表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/175

第106話 見守る

 お風呂から出て、ダイニングに行くと、

「お風呂でも楽しそうねえ。聖君の笑い声が聞こえてたわよ」

と母に言われてしまった。

「あはは、聞こえちゃいました?」

 聖君がちょっと照れくさそうに聞いた。


「聖君って、笑い上戸なんだもん。一回笑うと止まらないんだもん」

「そうね、聖君、よく笑ってるものね」

「いや、桃子ちゃんがいつも笑かしてくれるから」

 聖君はそう言うと、また思い出したのか、ぶってふきだした。


「私、先に部屋に行ってるよ!」

 私がそう言って、2階に上がろうとすると、ひまわりが2階から下りてきた。

「あ、お兄ちゃん、お帰りなさい」

「ただいま、ひまわりちゃん」


「私もお風呂、入ってくるね~~」

 ひまわりはそう言うと、さっさとお風呂に入りに行ってしまった。

「あれ?」

 聖君はちょっと、そんなひまわりの後ろ姿を見ていた。


「どうかした?聖君」

 母が聞いた。

「あ、いえ。なんか、いつもよりもそっけないなって思って」

「ひまわりも、聖君と一緒に暮らすことに慣れてきたんじゃないの?」

「え?どういうことですか?」

 母の言葉に聖君は聞き返した。


「聖君がうちで暮らしてから、ずっとテンションあがってたのよ。でも、ようやくもとに戻ったっていうか、聖君がうちにいることが、当たり前に感じるようになったっていうか、そんな感じなんじゃない?」

「ああ、そっか。いっつもあんなに、テンション高いわけじゃなかったのか」

 聖君はそう言うと、階段の真下で待っている私のところに来て、

「部屋、行こうか」

と私に言ってきた。


「うん」

 私は聖君と階段を上った。

「なんかショックなの?」

「え?」

「ひまわりのこと」


「いや、別に。なんで?」

「だって、聖君、静かになっちゃってたから」

「うん。ひまわりちゃんも無理してもしかして、明るくしてくれてたのかなって、ちょっとそんなこと思っちゃってさ」

「聖君のせいじゃないよ?ひまわりはきっと、嬉しくて、はしゃいでたんだと思うし」


「うん。でも俺…」

 聖君は部屋に入ってからも、しばらく黙り込んだ。ベッドに座り、ドライヤーを手にして、ぼ~~ってしている。

「どうしたの?」

 考え込んじゃってるの?


「いや、俺も無理してたかもなって思ってさ。もっと、普通にしてていいんだよね?」

「え?」

「なんか、明るく振舞いすぎてたかな、俺」

「…聖君、静かなときもあるもんね」

「…うん」


 私は聖君の隣に、ちょこんと座った。

「桃子ちゃん」

「ん?」

 何かな?ちょっと神妙な顔つきだし、まじめな話かな?

「パンツ、別におばさんくさくなかったよ」

 ガク…。パンツ?!


「もう!なんで、こんなときにそんなこと言うかな」

「え?こんなときって?」

「聖君、今、神妙になってたじゃない」

「そう?」

「そうだよ~~」


「でも、ちゃんとそう言わないと、桃子ちゃん、気にしそうだから」

「う…」

 そうか。私のことを思って、そう言ってくれたのか。

「でもね、聖君。これからもっともっと、おっきなパンツになっていくんだよ?」

「…ブラも?」


「うん」

「何カップくらい?」

「さあ?わからないけど。あ、授乳ができるブラジャーがあって、そういうのをこの前、お母さんが買ってきてくれた」

「授乳ができる?」


「うん。ブラしたまま、授乳ができるみたい」

「へえ~~」

「でも、それも色っぽくないよ?全然」

「あはは。赤ちゃんにおっぱいあげるのに、色っぽさなんて必要ないでしょ?」

「そうだけど…」


 何カップって、目を輝かせて聞いたのは聖君のほうじゃない。

「今度の検診っていつ?」

「まだ先だよ。一月に一回だもん」

「なんだ~~」

「エコーが楽しみなの?」

「うん、そう!」


 聖君は私のお腹に手を当てた。

「いつ動くのがわかるようになるのかな」

「えっと、本には何ヶ月って書いてあったっけ?」

「いつ、性別はわかるんだっけ?」

「いつかな~~」


「凪は、女の子かな、男の子かな」

「どっちだろうね」

「…生まれるまでの楽しみにする?」

「え?」

「それとも、お腹にいる間に、先生に聞いちゃう?」


「なんかね、エコー見ててわかっちゃうときもあるらしいよ」

「え?」

「男の子だって、わかったりするみたい」

「へ~~~~。それはすごいね」

 聖君は、私の後ろに回りこみ、

「髪、乾かすね」

と言って、私の髪を乾かし始めた。


 凪が生まれたら、きっとこんな時間は持てないかな。聖君と一緒にお風呂に入るのも、できなくなるかもしれない。

 それはちょっと寂しい。でも、その代わり、凪と聖君が一緒に入って、凪の体を拭いたり、凪のいろんな世話を聖君と一緒にしていくんだよね。

 それはとても楽しみ。


 あ、でもなあ。母や父も世話をしたがるだろうし。もしかすると、ひまわりだって。

 いや、ひまわりはどうかな?あまり子供好きじゃないんだっけ。どっちかって言うと、杏樹ちゃんのほうが世話を焼いてくれそうだ。

「あ、そうだ!」

 私が突然、思い出してそう言うと、聖君は驚いて、

「え?何?」

と聞いてきた。


「杏樹ちゃん、なんか悩んでた」

「悩み?あいつが?」

「彼氏のことで」

「なんだよ、彼のことか」

 あれ?聖君、そういう話聞きたくないのかな。これじゃ、杏樹ちゃんは聖君には、相談できないね。


「あいつ、彼氏の前では、いい子ぶってるんだろ?」

「え?」

「デートも控えようって言われたみたいじゃん」

 あ、なんだ。知ってるんだ。

「で、あいつ、わかったって言っちゃったんだろ?俺にはあんなに、思ってることずばずば言ってくるくせに、彼氏には言えないでいるんだよな~」


「嫌われたくないんだよ、きっと」

「なんで?デートしたいとか、会いたいって言うだけで、嫌われたりする?」

「重たい女になりたくないって言ってたよ?」

「あいつが?」

「うん」


「は~~。まだ、中学生のガキのくせに、何言っちゃってるんだか」

「杏樹ちゃんは、きっと私たちが思ってる以上に、女の子なんだよ」

「え?」

「おくゆかしい女の子なんだよ」

「あいつが?」

「うん」


「…」

 聖君はいきなり黙り込んだ。そして、ただただ私の髪を乾かしている。

 私の髪を乾かし終えると、自分の髪を思い切り乾かし始めた。でも、どうやら、何か考え事をしているようで、目がさっきから一点を見つめたままだ。


 カチ。まだ、半乾きなのに、聖君はドライヤーを止めた。

「だよな~~」

 そしていきなりそうつぶやいた。

「え?」

「あいつさ、ああ見えて、けっこう人のこと見えてるんだよね」

「え?どういうこと?」


「なんか、よく観てるんだよ。俺のこともだし、友達のことも」

「…」

「人の気持ちとか、けっこう汲み取れるって言うか、そのへんは俺よりもすごいもん」

 そうなんだ。

「なんとなく、彼氏の思ってることも、わかっちゃったりするのかな」


「…」

 私は黙って聖君を見ていた。

「微妙にさ、わかるときってあるじゃん」

「え?」

「今、自分に気がないかなとか、どっか気持ちがよそにいってるかなとか」


「彼、気持ちがよそにいっちゃってるの?」

「受験生だろ?きっと勉強でいっぱいいっぱいじゃないの?どうやら、ランク高いところ狙ってるらしいし」

「そっか」

「それを感じて、言えないでいるのかもな」

「自分の気持ちを?」

「うん」


「…」

 でも、言わないと、彼に通じないんじゃないのかな。

「あいつが受験終わっても、まだ相手のことを好きなら、そんときが勝負かな」

「え?」

「今はさ、何を言っても、相手のほうも聞く余裕もないかもしれないし。まだ、中学生だろ?追い詰めたら、離れていくばかりかもしれないからさ」


「そっか」

 聖君は、そんなふうに考えるのか。私はまた、素直に杏樹ちゃんの気持ちを言いなって、そんなアドバイスをするのかと思ってた。それに、私はそういうふうに杏樹ちゃんに言うつもりでいた。

「むずかしいよな。微妙な年齢だしさ」

「え?」

「まださ、別れるだの、くっつくだの、そんなの簡単にできる年齢だろ?」


「そうなの?」

「付き合うってことだって、まだよくわかんない年齢じゃん。って、俺だけ?俺、中学のころ、そういうのよくわかってなかったよ?」

「私も…」

「だよね?だからさ、あんまり杏樹にあれこれ、言えないっていうか、ここはそっと見守るしかないっていうか」


「そうか。聖君、そうだったんだ」

「え?」

「何も言わずに見守るっていう、そんな愛もあるよね」

「愛?」

「うん」

「…なんか、こっぱずかしいね、愛って言われちゃうと」


「杏樹ちゃんのこと愛してるでしょ?」

「俺?」

「うん」

「そ、そうだね。うん。愛してるよ。大事な妹だもん」

「聖君なら、杏樹ちゃんが傷ついても、大きな愛で包みこんじゃうね」


「俺の?」

「うん」

「…なんか、照れるな。俺、そんなに寛大じゃないけど?」

「そうかな。思い切り、寛大だと思うけどな」

「桃子ちゃん、俺のこと美化しすぎてない?」


「うん。聖君のほうが、自分のこと、小さく評価してるんだよ」

「ええ?そんなこと、桃子ちゃんに言われるとは思わなかったな」

 聖君はそう言って、あははって笑った。

「杏樹、桃子ちゃんに相談してきたの?」

「元気なかったから、どうしたのって聞いてみたんだ」


「そっか~~。じゃあ、これからも、話、聞いてあげてくれる?」

「うん、もちろん」

「よかった。あいつ、俺にもなんとなく言ってくるけどさ、でも、俺の話は聞かないから」

「え?」


「っていうか、あまりいいアドバイスもできないからな。俺、やっぱり男側から見て、ものを言っちゃうじゃん?桃子ちゃんなら、女の子側から言ってあげられるじゃん。俺よりもずっと、杏樹の気持ち、わかってあげられそうだしさ」

「そうかな。聖君のほうが、ずっと杏樹ちゃんのことわかってると思うよ?」

「…恋する乙女の気持ちは、俺にはよくわかんないさ」


「…」

「恋する男子の気持ちなら、わかるけどね」

「相手の、気持ちのほうがわかるの?」

「なんとなくね」

「もし、聖君だったら?」


「俺が中学3年で、受験で大変なときだったら?」

「うん」

「そうだな~。やっぱり、付き合ってなんていられないかな」

「…」

「高校3年のときは、逆に桃子ちゃんがいてくれなかったら、俺、受験、乗り切れなかったと思うけどね」


「え?」

「桃子ちゃんがいてくれたから、がんばれた」

「そうかな。私、けっこう勉強の邪魔してたと思うけど」

「そんなことないよ。桃子ちゃんパワーすげえもん」

「…杏樹ちゃんパワーは?」


「中学生じゃ、まだまだ、そのへんは感じられないかもね」

「…そういうもの?」

「だって、付き合ってるのだって、よくわかんないんだよ?なんとなく楽しいからとか、つまらないから別れるとか、そんな感じだったりするでしょ?」

「でも杏樹ちゃん、もしかすると、相当彼氏が好きだったりするかもよ?」


「う~~ん、それなら、受験終わってから、がんばるしかないかな」

「だけど、違う高校行っちゃうから、結局別れると思うって言ってたよ?」

「そうなったら、そうなったでしょうがないさ。でも、違う高校でも、ずっと付きあうやつは付き合うし」


「…」

「俺らだって、違う高校だったけど、続いたじゃん」

「うん。でも、しょうがないことなのかな」

「二人がどうなっていくかは、わからないよ。大事に思いあえたら、続くだろうしさ」

「うん」


「桃子ちゃんが気にやむことじゃないよ?もし、杏樹が別れて、傷つくようなことになっても、それもまた、必然ってやつでさ、杏樹の成長のためになることかもしれないし、もっといいやつと出会うためなのかもしれないし」

「聖君の考えかたって、クール」

「そうかな?」

「ううん。きっとそれって、プラス思考だね」


「え?そう?」

「だって、何が起きたとしても、それも必要で起きることって、そういう考え方でしょ?」

「うん」

「だけど、そう思えるようになるまで、むずかしい」

「そう?」


「うん。そうなんだろうけど、やっぱりつらい思いはしたくないって思っちゃうもん」

「そりゃ、俺だって」

「え?」

「つらいのは嫌だよ」

「…」


「でも、受け止めてくれる誰かがいてくれると、苦しみは半減する」

「え?」

「俺の場合、桃子ちゃんがいてくれるから、なんかつらいこととか、苦しいことがあっても、乗り越えられる」

「それは私だって」

「俺がいたら、大丈夫なんでしょ?」

「うん」


「杏樹も、俺や桃子ちゃんや、父さん、母さんがいるよ」

「うん」

「だからね、一人じゃないから、大丈夫なんだ」

「うん」

「もし、傷つくことがあったら、俺らがそばにいてあげよう?」

「うん」


「それだけは忘れないでいたら、きっと杏樹は大丈夫だよ」

「…聖君」

「ん?」

「やっぱり、大好き」

「へ?」


「聖君のそういう考え方、やっぱり好き」

「そ?」

 聖君は少し照れた。

 クールだからじゃなかった。優しくてあったかいから、そんなふうに考えられるんだ。


 たとえ、傷ついたとしても、そばにいるよ。大丈夫だよ。君は一人じゃないよ。

 きっとそんな思いで、聖君は杏樹ちゃんを見ている。

 それが、聖君の優しさだ。


 ぎゅ。私は聖君を抱きしめた。

「聖君、大好き」

「うん」

「大大大好き」

「もう、桃子ちゃんってば」

 聖君も抱きしめてきた。


「俺も、桃子ちゃん、大好きだよ。愛してるよ」

 私はこんなにも大事に思われて、やっぱり幸せものだ。でも、杏樹ちゃんも幸せものだ。いつか、杏樹ちゃんもそれに、気がつくよね。

 うん、大丈夫。こんなに優しいお兄ちゃんがついてるから、杏樹ちゃんは、大丈夫だね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ