表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/175

第144話 二人でご飯

 聖君はすごくご機嫌だ。歌を歌いながら運転をしている。聖君は歌が上手だし、声も綺麗だから、聞いているとうっとりしてしまう。

「桃子ちゃん、夕飯何がいい?」

「ほえ?」

「あれ?またどこかに意識飛んでいってた?」

「ごめん。聖君の歌声、聞き入ってた」

「あはは、そうなの?」


 聖君はちょっと照れくさそうに笑ってから、

「何食べたい?」

ともう一回聞いてきた。

「和食」

「オッケー。和食のファミレスがこの先にあるから、そこにしよう」

「うん!」


 5分もしないうちに、そのお店に到着した。

「あ~~、腹減った。何食おうかな~」

 聖君はそう言いながらお店に入り、店員に、

「禁煙の席、お願いします」

と聞かれないうちから、言っていた。


「はい、こちらにどうぞ」

 店員に案内され席に着くと、聖君はまず、私にメニューを渡してくれる。こういうところ紳士だっていつも思う。

「何にする?桃子ちゃん」

「えっと…。わあ、なんかいろんなセットがあるんだね」

「うん。天ぷらとか、お刺身とか、ああ、釜飯もセットになってるんだ。うまそうだな、釜飯」


「私も食べたい」

「じゃあ、釜飯のセットと、もう一個は別の頼んで、2人で分ける?」

「うん」

 あ~~、なんだか、幸せ。2人で分ける?って言葉がすでに、家族っぽくって好き。ここに凪がいたら、凪の分も分けてあげるんだろうな。


 付き合いだしたころ、私は緊張してあまり聖君の前で食べれなかった。もともと小食なのもあって、分けるっていうよりも、残った分を聖君が食べてくれてたって感じだったっけ。

 聖君はいつでも、うまいって目を細めて食べてたけど、私ははっきり言って、緊張で味もわかっていなかった。真ん前に聖君がいる。それだけで、本当に緊張していたもんな~。


 それが今じゃ…。

「おいひい~。この天ぷら」

「何?何の天ぷら?」

「しいたけ」

「あ、まじで?俺も食べたかった」


「早いもん勝ちだもん」

「え~~。ずっこい、桃子ちゃん。あ、じゃ、俺、なすの天ぷら食っちゃうよ?」

「いいよ~~」

 って、こんなだもんな~~~。

「うめ!なすもうめ~~!」


「釜飯も美味しいよ、聖君」

「まひれ?」

「まひれ?」

 聖君は口に入れてるものを飲み込んでから、

「まじで?って聞いたの」

と言ってきた。ああ、まじで…か。


「桃子ちゃん、お刺身は桃子ちゃんのほうにもあるよね」

「うん、あるから大丈夫」

 聖君ってば、いろいろと気を使ってくれるんだよね、いつも。どうやら、職業柄だって言ってるけど、やっぱり気が利く性格なんだと思うな。


「うまひ!」

 聖君が釜飯を食べながら、目を細めた。うまひってのは、うまいって言ってるんだよね?

「秋だね。うちの店も、いろいろと秋のメニュー考えなくっちゃ」

「メニューやレシピ、聖君も考えるの?」

「ううん。母さん。でも、アイデアを出したりはする」

「へ~~」


「秋って、何かな。さつまいもとか?」

「銀杏とかもいいな」

「ああ!いいね」

「あとやっぱり、鮭」

「うん、だよね!」

「それからねえ、キノコとか~~」

「炊き込みご飯もいいな。和食で10月はいってみようかな」

「いいかも!」

 ああ、やっぱり、カフェって楽しい。いつか、聖君とお店出せたら、楽しいだろうな。


「椎野じゃん」

 突然、斜め前あたりの席にいた二人組が、こっちに立ってやってきた。

「卒業以来じゃない?全然変わってないね」

 うわ。小学校の頃、よくからかってきていた連中だ。

「でも、太った?」

 そう言って、2人でにやにやしている。


 聖君はその二人をにらみ、それから私に、

「誰?」

と聞いてきた。

「あ…」

 言葉に詰まると、2人組の一人が、

「椎野の彼氏?」

と聞いてきた。


 聖君は何も言わずに、そいつをにらんだ。

「こえ。なんか睨まれてる?席戻ろうぜ」

 やっと、2人が席に戻って行った。

「誰?」

 聖君が小声で聞いてきた。


「小学校が一緒だった。5年の時同じクラスで、いっつも二人でからかってきて」

「ああ、そう」

 聖君はちらっと二人のほうを見て、またすぐに視線を戻した。すると、

「椎野、絶対遊ばれてるな」

「彼氏できたって、浮かれてるんじゃないの?あとで、泣きを見るに決まってるのに」

と言ってるのが聞こえてきた。あれ、わざと大きな声で言ってる。


「…家、近い?」

 聖君がまた小声で聞いてきた。

「わかんない。でもあまり、近くなかったと思う」

「この辺でよく会う?」

「ううん。全然。ほんと卒業してから、一回も会ってなかったし」

「ふうん」

 聖君の「ふうん」はいろんな意味があるからな。今は何を思っているんだろう。


「じゃ、よかった」

「へ?」

「もう会うこともないよね」

「うん」

「でもやっぱり、今のうちにあきらめさせよう」

「へ?何を?」


「うん、独り言。桃子ちゃん、デザートはどうする?抹茶アイスとか、白玉とか、うまそうだよ?」

「ええ?デザート?」

 惹かれる。ああ、でも、もうかなり食べた。

「や、やめとく」

「え?お腹いっぱい?別腹で食えない?」


「た、食べれそうだけど、体重増加、気を付けてって今日言われたばかり」

「あ、そっか。じゃ、俺もやめておくか」

「いいよ、聖君は食べて」

「…でも、食べたくならない?」

「う…」

 なるかも。


「そろそろ帰る?もう8時過ぎちゃったね」

「うん」

 私たちは席を立ち、レジに向かった。あの二人組はまだ席にいて、こっちを見て、またこそこそと話している。

「椎野!」 

 私がそいつらの席の前を通ると、一人が声をかけてきた。でも、無視して通り過ぎようとすると、

「待てよ、椎野」

と呼び止められた。


「もう、椎野桃子じゃないよ」

 聖君が、一回レジに向かったのに、戻ってきてそいつらに言った。

「え?」

「今は榎本桃子」

「へえ、親が離婚?それか、再婚?」


「違う。桃子ちゃんが結婚したの、俺と」

「…」

 聖君の言葉に、2人は一瞬黙った。でもすぐに、ふきだして笑った。

「笑える。何それ!」

「だから、人の奥さんに手を出すようなまねはしないでくれる?今後一切」

 聖君はまた、2人をにらむと、

「桃子ちゃん、行こう」

と言って、私の背中に手を回して歩き出した。


「結婚?なんだよ、それ。まだ高校生なんだから、あるわけないじゃん、そんなこと」

 一人がそう言って、もう一人も、

「もっとましな嘘、考えろっていうんだよな?」

と笑っていた。

 そうか、やっぱり、冗談だって思うのか。


「あら!桃子ちゃんじゃない」

 そこに隣の親子が入ってきた。うわ。タイミング悪すぎ!

「なあに?夫婦そろって食事してたの?二人きりで?」

 娘さんのほうが聞いてきた。ささ…。私は聖君の横に行き、娘さんが近づけないようガードした。

「一緒に暮らしてるのに、わざわざ二人で外食?仲いいわね、本当に」

 お母さんのほうがそう言って、おほほほって笑って、娘さんをひっぱり、店の奥へと入って行った。


「聞いた?今の」

 後ろから、2人組の声が聞こえてきた。振り返ってみると、こっちとお隣さんを交互に見て、

「夫婦って言ってたぜ」

「一緒に暮らしてるとも言ってたよな」

「まじだったのかよ、結婚って」

と、なんだかわかんないけど、真っ青になっていた。


「ありがとうございました」

 会計が済み、店員にそう言われ、聖君は私の手を取り、店の外へと歩き出した。そして外に出ると、

「は~~~~」

と息を漏らした。あ、もしかして隣りの娘さんが原因?


「やっぱ、苦手だ…。あの人」

 やっぱり…。

「でも、あの親子が来てくれたから、あの連中、俺らが結婚してるってこと、信じたみたいだな」

「うん」

「桃子ちゃんに会っても、もう手出してこないだろ、これで」

「手を出す~~?違うよ。かわかられてたの。っていうか、いじめだよ」

「好きな子だから、からかいたくなるって心境だろ?」

「違うよ~~」


「そうだよ。だって最後のあの連中の顔見た?桃子ちゃんが結婚してるってわかって、真っ青になってたよ?」

「…」

「ま、もうどうせ、かかわらない連中だろうから、いいけどね」

 聖君はそう言って、車の助手席のドアを開け、私が乗り込むとドアを閉めてくれた。そして、ぐるりと回ると、運転席に乗り込んだ。


「あいつらだけじゃなくって、私、6年の頃も、ちょっといじめられてて、それで心配した父が、女子高に入れようって言い出したの」

 私は聖君が車を発進させると、いきなり、そう話し始めた。

「え?」

 唐突過ぎたからか、聖君が驚いていた。


「あ、いじめっていっても、そんなに悪質ではなかったんだけど、お父さん、心配しちゃって。お母さんは、楽天的だったんだけどね」

「ふうん、そうなんだ」

「ひまわりは、いじめにあったこともなかったし、だから、公立の中学に行ったんだ」


「ああ、俺も不思議に思ってたよ。なんで、ひまわりちゃんは、桃子ちゃんと同じ中学行かないんだろうって。そうか、そんな理由があったんだ。あ、でも、お母さんが行ってた高校なんでしょ?今の高校」

「うん。近いし、あの高校ならお母さんも通ってたし、いいんじゃない?ってそう言ってくれて。見学に行って、ここならよさそうってお父さんも私も、すぐに気に入ったから」

「ふうん。だけど、その選択、間違ってなかったね」


「え?」

「桃子ちゃん、親友も見つけたし、それに、女子高で正解だよ」

「あってたかな、私に」

「うん。男子いたら、俺が大変だった」

「なんで?」

「やきもちやきっぱなしで」

「え~~~」

 そうかな。きっとやくようなことは起きないと思うけどな。


「私、聖君と同じ高校だったら、どうだったかな」

「え?」

「きっと、一目惚れしてるよね。でも、話しかけることもできないで、遠くから見てるだけで…」

「…」

 聖君は黙って聞いている。


「告白もできないだろうな」

「だけど、蘭ちゃんや菜摘みたいな、おせっかいな友達がいたら、告白せざるを得なくなってるかもよ?」

「え?」

 そういうこともありえるのかな。


「あ、でも、きっと告白しても、聖君、硬派でとおしてたし、即行断られてたよね」

「う~~ん…」

 聖君はちょっと考えている。

「そうだな。手紙も受け取ったためしないし、返してたかな」

「だよね」


「桃子ちゃん、なんて言って渡しに来るかな」

「う~んとね。聖先輩、これ、読んでくださいって言うかな?でも、声が小さいから、聞こえないかも」

「じゃあ、俺、きっと耳を近づけるね」

「え?」

「聞こえるようにって」

「うん」


「そうすると、あれだ」

「?」

「桃子ちゃんオーラに、一瞬包まれるんだ」

「?」

「で、手紙は断るじゃん?」

「うん」


「桃子ちゃんは、きっと顔を真っ赤にさせ、でも泣きそうになりながら、その場を去っていくんだ」

 具体的だな、やけに。

「で、俺はその真っ赤になった顔や、泣きそうな顔をずっと覚えてて、ずっと気になっちゃうんだ」

「へ?」

「で、校内で桃子ちゃん見かけて、あ!って目で追ったり」


「う、うん」

「で、名前とか知りたくなって、誰かに聞いてみたり」

「?」

「そのうち、桃子ちゃんのクラスのほうまで、行ってみたり。廊下ですれ違ったり、どっかで見かけるだけで、胸ときめかせたり」

「へえ?!」


 なんだ、それ。え?何を言ってるの?聖君。

「で、手紙を受け取らなかったことを、俺は後悔するんだ」

「…」

「そんで、結局は、俺のほうから告白」

「へ?」


「そしてめでたく、結婚」

「え?いきなり?」

「そう。ちょっと間飛ばしたけど、結局は今と同じ。めでたし、めでたし」

「…」

「どこで会おうと、俺らきっと、結ばれてるって」

「そ、そっかな」

「そうだよ」


 なんか、今の話聞いてて、ドキドキしちゃったな。聖君から告白。それ、いいな。ああ、なんて言ってきてくれるんだろう。

「俺と付き合って」

「俺も好きなんだ」

「付き合おう」

「付き合ってください」

「好きです」

「好きだ~~」


 う~~ん、どれも違う気もするし、何を言われたとしても、私、信じなさそうだな。って、やっぱり、どこで会って、どこで告白されても、最初は疑っちゃいそうだ、私。


 ちらっと聖君を見た。あれ?なんかにやけてない?

「帰ったら、すぐにお風呂入って」

「え?うん」

「で、部屋でいちゃつこうね?」

「…」

 それ、考えててにやけてた?あ~~~。もう~~、かわいいんだから。


 そうか、どこで会っても、私たちは、このバカップルになってるんだね、きっと。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ