表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/175

第15話 溢れる思い

 私はリビングに行った。聖君のお父さんが下に来ていて、お昼を食べていた。ああ、さっきリビングにお母さんが、持って行ってたっけ。

「爽太、仕事忙しいの?」

 散歩から帰ってきた聖君のおじいさんが聞いた。

「うん、ありがたいことに、仕事が減ることはないよ」

「そっか」


「父さんは?あまり仕事いれないようにしてるの?」

「うん。さすがに最近は、目も疲れるようになったしな~」

「そっか~」

 聖君のお父さんは、美味しそうにご飯を食べだした。この一家は本当に、美味しそうに食べるよな~。


「そういえばさ…」

「うん」

「もう一人、赤ちゃんができた人がいるんだよね」

 聖君のおじいさんが、そうぼそって言った。でも、顔はすごく、嬉しそうだ。

「え?」

「誰だと思う?」

「…誰?」


「一昨日、報告があったんだ。すげえ驚いた。俺の孫とひ孫がいっぺんにできるんだから」

「まさか、春香?!」

「そう、春香」

「え~~~!!!!」

「やっぱり、春香、爽太には報告してなかったのね」

 聖君のおばあさんがそう言った。


「あの…、そうすると、聖君の従兄弟ですか?」

 私が聞くと、おばあさんが、

「そうよ~~。もう春香、今年で、38なのよ。それで初めての子なの」

と教えてくれた。

「え!そうなんですか」

「今、2ヶ月。桃子ちゃんの赤ちゃんと、一ヶ月くらいしか、変わらないのよね」

「おめでとうございます」


「ありがとうね。そうだ。おめでとうで思い出したけど、結婚祝いはしないの?」

 聖君のおばあさんに聞かれた。

「そうだよ!おい!爽太。聖と桃子ちゃんの結婚祝いはどうなってるんだよ」

「あ、そうだよね。じゃあさ、父さんと母さんがこっちにいる間にしよう。そうだ。今度の水曜はどう?あ、桃子ちゃんも空いてる?そうだ。夜なら、桃子ちゃんのご両親も来れるかな」

「えっと、聞いてみます」


「するなら、ここでやる?」

 聖君のおじいさんが聞いた。

「うん。あと誰呼ぼうか。春香は妊娠してるなら、来れないよね?」

「そうね。つわりがあるみたいだから、ちょっと無理かな」


「じゃあ、くるみのお母さんとお父さん呼ぼう」

「そうね。あと、聖のお父さんは?」

「え?ああ。稔さんと梨香さんだね。それと菜摘ちゃんと」

「あらまあ、早くにいろいろと計画立てて、用意しないとね」


 一気に、聖君のお父さんとおじいさん、おばあさんは盛り上がった。すごいな。この団結力と、決断の早さ。そういえば、パーテイ好きで、よく集まってたって、聖君も言ってたっけ。

「あ~~~。なんかわくわくしてきたぞ!孫と、ひ孫が生まれるんだしな~~!」

 聖君のおじいさんが、めちゃくちゃ嬉しそうにそう言った。


 なんていうか、この家族には、心配事とか、悩みとか、ないんじゃないかって思えてきた。春香さんも、38歳で初産って、けっこう大変かもしれないし、私はまだ、高校生だし、他の家庭なら、けっこう悩んだり、問題として扱うようなことだと思うんだけどな…。


「名前は決まってる?」

 聖君のおばあさんが、聞いてきた。

「赤ちゃんのですか?凪がいいねって、聖君と決めました」

「凪ちゃん?女の子?」

「あ、男の子でも」


「へえ。いい名前だね。凪って、風がなくて、すごく穏やかな状態を言うんだよね」

 聖君のおじいさんが、そう言った。

「榎本凪か~~。うん、いいんじゃない?」

 聖君のお父さんも、うなづきながら、そう言ってくれた。


「は~~。楽しみだよな」

「ほんと、爽太が生まれた日のこと、思い出しちゃうわよね」

「あっという間に生まれて、俺、立会いできなかったんだよね」

「そうそう」

 聖君のおじいさんとおばあさんが、懐かしそうな顔をしながら、そう話した。


「聖は立ち会うって?」

 聖君のおばあさんが聞いてきた。

「いえ、聖君、血が苦手みたいで、立会いはしないことにします」

「ああ、それがいいかも。あいつきっと、分娩室で、卒倒すると思うよ」

 聖君のお父さんがそう言った。


「昔からそういえば、病院も苦手だったものね」

「そうそう。注射なんて、泣き叫んでたもんな~~」

「そうだよな。あいつ、他のことは強いのに、なんで、注射は駄目だったんだろう」

 聖君のおじいさんも、そう言った。


「桃子ちゃんはいいの?聖が立ち会わないでも」

 聖君のおばあさんが聞いてきた。

「はい。だって、聖君、ぶったおれちゃっても、大変だし。そばにいなくても、きっとちゃんと私と赤ちゃんのことを、思ってくれると思うし」

「そうだな。分娩室の外で、おぎゃあって泣いて生まれてくるのを、待ってるのもいいかもしれないよな」

 聖君のおじいさんがそう言った。


「春に生まれるんだっけ?」

「はい」

「楽しみね~」

「可愛いだろうな~」

「生まれたら、絶対に見に来るからね」

「はい」

 聖君のお父さん、おじいさん、おばあさんは、ものすごく優しい目で私を見ていた。

 ああ、本当に素敵な家族だな。なんて、あったかいんだろう。


 夕方、聖君がリビングに来た。聖君のお父さんは、部屋に戻って仕事をしていて、私は聖君のおばあさんと一緒に、テレビを見ながら、話をしていた。聖君のおじいさんは、ソファーで寝てしまっていた。

「あれ?じいちゃん、寝ちゃってるの?」

「そうなのよ。ああ、いいわよ、ほっておいて。昔からそうなんだから」

「そういえば、よくここで寝てたっけね」

 そうなんだ。


「桃子ちゃん、俺の部屋行こう。俺もちょっと休みたい」

「え?じゃあ、聖、一人でベッドで寝てきたらいいじゃない」

 聖君のおばああさんにそう言われ、聖君は、

「う…。でも、桃子ちゃんがいたほうが俺、ゆっくりできるんだもん」

と、照れながらそう言った。


「あ、そうか。甘えていたいのね」

 聖君のおばあさんがそう言うと、

「そ、そういうわけじゃないけどっ!」

と聖君は言って、頭をぼりって掻くと、私の手を取り、

「行こう。桃子ちゃん」

と言い、階段を上がりだした。


 私はおばあさんにぺこってお辞儀をして、あとに続いた。

 聖君は部屋に入ると、手を離し、エアコンをつけて、ベッドにどかっと座った。

「なんだか、聖君の部屋、ひさしぶり」

 聖君の匂いが、まだするんだな。この部屋は。


「聖君は、お店の休憩のときとか、部屋で休んでるの?」

「うん、そうだね。パソコンもまだここにあるし、パソコンしたり、動画見たりしてるかな」

「へえ」

「あと、ちょっとは勉強も」

「そうだよね。あ!そうだ。私まったく宿題してなかったよ。聖君」

「え?そうなの?今日帰ったら、見てあげようか」

「うん」

 良かった。聖君がいて。でも、宿題しても、退学になっちゃうかもしれないんだよな。


「あ、そうだ。結婚祝いを今度の水曜にしようって、さっき、聖君のお父さんや、おじいさんが話していたよ」

「水曜?」

「聖君、何か用事?」

「いや、別に。桃子ちゃんとデートに行こうかとは思っていたけど」

「デート?」

「うん。ずっと二人で、どっかに行くってなかったしさ」

「そうか~」


「でも、まだ安定期じゃないんだよね。って、あれだよ、定期健診も行かないと!」

「あ、忘れてた~~」

「また、あの若い男の先生かな」

「そうかな」

「う…。でも、赤ちゃんのためだもんね」

「うん」

 でも、私も本当は嫌だな。


「あ、そうだった。聖君もまだ、聞いてないよね」

「え?」

「春香さんも、妊娠したんだって」

「え?春香おばさんが?」

「うん」


「すっげ~~~!すげえじゃん。え~~~っ。そっか~~。春香おばさんも櫂おじさんも、すげえ喜んでるだろうな。子ども欲しがってたのに、ずっとできないから、もうあきらめてたんだよね」

「そうなの?」

「うん。そうか。すげえ!じゃ、孫とひ孫ができるんだ、じいちゃんとばあちゃん」

「おじいさん、すんごい喜んでた」

「だろうな~~」


 聖君もすごく嬉しそうだ。

「なんか最近、ハッピーなことばっかりだな」

 聖君はそう言うと、隣に座っている私に抱きついてきて、

「桃子ちゅわん」

って、突然甘えてきた。


「ぎゅ~~~~」

 あ、口でぎゅ~~って言ってる。思い切り、甘えてるな…。

「疲れちゃったの?」

「うん」

「そうだよね。大変だよね、毎日」


「どうも、麦ちゃんがいると、気まで疲れちゃって」

「え?」

「それも、桐太も来てたし、あの二人、まじで仲悪いから、その間にいるのも、疲れちゃって」

「そうなんだ」


「は~~~。やっぱ、俺、女の子、苦手」

「え?」

「桃子ちゃんだけでいい」

「…」

 そんなに気を使ってるのかな。

「朱実さんは?」

「ああ、朱実ちゃんは楽。桐太とも仲いいし」

「そうなんだ」


「問題は、麦ちゃんだよな~~」

 聖君はまた、ため息をついた。そんなに気を使うの?なんでかな。

「そういえば、今日も、聖君の腕に触ってたね、麦さん」

「ああ、あれね。ごめんね。俺、払いのけられなくって」

「ううん」

 とか言いつつ、本当は嫌だったんだけど。


「く~~。桃子ちゅわん」

「え?」

「しばらくこうしてて。ほんと、安らぐよ、俺」

「うん」

 私はぎゅって聖君を抱きしめた。知らなかったけど、けっこうお店で気を使って疲れていたんだな。だからいつも、帰ってきて私の部屋に入ると、ベッドにバタって倒れこんでいたんだ。


 聖君はしばらく、私のことを抱きしめていて、そのうちに、髪にキスをしたり、耳にキスをしたり、ほっぺや、鼻、そして口にもキスをしてきた。

「聖君、駄目だよ?まだ安定期じゃないよ」

「わかってる。キス以上はしないよ」

と言いながらも、胸も触ってるけどな~~。


 もし、それで安らぐならいいんだけど。だけど、私もうずうずしてきちゃうから、これ以上は本当に、困るんだけど…。

 聖君は長いキスをした。それから、ベッドに横になり、そのまま、うつ伏せてしまった。

「聖君?」

 聖君は黙っている。ああ、疲れてるのかな。


 私は聖君の隣に寝て、聖君の髪をなでた。サラサラで気持ちがいい。

「桃子ちゃん…」

「ん?」

 聖君は私の方を向くと、

「いてくれて、サンキュ」

と、ぼそってそうつぶやいた。


 え?いきなりそんなことを言われて、真っ赤になると、聖君はくすって笑ってから、私にまたキスをしてきた。

「あのさ」

「うん?」

「髪なでられるの、気持ちよかった」

「そう?」

「めっちゃ桃子ちゃん、優しいんだもん」


「え?私が?」

「いっつも優しい。やばいくらいだよね」

「え?」

「まじで、俺、いっつも癒される」

「…ほんと?」

「うん」


 聖君はそう言って、私のことを優しく見つめた。

「俺、赤ちゃんが生まれるまで、桃子ちゃんに甘えていいからって言っておきながら、思い切り、俺のほうが甘えてるよね」

「え?ああ、そういえば」

「ごめんね」


「ううん。聖君、甘えると可愛いし、私、すごく嬉しいよ」

「ほんと?なんか、大変なやつと結婚しちゃったとか、思ってない?」

「え~~。まさか!今でも胸キュンしてるのに」

「え?こんな甘えん坊に?」

「うん、すんごく可愛いんだもん」


「…。最近、俺、思うんだけど」

「何を?」

「桃子ちゃんが変態でよかったって」

「え~~?どういうこと?」

「だって、俺がにやけてても、すねてても、甘えても、可愛いって言ってくれるじゃん。桃子ちゃんくらいだよ、そんなこと思ってくれるの」


「そうかな。でも、そうだったら、嬉しい」

「なんで?」

「私一人が、聖君のいろんな面を知っていて、そのいろんな面を好きでいられるから」

「…うん。こんな甘えてるところ、母さんにも見せないよ、俺」

「そうなの?」

「うん。だって、恥ずかしいじゃん」


「私には恥ずかしくないの?」

「うん。恥ずかしいよりも、甘えたい方が勝っちゃう」

「そうなんだ」

 私はぎゅって聖君を抱きしめた。

「じゃ、私がこうやって、抱きついたりするのは?」

「すげえ、嬉しい。もっと甘えていいよ。桃子ちゃんからも、どんどん甘えていいからね」

「うん」


 私たちは、しばらくそうやって、べったりとくっついて、横になっていた。聖君は少しすると、すうって寝息を立てた。

 2時間くらい、休憩に入れるって言ってたっけ。じゃあ、あと1時間半くらいは寝れるのかな。私はまた、聖君の髪を優しくなでた。


 こうやって、起きるまで、聖君の寝顔をみながら、髪をなでていようかな。

 そうしていると、心からあったかい何かがどんどん湧いてきて、ものすごく幸せな気持ちに包まれる。

 聖君が好き。大好き。すごく大事。すごく愛しい。愛してる。

 そう思うと、ますます、あったかいものが湧いてくる。


 幸せって、もしかすると、与えてもらうものじゃないのかもな。それに、このこんこんと湧いてくる思いは、きっと愛なんだろうな。

 それを感じていると、めちゃくちゃ幸せになれるんだ。

 誰かを愛するって気持ちは、自分を幸せにしてくれるんだね。

 そんなことをひしひしと感じながら、私はずっと、聖君の髪をなでていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ