「すげえ抵抗があるんだよね」

「どうして?」

「なんでかな」


 聖君は黙り込んだ。

「どんな相談だったの?」

「ああ、別に。ただ、俺がそっけないから、どうしてそうなのかとか、なんつか、俺、責められてるって言うか」

「え?」


「違うな。なんだろうな。この違和感」

「…」

「話してて、なんでこんなに違和感があるのかな」

「…」

 そこまで、思いつめちゃってるの?


 聖君と部屋に行った。聖君はどこかぼ~っとしながら、私の髪を乾かした。私も聖君の髪を乾かしてあげた。

 つむじが二つ。やっぱりかわいい。思わず、聖君の髪にキスをした。でも、気が付かないでいる。

 それが、ちょっとだけ、悔しい。


 そっか。今、気持ちはどこかに飛んでるんだ。ここにいないんだ。きっと頭の中はずっと、カッキーさんのことを考えている。

 そう思ったらもっと、悔しくなった。

 聖君のうなじにもキスをした。それから耳にも。


「な、何?桃子ちゃん」

 聖君が慌てて聞いてきた。

「…」

 私は何も言わず、聖君の髪をとかし、

「はい、終わったよ」

とドライヤーを片づけだした。


「あ、ああ、ありがとう」

 聖君は、まだ目を丸くしたままそう言った。私はテーブルにつき、凪の日記を書きだした。

「…」

 聖君も私の前に座ってきた。


「あれ?凪のエコーの写真貼ってないの?」

「だって、聖君のお父さんやお母さんにまだ見せてないし」

「ああ、そっか。そういえば、菜摘のお父さんにも見せてって言われてたんだっけ」

「え?」

「一応ね、菜摘のお父さんもさ、凪のおじいちゃんになるわけだし」


「あ、そっか!」

 じゃ、凪にはおじいちゃんが3人もいることになるんだ。

「今度、行かない?」

「うん」

「明日か明後日はどう?」


「明後日は小百合ちゃんの病院に行くの」

「じゃ、明日。あ、そういえば、おじいちゃんのところに行くって約束してなかった?」

「いけない。忘れてた」

「じゃ、菜摘のお父さんのところは、俺、水曜の夜にでも行こうかな」

「うん。私もその時、一緒に行くね」


「…」

 聖君が今度は、静かに凪の日記を書きだした。それから、カバンから写真を取り出し、貼っていた。

「それ、この前のダイビングの写真?」

「うん。あ、他にもいっぱいあるよ。見る?」

「うん、見たい」


 写真を見せてもらうと、どれも楽しそうに映ってる聖君の笑顔の写真だったり、綺麗な海の写真だったり。

「あ」

 驚いたことに、カッキーさんとツーショットの写真があった。いや、ツーショットと言っても、聖君は明後日のほうを向いて笑っていて、カッキーさんだけがカメラ目線だった。


「カッキーさん、かわいく撮れてるね」

「え?」

 聖君の表情が変わった。

「ああ、それか」

 その写真を見て、また顔が曇った。


「合宿中も、カッキーさんと話をしなかったの?」

「うん、してないよ。2人ではね」

「…」

 そうつぶやいた聖君は、まだカッキーさんの写真を見ている。

「似てないよね」

「え?」


「桃子ちゃんに」

「え?うん」

 まだ、それを気にしてるの?

「はあ~~」

 聖君は、重いため息をはいた。

 どうしたのかな。絶対に変だ。


 隣にいても、なぜだか、聖君が遠くに感じられた。それに、横で寝てても、ひっついていても、いつもの安心感が感じられない。

 その夜、聖君は、

「おやすみ」

と私の髪にキスをしても、ずっと天井を見つめたまま、しばらく起きていた。私がそんな聖君をじっと見てることにも気が付かずに。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ