表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/175

第101話 広がる輪

 その日、教室では、私はずっとハラハラしていた。平原さんと富樫さんはこっちを見ながら、ひそひそ話しているし、それを菜摘はにらみつけているし。

 小百合ちゃんは今日は、つわりもそんなにひどくなく、お昼のときだけ、匂いがつらいと保健室に行ったが、その後もどうにか授業に出ることができた。


「彼と昨日の夜電話で話したんだ」

 昼休み、保健室に、私と菜摘が行ったとき、小百合ちゃんは話をしてくれた。

「私は迷惑をかけてないか、彼の未来を台無しにしていないか、負担になっていないか」

「そうしたら、なんて言ってた?」

 菜摘が聞いた。


「大丈夫だって。返って、仕事も頑張れてるし、そんな心配必要ないって言われた」

「そっか。よかったね」

 私がそう言うと、小百合ちゃんは嬉しそうに笑った。

「今度の大安の日に、籍を入れることにしたの。そのあと、私の家で、彼も暮らすようにするって」


「へえ。桃子のところと一緒か~」

「うん。高校通ってる間は、うちのほうが近いし。高校卒業して、子供生まれて落ち着いたら、アパート借りて二人で暮らす」

「そっか…。いいな。新婚さんだね」

 菜摘が羨ましそうに言った。


「新婚?そっか。そうだよね」

 小百合ちゃんは顔を赤らめた。

「式はどうするの?」

 私が聞くと、

「子供生まれて落ち着いたら考えようって」

と、小百合ちゃんはまだ、顔を赤くしたまま答えた。


「桃子もでしょ?」

「うん。子供生まれてからにする」

「教会で式を挙げるの?」

「ううん。まだ決めてないけど、紋付袴もタキシードも着てほしいから、教会じゃないところかな」

「へ?」

 菜摘の目が点になった。


「それ、兄貴にってこと?」

「うん!」

 私が嬉しそうにうなづくと、菜摘は呆れたって顔をした。でも、小百合ちゃんは、

「聖君、紋付袴も、タキシードも似合いそう。きっとかっこいいね」

と目を輝かせてそう言ってくれた。


「いやいや、結婚式の主役は花嫁でしょう」

 菜摘がそう言った。

「ううん。聖君だよ。絶対にかっこいいよ」

「おいおい」

 菜摘は横で私に、つっこみをいれていた。


 そんなこんなで、今日はヒヤヒヤしたものの、何事もなく無事帰れそうだ。

 帰り、蘭は進路指導の先生に呼ばれていて一緒に帰れず、花ちゃんも、美術部の後輩に用を頼まれ、一緒に帰れなかった。


「桃子~~。ちょっと待っててくれる?苗代さん、一緒に帰れる?桃子と教室で待っててくれるかな」

「うん。いいよ」

 菜摘は、卒業アルバム委員というのになってしまい、今日は簡単な打ち合わせがあるらしい。

「まだ9月なのに、もう卒業アルバムの製作が始まるんだね」

「うん」

 私と苗代さんは、席に座ってそんな話をしていた。


「苗、ちょっといい?」

 そこに富樫さんと平原さんが来た。

 うそ。教室にいなかったから、もう帰ったかと思っていたのに。

「苗代さん、ここで菜摘を待っていようよ」

 私がそう言うと、苗代さんも、

「うん。私、ここで榎本さんと待ってるから、悪いけど用があるなら今度にして…」

と、二人の顔も見ないで、そう言った。


 平原さんと富樫さんは、怖い顔をしたが、

「行こう、果歩」

と教室を出て行ってしまった。

「よかった」

 私は胸をなでおろした。菜摘も蘭もいなくて、どうしようかと思った。


 いや、菜摘や蘭がいないから、あの二人は近づいてきたんだ。ああ、私じゃ頼りにならない。私は苗代さんを守れないのかな。


 苗代さんは、顔色が悪かった。唇をぎゅってかみ締め、一点を見つめている。

「大丈夫?」

 気になって聞いてみた。

「う。うん」

 苗代さんはうなづいたが、大丈夫って顔はしていない。


「もしかして、苗代さん、あの二人に何か言われてたりするの?」

「え?」

「私たちが知らない間に…」

 あまりにも顔色が悪いから、私は心配になった。


「…う、ううん」

 苗代さんの目が泳いでいる。ああ、きっと何かあったんだ。

「いいよ、話してくれても。私も菜摘や蘭も、苗代さんの味方だよ」

「…」

 敵、味方って言い方も変かな。でも、私もひまわりにそう言ってもらったとき、嬉しかったし。


「榎本さんの負担にならない?」

「大丈夫」

「…昨日二人が、うちに来たの」

「え?家近いの?」

「ううん。近くないよ。でも、来たの」


「そ、それで?」

「近くの公園で話をしたの。あの二人、今すぐに桃子ちゃんたちから離れなって言ってきた」

「うん、それで?」

「私、嫌だって言ったの。そうしたら…」

 ゴク。苗代さんの顔が、青白くなっていくのがわかる。


「中学のときみたいになっても、知らないよって」

「何?それ」

「私、中学のころ、いじめにあってたことがあって、それで高校は私立にしたの」

 ええ?!

「果歩と椿、それを知ってた」

「…」


 ひどい。それを知ってて脅してきたんだ。

「…。どうしてそれを知ったのかもわからないけど…。でも、私」

 苗代さんは見る見るうちに、震えだし、泣きそうになっている。

「大丈夫!」

 私は苗代さんの両肩をつかんだ。


「大丈夫だから!ね?」

 他には何も言葉が浮かばなかった。でも、私が力強く言ったからか、苗代さんはちょっと安心したような表情を見せた。


「ごめんね、榎本さん。私も中学のころ、つらい目にあったっていうのに、榎本さんのこと悪く言って、傷つけて。でも、椿と果歩は、高校2年のころから、一緒のクラスだったし、あの二人から離れるのも怖かったの。一人にはなりたくなくって、一緒になって悪口言ってたら、あの二人から見放されないですむかなって、そんなこと思ってて」


「…」

「だけど、それじゃ何も、自分は変わらない。自分が受けたことを人にしてるだけで、自分が変わらないと、大事に思える人も、大事に思ってくれる人も、現れないんだって、聖君の話を聞きながら、思ってたんだ」

 ああ、そうか。聖君の言葉が苗代さんの心に響いたのは、そんな体験をしたからなのか。

「菜摘にも今の話、してもいい?」

「うん」

 苗代さんはうなづいた。


 菜摘が教室に戻ってきて、私たちは3人で駅に向かった。その間に、平原さんと富樫さんの話をした。

「え?!何よ、それ。脅してきたってこと?信じられない!」

 菜摘は案の定、憤慨した。


「あの二人、まじ、むかつく!」

 鼻息も荒くそう言うと、

「でも、大丈夫だから、苗!私たちがついてるからね」

と、菜摘は力強くそう言った。


「え?」

 苗代さんは一瞬驚いて、

「苗って呼んでくれるの?」

と菜摘に聞いた。

「だめ?」

 菜摘が聞くと、

「ううん」

と首を横にふり、嬉しそうに微笑んだ。


「私も苗って呼ぶ」

 私がそう言うと、また嬉しそうに笑った。

「私らのことも呼び捨てでいいからさ」

 菜摘がそう言った。苗代さんは、にこりとまた笑って、ほっとため息をついた。


「そんなこと言われて、怖かったでしょ?でも安心してね」

 私がそう言うと、

「そうだよ。桃子がいたら、鬼に金棒だから」

と菜摘が言った。

「え?私、鬼に金棒?」

「そうだよ。もう、力強いったらないんだから」

 菜摘がまた、目を輝かせてそう言った。


 そ、そうか。そんなふうに菜摘に思われてたか。それってあれかな。やっぱり桐太を殴っちゃったから、そう思われてるのかな。


「桃子には、もれなく強い兄貴がついてくるしさ」

 へ?

「桃子が大事に思う人は、兄貴も全力で守ろうとするから」

 ああ、鬼に金棒は聖君のこと?

「私や、蘭もいるし。蘭もめちゃ心強いよ。ね?桃子」

「うん!」

 私は思い切り、力強くうなづいた。


 苗代さんは目を真っ赤にさせて、うんうんってうなづいていた。

 そうだよね。きっと怖い思いしてたよね。中学のころの恐怖がよみがえっていたに違いない。

 私は中3のころ、菜摘と蘭に出会って、それから本当に大事に思われてきた。力強い、心強い二人がいて、高校生活はずっと、楽しいものだった。


 聖君とのことがあって、一回は菜摘との関係も、だめになりそうだったけど、だけど、菜摘も蘭も、ずっと私と友達でいたいって思ってくれた。

 それからも、ずっとそばにいて、支えてくれる友達だ。


 小百合ちゃんといい、苗代さんといい、どんどん心開いて、仲良くなっていく友達が増えていく。

 ううん。花ちゃんや、麦さんもそうだし、私にはそうやって、どんどん大事な人が増えていってるんだな。

 ああ、忘れてた。忘れてるって知ったら怒られるところだ。もう一人親友がいたっけ。桐太っていう…。

 私の周りには、いつの間にか、こんな輪が広がっていたんだな…。


「もし、またあの二人が何か言ってきたら、無視していいよ。それで、私らにすぐに言ってきてね。遠慮なんか絶対にしないでよ」

 菜摘が新百合ヶ丘の駅に着き、苗代さんに力強くそう言った。

「ありがとう」

 苗代さんは、またにこって嬉しそうに笑った。

 私たちはそこで、別れて、家に帰った。


 その夜、私は苗代さんのことを聖君に話した。あと、菜摘が聖君のこと、鬼に金棒って言ってたってことも。

「俺?」

「うん」

 バスタブにつかりながら、聖君が聞いてきた。


「あはは、俺じゃないでしょ?桃子ちゃんが強いんでしょ?」

「え?」

「桃子ちゃん、人のこととなると、俄然強くなるから。あ、でも、無茶はだめだよ!お腹に凪がいることは忘れないで」

「うん」


 聖君は後ろから抱きしめ、

「俺さ、なんとなく予感してるんだ」

と言ってきた。

「え?」

「きっと、みんなうまくいくよ」


「これもまた、必然?」

「うん。俺の話はきっと、苗ちゃんに必要だった。苗ちゃんの心が動かされた。そして、それがきっかけで、もっと周りの人も変わっていくような予感がしてる」

「聖君の話も、必然だったんだね」

「もちろん。みんなそうだよ。無駄なことなんか一個もないって思うよ」

「そうだよね」


 聖君のそんな考えが好き。

「桃子ちゅわん」

 聖君がうなじにキスをして、甘えてきた。

「もしかして、また何かあった?」

「桃子ちゅわ~~ん。むぎゅ~~」


 あれれ?相当お疲れ?

「明日は店、来るよね」

「うん。聖君と一日一緒にいるよ」

「よかった」

「どうして?」


「明日、朱実ちゃんは旅行だし、桜さんは風邪ひいてるし、紗枝ちゃんが店出てくれるってことになったんだけど」

「うん」

「…今日もまた、意思疎通で…。俺、こんなこと言ったら悪いけど、ああ、明日も、紗枝ちゃんくるのかって、ちょっとブルーで」


「まだ、藤井さんとぎくしゃくしてるの?」

「ぎくしゃくなんてもんじゃ、ないかも」

 ありゃ。こんな聖君って、めずらしくない?

「ちょっと今日は俺、切れそうになってた」

「え?」


「半分、顔に出てたと思う。母さんに注意されて、そのあとは平静を取り戻したけど」

「お母さんになんて言われたの?」

「顔が怒ってるわよって、紗枝ちゃんがホールに出てるとき、キッチンでそっと言われた」

「そう」


「く~~~!俺ってつくづく、短気だよね」

「そんなことないよ。きっと、聖君、がんばってるよ。優しいから、そうやって気遣って、疲れちゃうんだよ」

「俺、優しくないよ」

「ううん」


「桃子ちゃんにだけだから、俺…」

 聖君の声は、いじけた声だ。私は聖君の両腕を両手で、ぎゅってつかんだ。

「大丈夫だよ」

 そう言うと、聖君はまた、

「桃子ちゅわん」

と言って、私の首にキスをしてきた。


「心通えないって、つらいよね。なかなか相手が、心を開いてくれないのって、やっぱり、落ち込むよね」

 私がそう言うと、聖君は、

「く~~ん」

とないた。


 その日の凪の日記には、

「凪、大好きだよ。凪、どんなことがあっても、味方だよ。凪、どんなときも、パパがついてるってこと忘れないで。凪、いっつもいっつも、守ってるよ」

と書いてあった。ああ、今、自分が言ってほしいことなのかな。もしかして。


 私も日記に、

「どんなつらいことがあっても、大丈夫だよ。ママとパパがいるからね」

と書いた。それから、ベッドに横になると、私は聖君に抱きついた。


「聖君、大好きだよ。聖君、どんなことがあっても、味方だよ。どんなときも、私がついてるよ。いっつもいっつもそばにいるよ」

 私は聖君にそう言った。聖君は、

「桃子ちゅわん。俺も愛してるよ!」

と言って、私を抱きしめてくれた。


「俺らは幸せでいてさ、いつもこうやって、心通わせていてさ、それで、周りにも幸せを撒き散らしていこうね」

「うん」

「きっと、紗枝ちゃんも心開いてくれるよね?」

「うん」


「…っていうか、きっと紗枝ちゃんは、桃子ちゃんになら、心開くんだろうな。店きたときから、あれこれ話してるんでしょ?」

「え?ああ、そういえば」

「だよね。じゃ、明日は、桃子ちゃんに俺じゃなくて、紗枝ちゃんのそばにいてもらおうかな」

「え?どうして?」


「紗枝ちゃんのほうがつらいかもしれないってことだよね?だって、一緒に仕事してる俺に、ずっと心開けないでいるんだよ。たまに、俺、怖い顔をしてると思うし。母さんも忙しくて、なかなか紗枝ちゃんと、話す時間もないんだ。ちょっとでも、合間があけば、気遣って、明るく話しかけたりしてるけど、でもまだ、紗枝ちゃん、母さんにも緊張してるみたいだし」


「そっか。じゃあ、仕事してても、緊張しっぱなしかな?」

「うん。多分ね」

「わかった。明日は、私から藤井さんに話しかけてみる」

「それも、変えてみたら?」


「それって何?」

「藤井さんって呼び方。紗枝ちゃんって呼んでもいいんじゃない?」

「でも、ひとつ上だよ」

「じゃ、紗枝さんとか。苗字より、嬉しくない?名前のほうが」

「そっか、うん、わかった。そうする」


 聖君、なんだかんだ言いながらも、紗枝さんのこと気にかけてあげてるんだな。ちょっとやける。

 あれ?やけるってことはないか。私のことも、こんなに大事にしてくれてるんだし。

 っていうか、今日は大事にされてるというよりも、思い切り甘えられてるけど。

 

 聖君はさっきから、べったりと私にひっついている。たまに胸を触ったり、顔を胸にうずめたり、足をからませてきたり。

「桃子ちゅわん」

「え?」

「明日、ちょこっと寝坊しても大丈夫だよね?学校休みだし」

「うん」


「…じゃあ、今日いい?」

「え?」

「抱いてもいい?」

 ああ、それで、こんなにひっついていたのか…。


 聖君の目は、いつにもまして、甘えモードの目で、やたらとかわいい。

 きゅ~~~ん。その目にやられた。

 く~~~!かわいいよ。私は聖君を思い切り抱きしめた。

「あれ?俺のこと襲ってくるの?」

 聖君はそんな冗談をまた言った。


 でも、そんな言葉を無視して、私は聖君の目を見つめながら、

「聖君って本当に、かわいいよね」

と言って、キスをした。聖君は真っ赤になった。

「桃子ちゃん、それ、照れる…」

 ああ、照れてるし!かわいすぎ!


 聖君は私の上に覆いかぶさり、

「俺が襲っちゃうよ?いい?」

と聞いてきた。

「いいよ」

と言うと、聖君は首筋にキスをしてきた。


 聖君のキスも、ぬくもりも、すべてが今日も優しい。

 私も聖君を抱きしめた。髪をなで、ほほにキスをして、おでこにキスをして、鼻にキスをして、首筋にもキスをした。

「うわ。桃子ちゃんのキス攻撃」

 聖君がそう言って、笑った。


「あ、だめだ。そこはくすぐったい」

 聖君は首にキスをしたら、ちょっと体をくねらせた。

「首?弱いの?」

 私はそう言って、また首にキスをした。


「だ~~か~~ら~~。桃子ちゃん、やめてってば」

 聖君は、困ったような、でも半分、嬉しそうな顔をしている。それ、どっち?嬉しいの?困ってるの?

 私は首にキスするのをやめて、唇にキスをした。


 聖君はそのまま、濃厚なキスをしてくれて、そして優しく微笑んだ。

「桃子ちゃん、俺のこと襲っちゃだめだよ」

「え?でも、聖君はいいの?」

「ん?」

「聖君は私のこと襲ってもいいの?」

「そう、いいの」


「ずるい」

「ずるくないよ」

「ええ?」

「うそ、俺のこと襲いたくなったの?」

 ドキ。ちょ、ちょっと思ってた。その表情を読み取られ、

「もう、桃子ちゃんのエッチ~~。俺の夢、正夢になったりしないよね?」

と顔を赤らめて言ってきた。


「夢?」

「寝込み襲う夢」

「ええ?寝込みは襲わないよ~~」

と、思う。けど、わかんない。


 聖君は、私のほほを優しくなで、

「襲うときには、優しくしてね」

とそんな冗談を言ってきた。

「も、もう~~~~!」

 私が聖君の腕をぽかってたたこうとすると、聖君は私の腕をつかんで、そのままキスをしてきた。

  

 聖君、大好きだよ。今日も何回言っただろうか。聖君も、何回も、桃子ちゃん、大好きだよって言ってくれた。

 聖君のあったかいぬくもり、優しいオーラに包まれて、その日も私は安心して眠りについた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ