表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/175

第103話 パワーをあげる

 ランチタイムが過ぎて、お客さんが減ったので、私はカウンターでお昼を紗枝さんと食べた。

「桃子ちゃん、結婚したんだって?」

 いきなり紗枝さんが言ってきた。

「は、はい」

「おめでとう。赤ちゃんもできたって」

「はい」


「っていうことは、その…」

 紗枝さんは、言葉を詰まらせ、真っ赤になった。

「?」

「聖君とはもう、その…」

「?」


「そういう関係に…。あ、当たり前だよね。だから赤ちゃんできたんだもんね」

 そういう関係って?あ!

 私まで真っ赤になってしまった。

「あ、あの…」

 うわ。なんて言ったらいいんだか。


「ちょっと、それが信じられなくて、ずっと受け入れられなかったの」

「え?」

 受け入れられないって、もしかして、メグちゃんみたいに?

「なんだか、そんなイメージがなかったっていうか、プラトニックなんだろうなって、勝手に思ってたから」


 プラトニック?!

「だって、桃子ちゃん、そいうことしなさそうだし、聖君も、手を出さなさそうなイメージがあって」

「…」

 ど、どんなイメージ?

「だけど、付き合ってたらやっぱり、そいうことするんだよね。あ、ごめんね。私、男の人と付き合ったことないから、そういうの無知で…」


 困った。なんて答えたらいいのか。

「聖君も、男なんだよね」

「あ、もしかして、聖君が怖くなったとか?」

「え?」

「接していくのが、嫌になったんですか?」


「ううん。そういうのはないの。ただ…」

 また、紗枝さんは真っ赤になった。

「本当に私は、付き合ったこともないから、想像すらできないんだけど、でも、ちょっと羨ましいっていうか」

「は?」

 羨ましい?え?なんで?


「聖君って、優しい人だって思ってたの。私がコップを割ったときも、すごく優しかったし。桃子ちゃんと話してるのを見ていても、あ、クリーム鼻についてたのを取ってあげたりしたでしょ?それ見て、優しい人なんだ。良かった。私も優しくしてもらえるなんて、勝手に思い込んじゃって」

「え?」


「でも、あの日の帰りに、聖君は私がイメージしてる聖君とは違うってわかって、バイトに来てからも、桃子ちゃんに対しての聖君と違ってて、私、どう接していいか、どんどんわかんなくなっちゃって」

「そんなに違ってたんですか?」

「うん、なんか、どこかで線を引かれてるっていうか、桃子ちゃんに見せる笑顔と全然違ってたよ」

 そうか。そういうの察してたんだ。


「桃子ちゃんにだけ、優しいんだって、なんとなくわかった。だから、すごく羨ましかった。そのうえ、赤ちゃんができたからって、結婚までしちゃって。すごいなって、桃子ちゃん、いいなって羨ましかったよ」

「…」

 そうなんだ。そんなふうに思ってたんだ。


「桃子ちゃんはもう、聖君に身も心も捧げちゃってて、体ごと愛されちゃってるんだもんね」

 どひゃ!その表現はさすがに恥ずかしい。私は真っ赤になってしまった。それを紗枝さんが見て、

「いいな。大事にされてるんだよね」

とつぶやいた。


「聖君は、私だけじゃなくって、妹も、友達も大事にしてます」

「杏樹ちゃんでしょ?」

「それに菜摘や、私の妹のひまわりもだし、ここでバイトしてる麦さんや、桜さんや、朱実さんのことも」

「私は違うんだよね。それ、見ててすごくわかる。聖君、笑顔引きつってるもん」


「心開いちゃえば、聖君、受け入れてくれますよ?」

「心を開くってどうしたらいいの?それがわかんない」

「えっと…、素直になるっていうか、正直に自分の思ってることを言うっていうのかな」

「できないよ」

「なんでですか?」


「怖いもん。今だって、聖君、怖い…。私、きっと嫌われてるよね」

「…」

 嫌ってはいない。でも…。

「聖君、もともと女の子苦手なんです」

「…私のことも、苦手ってことでしょ?」


「他の子もです」

「でも、麦ちゃんや、朱実ちゃんは違うんでしょ?」

「…わからないです。初めは、緊張してたかも」

「…」

 紗枝さんは黙り込んだ。


「紗枝さんは、聖君、嫌いですか?」

 紗枝さんは、首を横に振った。

「聖君や、聖君のお母さんのいるこの店で、働いていたいって思ってるよ」

「じゃ、嫌ってはいないんですよね?」

「嫌いだったら、とっくにやめてる」


 そうか。

「反応が怖いんだよね」

「え?」

「前のバイト先でもそうだったの。最初優しかった人がいたの。あれこれ教えてくれて、私、嬉しかった。でも、バイトの子が二人いっぺんにやめて、忙しくなったら、その人、なんだか態度ががらりと変わって」


「それはしかたないと思います。忙しかったら、その人も、大変だと思うし」

「うん、そうなんだけど、でも、私のほうがどう接していいかわからなくなって。どんどん話しかけずらくなって、でも、へますると怒られて」

「…」

「優しい人だと、話しやすいけど、一回でも怒られると私、萎縮しちゃうみたいで」

「聖君、怒ったんですか?」


「ううん。怒られてはいない。でも、なんとなく表情が冷たいってこともあるし、声が低いこともあって。きっと、今、心の中じゃ、怒ってるとか、私、嫌われてるとか、そういうふうに感じちゃって」

 そうか。

「桃子ちゃんが羨ましい。いつでも、聖君、優しいんでしょ?」


「えっと。私も嫌われるのが怖くて、言いたいことが言えないこともあったし、最初は何を話していいかわからなくって、黙り込んでたこともあったし」

「え?」

「聖君のこと、いらだたせてることもありました」

「桃子ちゃんが?」


「はい。聖君って、けっこう短気なんです。男友達には、がんがん言いたいこと言っちゃってるし」

「桃子ちゃんにも?」

「え~~と、私にも、心のうちを見せてくれるけど。でも、多分、友達に見せるのとは、違うかもしれないけど」


「どんな聖君なの?」

「それは、あまりばらしちゃうと、怒られちゃうかも」

「怒ること、やっぱりあるの?」

「あ、怒るっていっても、声が低くなって、その…」

「おっかない?」

「ぜんぜん…。聖君、怖くないですよ」

「…そうかな」


 紗枝さんは、ご飯がなかなか進まないようだ。私は食べ終わってしまい、

「食器片付けてきますね」

と言って、カウンターを離れた。


 キッチンに行くと、聖君がガチャガチャと手際よく洗い物をしていた。お客さんは、一組しかいなくて、それも、ランチのあとのコーヒーも飲み終わり、のんびりとしている。

「ごちそうさまでした」

 私が食べ終わった食器を、聖君のところに持っていくと、

「桃子ちゃん、どうだった?」

と聖君が聞いてきた。


「え?」

「紗枝ちゃん、なんか言ってた?」

「うん」

「俺、これから昼なんだ。リビングで食べるから、聞かせてもらってもいい?」

「うん」

「じゃ、先にリビング行ってて」

「わかった」


 私は、リビングに向かった。聖君も、

「母さん、俺の昼飯はリビングにお願いね。じゃ!」

と言って、後ろからやってきていた。

 カウンターに座っていた紗枝さんはそれを聞き、慌ててご飯を食べ終え、食器を片付けようとしていた。


 リビングにはクロと聖君のお父さんがいた。

「おや、聖、昼飯?」

「うん、父さんは食べ終わった?」

「うん。じゃ、食器を片付けるついでに、店の手伝いでもしてこようかな」

「仕事は?」

「ひと段落ついたところ」


「そっか。じゃ、俺ゆっくり食べてもいい?」

「いいよ。くるみも食べ終わったのかな?」

「母さんはまだ。父さんがキッチンに入ったら、食べられるんじゃない?」

「そうだね。あ、桃子ちゃんもゆっくりしてていいからね」


 聖君のお父さんはそう言うと、お店のほうに行ってしまった。クロは、私がソファーに座ると、私の足元にひっついて寝転がった。

「聖、はい」

 すぐに聖君のお母さんが、聖君のお昼を持ってやってきた。


「サンキュー。母さんも食べる?」

「私はカウンターで食べるわ」

「そう?」

「桃子ちゃん、ゆっくりしてて。今日、忙しかったし、疲れたでしょ?」

 聖君のお母さんは私のほうを向き、優しく話しかけてきた。


「いえ、大丈夫です」

「これからは、爽太も手伝ってくれるし、早めに桜さんのお母さんが来てくれるっていうし、もうお店のほうは大丈夫だから」

「はい」

 聖君のお母さんは、またお店のほうに戻っていった。


「は~~~~~。やっとこ、昼飯」

 聖君はそう言うと、いただきますと元気に食べだした。あ、よかった。元気そうだ。

「うめ!」

 聖君があのかわいい笑顔で、そう言った。よかった。ほんと、安心した。

 ずっと、紗枝さんの前では、無表情だったし、なるべく目を合わせないようにしてたのもわかってた。


 聖君はご飯を美味しそうに食べてから、水を飲み、

「は~~。腹がいっぱいになると、気持ちにも余裕が出るよね」

と言って笑った。

「さっきは、俺、暗い顔してなかった?お腹空いてると、気持ちも暗くなるっていうか、紗枝ちゃん、俺のこと怖がってなかった?」

 あ、自覚してた?


「怖いって言ってた」

「まじ?やっぱり?」

 聖君の顔が引きつった。

「やべ~。もっと笑顔で接しようと思ってるんだけどさ」

 そう言って、頭を抱えてしまった。


「あ~~あ。俺、桃子ちゃんの学校ではあんな偉そうなこと言って、てんで実行できてない」

「実行?」

 なんのかな。

「大事な人は大事にする」

「え?でも」

 紗枝さんのことだよね?


「母さんが前に言ってた。れいんどろっぷすで働いてくれてる人はみんな、家族なんだって。だから、大事にしようねってさ」

 そうか。そういうことか…。

「でも、俺、駄目だよね。ほんと…」

 聖君、落ち込んでる。


「怖がられちゃったか。俺、嫌われたかな…」

「ううん。嫌ってないよ。むしろ好きなんだと思うよ」

「へ?紗枝ちゃんが?」

「うん。怖いのは嫌われること。聖君の表情を見て、嫌われてるかもって思っちゃうみたい」

「そっか…」


「それに私が聖君に大事にされてるのを、羨ましいって言ってたし」

「羨ましい?」

「優しくしてもらってるのも、大事にしてもらってるのも、羨ましいんだって」

「…」

 聖君は顔が固まった。


「それに結婚したのも、赤ちゃんがいるのも、なんか全部羨ましいみたいだよ?」

「えっと。それって…」

 あ、聖君、今、ものすごく困ってる?

「あ~~。それってさ、桃子ちゃんどう思う?俺のこと、一人の男として意識してて、桃子ちゃんが羨ましいのかな。それとも、ただ、自分も彼氏とかが欲しいって思ってるのかな」


「わかんない。だけど、聖君に対しては、好意を持ってると思う」

「嫌われてはいないんだ」

「うん」

「そっか…」

 聖君は一点を見つめた。


「あのね…」

「ん?」

 聖君は私のほうを見た。

「紗枝さん、なんかね。人に心を開くの、苦手なのかも」

「え?」


「一回、怒られたりすると、怖くなるみたい。前のお店でもそうだったって」

「俺、怒っちゃったのかな?そう思われたかな」

「ううん。聖君は怒ってないって。でも、顔色とか見ちゃうのかもしれない」

「そっか」

「そうすると、話しかけるのも、きっと勇気がいることになっちゃうんじゃないかな」


「え?」

「恐々、話しかけるようになっちゃうんじゃないのかな」

「…」

 聖君は黙り込んで、また一点を見つめた。


「俺が怖がらせちゃったんだよね…」

「ううん。きっと、紗枝さんが勝手に、聖君のこと、あれこれ決めてかかっちゃったんだと思うよ」

「そういえば、俺のこと、こんなやつだって、思い込んでいたっけ」

「そうじゃないってわかって、きっと戸惑っちゃったんだよ」

「…」


 聖君は私のことを黙って見つめた。

「ね。桃子ちゃんは、俺のことどう思ってた?」

「え?」

「第一印象。それから、そのあとも。俺のことどんなやつだって思ってた?」


「…」

 私はそう聞かれて、考え込んだ。

「第一印象は…、笑顔が素敵で、一生懸命に働いていて、なんかそれだけで、惹かれてたかな」

「うん」

 聖君は顔が少し赤くなった。


「それからは…。それからは、あまり私と話をしてくれなくて、寂しかったけど、でも…」

「でも?」

「笑顔が素敵だなって、ずっと思ってたかな」

「…それだけ?」

「え?」


「優しそうだの、おっかなそうだの、そういうのはないの?」

「内面のこと?」

「うん」

「それは、徐々に聖君と近づいていって、わかっていったかな」

「どんなやつだって、わかった?」


「優しい」

「俺が?」

「うん。優しかった、すごく。それから、花火を見てる目、きらきらしてたり、友達とふざけてるときも、思い切り笑ってて、なんかいつでも、楽しんでいるんだなって、そんなふうに思ってた」

「そっか」


「それ、当たってたよね?」

「俺、優しかったかな」

「優しかったよ。いつでも…」

「…だけど、情けないやつだとは思わなかったの?情けないところも見せてたでしょ?」

「思わなかったよ」


「ほんとに?」

「菜摘のことで、苦しんでいるんだろうなって、私、何か役に立てることないかなって、そういうことばかり思ってて、役に立ってるって言ってくれたとき、すごく嬉しかった」

「桃子ちゅわん」

「え?」


 いきなり聖君が抱きしめてきた。

「だよね。桃子ちゃんって、いつもそんなふうに、俺のことばかりを思ってくれてたよね」

「え?」

「俺の役に立てること、喜んでいたし。俺が傷ついたりしてないかって、気遣ってくれてたし、自分はつらいの我慢して、俺から離れようとしてみたりさ…」


「…」

「俺、感動」

「?」

「やっぱ、桃子ちゃんが奥さんでよかった」

「?」

 なんか、話がずれてきてるような。ううん、そう言ってもらえるのは、嬉しいんだけど。


 聖君は抱きしめてた腕をゆるめて、私にキスをしようとしてきた。でも、すぐ近くまで唇を寄せていたのに、やめてしまった。

 なんで?

「紗枝ちゃん、何?」

 聖君がくるりと後ろを向き、誰もいない壁に向かって話しかけた。いや、誰もいなくはない。人影がある。


「ごめんなさい。立ち聞きするつもりは全然…。あの、食後のコーヒーを持っていってあげてって、聖君のお母さんに頼まれて…」

「ああ。そっか。ありがとう。じゃ、悪いけど、これ、片付けてもらってもいいかな」

 聖君は、コーヒーカップを受け取ってから、食べ終えた食器を紗枝さんに渡した。

「あ、はい」

 紗枝さんは、真っ赤になりながらそれを受け取り、慌てて、店に戻っていった。


「び、びびった」

 聖君が顔を青くしながらそう言った。あれ?さっきまで、クールな顔してたのに。

「テレビに人影が映ってるのが見えてた。まじ、びびった。誰が覗いてるのかと思ったけど、紗枝ちゃんだってわかってさ。ああ、なんで話しかけてきてくれないかな」


「話しかけるのも、きっと」

「勇気がいること?」

「うん、多分」

「そっか。は~~~。なんかさ、俺の周りって、桃子ちゃんとキスしてたって、遠慮なく上がってきて、文句言うやつばかりじゃん?」


「え?」

「たとえば、桜さんでも、麦ちゃんでも、ひまわりちゃんや、杏樹だって」

「ああ、そういえば」

「だから、あんなふうにそっと見られると、びびるよね」

「う、うん」


 でも、もし私だとしても、話しかけられないだろうな。っていうか、ちょっと見ただけでも慌てちゃって、その場から逃げ出してると思う。


「桃子ちゅわん」

 あれ?また甘えモード?

「どうしよう。俺、やっぱり、紗枝ちゃん、苦手かも…」

 ありゃりゃ~~。振り出しに戻っちゃったか。


 私のことを抱きしめてきた聖君の頭を、優しくなでた。

「きっと、いつか、大丈夫になるよ」

「そうかな?」

「弱気の聖君もかわいいよね」

「桃子ちゃん」

「え?」

「やっぱり、変態…」


「そ、そう?」

「そんな変態の桃子ちゃんも、俺、大好きだけどさ」

「…」

 やっぱり、バカップルだ。なんて思ってる場合じゃないかな。ううん。聖君にはちょこっと、しばらく精神的にもきついかもしれないけど、もしかしてもしかすると、乗り越えないとならないことなのかな。


 でもね、聖君。

「聖君には私がついてるからね」

 私はそう言って、ぎゅって聖君を抱きしめた。

「うん。一万馬力だね」

「…それ、こういうときに言うっけ?」

「じゃ、鬼に金棒」

「それも、こういうときに言う?」


「あれ?じゃ、え~~と」

 聖君が考え込んだ。でも、なんだか、いつものかわいい聖君に戻ってて、私はほっとした。

「桃子ちゅわん」

「え?」

「休憩もらえたら、部屋でいちゃつこうね」

「…」


「なんで無言?もしかして呆れてる?」

「ううん。ちょっと嬉しいなって思っていただけ」

「もう~~、桃子ちゃんってば、エッチ!」

「…」

 ああ、もうしっかり、すっかりいつもの聖君だ。


 私は聖君をもう一回、力強く抱きしめた。聖君も、

「むぎゅ~~」

って言って、抱きしめてきた。

「やっぱ、桃子ちゃんパワー、すげ!」

 なんてかわいい声で言ってるし。ああ、そんな聖君を見てるだけで、なぜだか私も力がわいてくるんだよ。不思議と…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ